2021-22 Niseko Shootout Proam(プロアマコンテスト)
投票は終わりました。
受賞者は数日中に発表されます。
今年もプロアマコンテスト開催!審査員賞12万円、一般投票賞8万円!エントリー費無料!
.
昨年に引き続き、エントリー費用は無料ですが賞金は変わらずに今年も開催します! 入賞区分は2つ、「審査員賞」賞金12万円と「一般投票賞」賞金8万円となっております。
ルールは以下の通りになります↓
フォトグラファーとライダー、2人1組のチームで2022年1月7日~10日の4日間に期間で傑作の一枚を撮影していただきます。
各チーム1ショットずつ応募し、Niseko Tourism-ProAM投票ページに掲載されます。
「審査員賞」と「一般投票賞」の2つのカテゴリーがあります。
審査員賞は12万円、一般投票賞は8万円 をご用意しております!
今年は、玉井太朗、渡辺洋一、中田奨、エリック・ポラード、トーラ・ブライト、マティアス・フレデリクソンなど、世界的に著名なライダーや写真家をゲスト審査員としてお招きしています。 審査員全員の紹介はもう間もなくされます。
ProAMこんテストのスケジュールは以下の通りです:
- エントリー期間:本日~2022年1月5日11:59pm
- コンテスト開催期間:2022年1月7日12:00am~1月10日11:59pm
- 提出作品は1月15日(~10 am) ~1月18日(11:59 pm) まで公開されます。
- 入賞者は、2022年1月21日(金)にアワードセレモニーで発表されます。
賞金:
- 審査員賞金: ¥120,000
- 一般投票賞: 賞金¥80,000
. エントリー締め切りは2022年1月5日@11:59pmになりますので、お見逃しなく!
エントリーは締め切りました。
ProAMコンテスト よく聞かれる質問 (FAQ)
2022年1月7日 12:01 am ~1月10日 11:59 pm (この期間に撮影された写真が対象になります)
入賞カテゴリーは2つございます。 世界各国のプロスキーヤー、映像作家、写真家などで構成される審査員により、本賞が選ばれます。 一般投票賞は、一般の方々の投票数の多さで決定されます。
作品提出締め切りは2022年1月11日(火)午前11時59分です。 いかなる場合においても、締切日を過ぎての作品提出はお受けできません。
画像はメールに添付して、[email protected] までお送りください。 メールでは容量が大きすぎる場合は、Google Drive、WeTransfer、DropBox、Zenfolioなど、他の方法でも受け付けます。
画像ファイルは、解像度1920ピクセル以上のjpegでお願いします。 高解像度のファイルも可能ですが、最大ファイルサイズは10MBまでとします。
写真を説明するキャプション(100字以内)をご記入ください。 キャプションテキストは、英語または日本語どちらでもOKです。
雪崩予防柵に立ち入ることは禁止されており、提出された場合は写真は失格となります。
ライダーとフォトグラファーは創造性を発揮することができますが、文化やコミュニティの価値観を尊重した写真であることを確認してください。
プロアマのコンテストの参加者は、ライダーとフォトグラファーの2人1組で構成されています。 応募者は、チームのメンバーが同じ2人でない限り、複数のチームに応募することができます。
やむを得ない事情でチームを変更する場合は、ご連絡いただければ、コンテストに参加できるよう最善を尽くします。
連続写真、ビデオフレームのいずれも可能ですが、最終的には1枚の画像ファイルであることが条件です。
一般投票賞への投票は、投票期間中にこのページで行うことができます。
出来ません。 応募作品は、2022年1月7日から2022年1月10日までに撮影された写真に限ります。
ただし、提出する画像はデジタルファイルに限ります。
はい、審査員はNiseko ShootoutチャンネルとNisekoTourismのホームページで紹介されます。
はい、締め切り日時前であれば可能です。
審査員賞と一般投票賞が同じ写真となった場合は、審査員賞そのまま、一般投票賞が2番目に投票が多い写真が一般投票賞を受賞します。
同じ写真を応募することは可能ですが、プロアマで入賞した場合、同じ写真でメインのハッシュタグコンテストで入賞することはできません。
一般投票の期間は1月15日(土)午前10時~ 1月18日(火)23時59分までになります。
利用規約
応募者は企業によるスポンサーシップを受けることができます。 撮影者名、選手名とともに、協賛企業名を記載します。
フォトグラファーとライダーは、撮影中交換可能です。最終的に提出された写真で肩書が決まります。
写真は後志地域で撮影すること。(日中でも夜中構いません)
有料投票は不可。 ニセコツーリズムは、 有料投票の有無にかかわらず、事務局の判断で応募作品を失格とし、削除する権利を有します。
高解像度の提出写真は、2022年1月11日午前11時59分までに、次のメールまでお送りください。[email protected]
提出写真は、2021年1月7日12:00~1月10日23:59(日本時間)の間に撮影された作品に限ります。
投票期間は、1月15日(~10時)投稿時点から1月18日23:59(日本時間)までです。
受賞者は1月21日に、アワードセレモニーで発表される予定です。 . 賞金受け取り時に、当選者がニセコ地域に不在の場合は、銀行振込で賞金を授与します。
応募作品は、応募者自身が制作・撮影したオリジナル作品に限ります。 . また、参加者がライセンスを取得していない第三者が所有または管理する素材を含んではなりません。 著作権、商標権、著作者人格権、プライバシー権、肖像権、知的財産権等を侵害しないこと。
日本の法律上、違法とされる行為を写真撮影したものでないこと。 . . 雪崩防止柵、レール、公共・私有構造物など、公共・私有財産への不法侵入と損害に対して。
全ての参加者は、ニセコシュートアウトプレゼンターにより撮影した写真をソーシャルメディア、ウェブサイト、ブログなどで再利用することを許可します(名前のクレジットを入り)。
雪ニセコ 2022年夏プレオープン
雪ニセコ 2022年夏プレオープン
その存在自体が旅の目的地となるホテル
● ニセコのダイニングシーンに新風を吹き込む、2 名のミシュランシェフを含む6 名のキュリナリー・パートナーをご紹介します。
● ニセコのスキーリゾートの中心であるグランヒラフ地区の中でも最大級を誇るウェルネス施設を館内に備えています。
● 雪ニセコでのご滞在がより満ち足りたものになるよう、お客様のご要望に合わせて厳選されたオーダーメイドの旅のお手伝いをする専任のコンシェルジュサービスをご用意しております。
現在ニセコで開発が進む中でも最も注目を集めるプロジェクトの一つである新しい高級ホテル、雪ニセコ(セツ・ニセコ)。その雪ニセコにて、2022 年夏より最初のお客様をお迎えする準備が整ったことが本日発表されました。洗練されたデザインとラグジュアリーなライフスタイルを提供することにおいてニセコの新たなベンチマークになることが期待されているこちらのホテルは、ニセコを代表する不動産管理会社であるニセコマネージメントサービスによって管理運営されます。
グランヒラフ地区の中心部という利便性の高い立地。雪ニセコは、ニセコエリアで最も新しい最大級のフルサービスホテルとして街に新たな活力をもたらします。コンドミニアム型ホテルレジデンスとして管理運営される雪ニセコの各部屋は、投資として所有し運用することも可能であり、専門的な管理とリースサービスが提供されます。ニセコの魅力はその美しさだけではありません。雪ニセコでは、グループでも、ひとり旅でもふたり旅でも、お客様一人ひとりのご要望に合わせて専任のコンシェルジュサービスが厳選した十人十色の体験が待っています。
雪ニセコを開発したSC グローバル・デベロップメンツの創業者でもある Simon Cheong(サイモン・チョン)会⾧は「雪ニセコには偉大なスキーリゾートに必須の基本要素が全てそろっています。我々のビジョンは、山々を眺めながら楽しむクラシックなアプレスキーでの体験が与えてくれる、時代を超越した贅沢な時間とロマンを再現する事です。我々の素晴らしいパートナーたちと共に、雪ニセコでは、日本の文化を真に理解し取り入れながら、温かく心の通い合うおもてなしを提供したいと考えています。雪ニセコが、すばらしい時間を約束する休日の家になるのと同時に、資産の分散を求める方々にとっては最高の投資機会にもなるという、両方の機会において最高の価値を提供できることを我々は期待しています。」と語っています。
充実したサービスと設備を備えた雪ニセコは、それ自体が訪れるに値する旅の目的地となるべく、こだわりを持って建てられました。アドレナリン全開のアドベンチャーから、日常を離れゆったり過ごす寛ぎの滞在、華やかなポップアップイベントに最先端の食を楽しむ旅まで、雪ニセコでは本物のコミュニティ体験とわくわくするような特別な時間をお届けしたいと考えています。ホテルマネージャーである田元美千子氏は、「この美しいロケーションを活かしながら、世界中から集まるお客様のために驚きと喜びに満ちた有意義な体験を創り出したいと私たちのチームは考えています。どの季節にお越しいただいても、雪ニセコは訪れるすべての方に心躍る忘れられない休日をお約束します。」と語っています。
美食の中心地
雪ニセコでは、すばらしい食のパートナーたちが創り出すニセコのリゾートエリアの中でも屈指の多彩なダイニングで、北海道ならではの食の楽しみを余すことなくご堪能いただけます。6 つの個性が煌めく雪ニセコのダイニングで、新鮮な穫れたての北海道の旬の食材を味わう“ファーム・トゥ・テーブル(畑から食卓へ)”体験とともに、ミシュランシェフの料理や世界各地の料理の伝統をお楽しみください。
Meli Melo Yuki No Koe は北海道出身でミシュランの星に輝く佐藤大典シェフと、札幌をベースにした自家焙煎珈琲スタンド “Baristart Coffee” の石井雅也氏によるユニークで斬新な美食のコラボレーションです。アラカルトから厳選された季節のコースメニューまで、幅広い和・洋のコンフォートフードをお楽しみください。佐藤シェフの食に対する哲学は、その一皿一皿の中に “食材” “風味” “土地”という3つの核となるエレメントで表現されています。中央のバーを囲むようにデザインされた広々として一体感のあるオープンプランのダイニングスペース。温かみのあるオークに石材をアクセントにしたインテリアがつくり出す、温もりを感じさせつつも軽やかで現代的な和の意匠が、レストランの壁に沿ってはめ込まれた床から天井まで届く大きな窓の外にそびえる羊蹄山のドラマチックな眺めと完璧な調和を奏でます。
AFURI(阿夫利)は、食の都、東京で数々の食通に愛されるらーめんです。阿夫利山の麓にあるセントラルキッチンと同じ技術を使い、その名高い麺を北海道でもお楽しみいただけるようになりました。AFURI 特製の自家製麺は毎日丁寧に店内で仕込まれ、背景に羊蹄山の壮大な眺めが広がるオープンキッチンで、熟練した職人の美しい手さばきとともに製麺過程をご覧いただけます。ロサンゼルス、香港、リスボンにも店舗を構えるAFURI は、スタイリッシュなインテリアと心地よい音楽、そして作り立ての麺とともに味わう爽やかな柚子の風味の効いた正統派淡麗系のスープで話題を集めています。
天ぷら あら木は、ミシュランの星も獲得した荒木啓至シェフが率いる隠れ家的な天ぷら専門店。極上の天ぷらを“おまかせ”でお楽しみいただけます。北海道の美しさを、さくさくとした揚げたての、歯ごたえも軽やかな天ぷらの中に表現することにかける荒木シェフの情熱は、市場で毎日仕入れてくる食材の新鮮さを際立たせます。美しい天然木のカウンター。一皿一皿を美しく完璧に仕上げてゆく職人の鮮やかな手つきを間近でお楽しみいただけるのは、カウンター席の醍醐味です。
蟹鮨 加藤 INORI では、経験豊かな海の食材のプロフェッショナルとして多くの尊敬を集める加藤水産三代目の加藤敏明氏による、新鮮な北の海の幸を味わう究極の懐石料理をご堪能いただけます。加藤水産は50 年以上にわたる経験豊かなカニ問屋で、札幌のカニ市場やレストランで高い評価を受けており、お客様を海の恵みを味わい尽くす美食の旅へとお連れします。レストランは伝統的な寿司のカウンターを中心にデザインされ、12 席の個室はグループでのお食事に最適な寛ぎの空間を提供します。夜の始まり、または終わりにはバー加藤へどうぞ。
ルークズ・オイスターバー&チョップハウスは、往年のクラシックなヨーロッパのレストランとアメリカ東海岸の料理スタイルを融合させた刺激的なダイニングコンセプトです。ボストン育ちのオーナーシェフ、トラビス・マシエロが、⾧く愛されてきた伝統の料理に斬新で現代的なアレンジを加えることで、すばらしい一皿に仕上げます。高級肉の専門店である伝統的な“チョップハウス”のコンセプトを発展させ、メニューには北海道沿岸で獲れる新鮮な海の幸や、持続可能な方法で生産された食材を提供したいという彼の姿勢に共感した世界有数の牧場や農家からの厳選された食材が並びます。高い評価を得ているシンガポールの同名のレストランと同様に、雪ニセコのレストランでは“アメリカの永遠の定番”に新しい解釈をもたらします。真のチョップハウスを名乗るのにふさわしく、ルークズではワインと真摯に向き合う世界各地の生産者から厳選して仕入れた、料理と完璧なマリアージュを奏でる上質なワインのセレクションとともにお食事をお楽しみいただけます。
Park90 ニセコは、世界各地のパートナーやシャトーから厳選して取り寄せた幅広いワインのセレクションで、ワインの愛好家からエキスパート、そしてワインの世界に足を踏み入れたばかりの方まで、オーダーメイドのワイン体験をお楽しみいただけるラウンジバーです。伝統的なヨーロッパの産地からニューワールドのワインまで、Park90 のソムリエが忘れられない発見の旅へとあなたをお連れします。一日の終わりの心休まる寛ぎのひと時。Park90 ではワインによく合う選りすぐりのグルメメニューもご用意しています。また、目を見張るようなワインのコレクションに加え、プレミアムな日本酒、道産クラフトビール、そして国産ウィスキーも取り揃えております。
癒しのサンクチュアリ
雪ニセコには、熟考を重ねてデザインされた空間で真のウェルネスを体験していただける、ニセコの中心部で最大級のウェルネス施設を備えています。750 ㎡の広さを誇るスパ&ウェルネスセンターは、心を静め至福の時間をお楽しみいただけるよう、一連の内風呂と露天風呂からなる温泉の湯殿を中心に設計されています。
スパセラピーでも人気のセラピストを集め、雪スパでの体験は、豊かな自然からインスパイアされたセラピーと最先端のウェルネストリートメントを融合させることで、心身ともにベストな状態へと導きます。ウェルネスセンターには5 つのトリートメントルームと温泉、サウナ、水風呂、4 つの貸切温泉、温泉ラウンジ、ジム、ヨガスタジオがあり、また、移り変わるニセコの四季とその美しさにインスパイアされた多様なウェルネスプログラムを提供しています。館内には、お子様のためのプレイルームもご用意しております。
オーダーメイドのアドベンチャー
冬はアジア最高峰のウィンターリゾート、温かい季節は緑豊かな癒しのサンクチュアリ。ニセコではウィンタースポーツだけに限らず多彩なアクティビティがお楽しみいただけます。ハイキングから地元の農家をめぐるファームツアー、ミシュランシェフの料理から文化に触れる体験まで、雪ニセコでの体験は四季を通じて、訪れるすべての人に特別な時間をもたらしてくれます。
雪ニセコ館内には、スノースポーツのスペシャリストであるRhythm Japan(リズム ジャパン)が運営するスノースポーツ専門店があり、スキーやスノーボードに関する全てのニーズにお応えするワンストップショップとなっています。プレミアムなスノースポーツギアのレンタルと販売の他、店内にはスタイリッシュに雪山を楽しむ最先端のアパレルが並び、トレーニングを積んだプロの手によるワックス、チューニングやギアの組み立て、修理といったサービスもお願いできます。Rhythm のスキーコンシェルジュは、その山に関しての豊富な知識を活かしておすすめのスロープを教えてくれるでしょう。また、お部屋の鍵で施錠できる各部屋専用のスキーロッカーも完備しており、煩わしさとは無縁のニセコの冬をお楽しみいただけます。グリーンシーズンには冒険の幅を広げ、自転車のレンタルやその他のアクティビティに関すサービスもご利用いただけます。
十人十色の至福の旅
雪ニセコは、定評のあるSC グローバルのサービス志向のホスピタリティを踏襲し、経験豊富でニセコで最も信頼される不動産管理会社のひとつであるニセコマネージメントサービスが、セブンパームス・リゾーツと共同で管理します。SC グローバルの不動産管理部門であるセブンパームス・リゾーツは、そのポートフォリオの中で650 を超えるラグジュアリーアパートメントを管理してきました。SC グローバルは⾧年にわたり上質な高級住宅の開発で高く評価されてきました。その評判に違わぬよう、全ての物件に対し信頼の高いきめ細やかな管理をお約束します。
雪ニセコでの宿泊のご予約は今年の冬から受け付けを開始し、ホテルは2022 年夏にプレオープンいたします。ホテルのご予約や投資についての詳細は、雪ニセコウェブサイトをご覧ください。
ニセコについて
“パウダースノーの楽園”とも呼ばれるニセコは、世界の主要なリゾートの中でも最も降雪量が多く、毎シーズン平均して14 から15 メートルもの雪が降り、12 月から5 月初旬までと非常に⾧い期間スキーを楽しむことができます。2017 年には18 メートル近い積雪があり、ニセコ最高のシーズンの一つとなりました。冬のデスティネーションとして有名なニセコですが、夏の人気も高まってきています。雪ニセコに代表される国際的な高級ホテルの開発やアウトドアを中心としたアクティビティの増加に伴い、ニセコは子供から大人まで誰もが楽しめる人気の通年型リゾートへと急速に進化しています。
SC グローバル・デペロップメンツ について
SC グローバル・デベロップメンツはクラフトマンシップと洗練されたスタイル、そして現代におけるプレミアムなライフスタイルの定義に重点を置いた、希少で秀逸なデザインを特徴とするハイエンドな住宅開発におけるリーディングカンパニーです。SC グローバルグループは全てのプロジェクトにおいて“THE ULTIMATELIVING(究極の生活)”を提供するという理念を掲げ、オリジナルな生活コンセプト、サービス基準、建築処理を、手掛けた数々の施設で導入しています。完成させたプロジェクトには、アイコニックな建築的ランドマークである Sculptura Ardmore、シンガポール唯一のビーチフロント開発である Seven Palms、Sentosa Cove、“天空の邸宅”と称される比類なきラグジュアリーを体現する The Marq on Paterson Hill、ボタニカルリゾートをテーマにしたオーチャードロードを見下ろす住宅街 Hilltops、流行の倉庫型ロフトの魅力をコンセプトにした Martin No.38 などがあります。
2018 年、SC グローバルグループは都市の一等地の中にセカンドハウスを求める人々のために新たに“Petit Collectibles”コレクションを発表しました。最初の“Petit Collectibles”である Petit Jervois は、有名なビショップスゲート地区に立地し、2022 年1 月から入居可能になる予定です。また、Cuscaden Reserve は2022年末の完成を予定しています。
雪ニセコの開発は、国内の人気観光エリアの優良な不動産の取得を通じたSC グローバルグループの地理的多様性の獲得と、成⾧する日本の観光市場への参入という戦略に沿ったものです。SC グローバルはまた、オーストラリアの大手住宅開発会社である AVJennings Limited(ASX 上場)の株式の53%以上を保有しています。
詳しくはSC グローバルのウェブサイトをご覧ください www.scglobal.com.sg
ニセコマネージメントサービスについて
ニセコマネージメントサービス (NMS)は、ニセコにおける不動産開発の増加に伴い2006 年に設立されました。 NMS は不動産・賃貸管理事業を、建物のメンテナンス、予約管理、マーケティング、アカウント管理、オーナーズアソシエーション、開発コンサルティングを含む一連のサービスを網羅するまでに成⾧させました。NMS は現在、ニセコエリアで300 を超える多様な不動産ユニットのポートフォリオを管理しています。NMS は“Vacation Niseko(バケーションニセコ)”という旅行代理店ブランドも運営しています。ニセコで最も経験豊かで高い評価を受けるブランドの一つとなったバケーションニセコは、直接予約、代理店予約の両方で、NMS のポートフォリオに含まれる宿泊施設への集客の原動力となっています。
詳しくは下記までお問い合わせください:
雪ニセコ
[email protected]
Bebot 冬季バージョンへアップデート!
ニセコAIチャット観光案内「Bebot」冬季バージョンにアップデート!
ニセコエリアのAIチャットボット観光案内「Bebot」が冬季バージョンにアップデートされました! お手元からすぐに観光情報やお役立ち情報をご確認いただけます。 ニセコに訪れる前にも、訪れてからも観光客の皆様がニセコエリアへでの旅行を楽しみ、計画するのに役立つ冬の最新報満載です。ぜひご利用ください!
最新情報をゲット!
リフト運行状況
ニセコユナイテッドの4つのリゾートすべてのリフト運行状況の確認
現在の天気
ニセコからのライブ天気情報の確認
アクティビティ
ニセコエリアでのおすすめのアクティビティ紹介
交通手段
ニセコエリアでの移動手段やライブバス追跡
観光情報
ニセコエリアの観光スポットの紹介
グルメ
ジャンル毎のおすすめ飲食店の紹介
その他
旅行を計画するのに必要な情報をすべて検索!
ニセコ最大のフォトコンテスト「ニセコ シュートアウト」開催のお知らせ
ニセコ最大のフォトコンテスト
「ニセコ シュートアウト」開催のお知らせ
北海道でも有数のフォトコンテストの一つである「ニセコ シュートアウト」が、5年連続で今年12月に開催されます。この権威あるコンテストは、ニセコ、そして後志総合振興地域での冬の風景、スキー、スノーボードシーンの写真を通して、写真家が自分の写真表現を披露する機会となっています。
ニセコ シュートアウト フォトコンテストは、2021年12月1日~2022年3月1日に後志管内で撮影された写真を、Instagramにハッシュタグ「#nisekoshootout」を付けて投稿するだけでエントリーができます。
ニセコ シュートアウト フォトコンテストは、2018年1月にウィンス・ヘイワード(USA)によって初めて開催されました。当時は、「スキーとスノーボード」の一部門しかありませんでしたが、ニセコシュートアウトの人気が高まるにつれ、コンテストは「スキー」、「スノーボード」、「自然風景」の三部門に拡大されました。今年から「自然風景」の部門が「フリー」(2021年12月1日から2022年3月1日までの応募期間中にニセコ地域で撮影された冬の全てのシーンが対象)に変更され、写真家はより高い創造力と柔軟力を表現した作品を応募できるようになっています。
「過去5年間、参加者と主催者が共に大きく盛り上がるの見て、私はこのコンテストに無限の可能性を感じました。ニセコシュートアウトがより広く認知されるようになり、世界の主要なフェスティバルの一つとして高く評価されることを願っています。」
-ニセコシュートアウトの創設者、ウィンス・ヘイワード
ニセコ シュートアウト コンテスト応募作品の審査は、この地域で最も著名な写真家達によって行われます。前回のコンテストの審査員には、プロカメラマンの 渡部陽一、Gentemstickの創設者で写真家の玉井太郎、ニセコに長く在住するオーストラリアの写真家、アーロン・ジャミソンが審査員として参加しました。
また、”ProAm” と “ShortFilmFestival” の二つのコンテストもメインの写真コンテストと同時に開催されます。 ”ProAm” コンテストでは、写真家とライダーが二人一組のチームとなって、2022年1月7日から1月10日の間に撮影した写真をエントリーします。 審査は、ニセコに関係する世界中のプロのスキーヤーや写真家によって行われます。昨年の ”ProAm ”コンテストでは、スキーヤー兼映画製作者、その他にも多彩な才能をもつエリック・ポラード(USA)、冬季オリンピック金メダリストのトーラ・ブライト(AUS)、映画製作者でプロのスキーヤーのレナ・ストフェル(GER)が審査員を務めました。
そして、ニセコ シュートアウト“ShortFilmFestival” では、ニセコで撮影・制作された短編映画が上映されます。このイベントは、ドライブインシネマとしてひらふで開催され、世界中にもライブ配信されます。(イベントは日本語と英語の二言語で行われます。) この映画祭では、雪で作られた巨大なシネマスクリーンに映画が上映されるとともに、メインのフォトコンテスト、 ”ProAm” 及び“ShortFilmFestival” コンテストの受賞者が発表されます。
今年のニセコシュートアウトの各カテゴリーに入賞された方々には、ニセコユナイテッドのシーズン券、Gentemstickのスノーボード、ニセコのNISADEの宿泊券等の豪華賞品が用意されています。詳しくはウェブサイトよりご確認いただけます。
ファクトシート:
- 2021/22シーズンのニセコシュートアウトは2021年12月1日にエントリーを開始し、2022年3月1日に応募を締め切ります。
- 受賞者は、2022年3月12日に開催される今年の「ニセコ シュートアウト ショートフィルムフェスティバル」で発表されます。
- ニセコシュートアウトは2018年1月に、アメリカンウィンスヘイワードによって設立されました
- ニセコシュートアウトは、ニセコ地域の公式写真コンテストであり、ニセコプロモーションボードが主催しています
2021/22 バスに乗ろう!
.
倶知安町、ひらふ、ニセコ町のバスの時刻表が公開されました。 この時刻表には、ニセコバス、道南バス、倶知安ナイトゴーの時刻表が含まれています。
また、ひらふエリアのスキーヤーやスノーボーダー向けの「ひらふ無料循環バス」のルートも掲載されています。 以下より詳細情報ご確認ください。
2021年冬シーズンMatiè Nisekoモデルルームユニット公開
2021年冬シーズンに向けて Matiè Nisekoモデルルームユニットの一般公開を開始。
2021年12月4日より、ニセコヒラフエリアにてMatiè Niseko初のモデルルームユニットがオープンし、一般公開されます。
モデルルームは、ニセコヒラフアッパーヴィレッジの一等地、Matiè Nisekoビル建設予定地とひらふウェルカムセンター駐車場(044‐0081北海道虻田郡倶知安町字山田204-66)の間に位置しております。
モデルルームの営業時間は、毎日11:00~18:00となります。 予約なしでもご来場いただけますが、事前にご予約いただくことをお勧めいたします。 Matiè Nisekoの営業スタッフが、お客様の宿泊先までお迎えにあがり、モデルルームまでご案内いたします。
また、今年の冬にニセコにお越しになれない方は、ウェブでのビデオ通話をご予約していただければ、Matiè Nisekoのスタッフがモデルルームをご案内いたします。ぜひご利用ください。
おかげさまで第1次分譲では全ユニット完売となり、多くのご要望にお応えして、この冬、スキーイン・スキーアウトに絶好のMatiè Nisekoの第2次分譲を開始できる運びとなりました。
Matiè Nisekoの客室は、スキー場にすぐアクセスできる洗練されたStudioタイプから、羊蹄山や周辺のスキー場を一望できる広々とした5ベッドルームのペントハウスアパートメントまで、様々なタイプをご用意しています。
Matiè Nisekoのご予約および詳細につきましては、お電話0136 22-3888(またはメール([email protected])にてお問い合わせください。
ニセコアンケート(2021-22)
ニセコユナイテッド全山共通リフト5日間券などの豪華賞品ゲットのチャンス!ニセコアンケート(2021-22)にご参加ください!
今冬季は毎月2名様に豪華賞品ゲットのチャンスがあります! ニセコプロモーションボードは、2021-22年にかけてニセコ冬季アンケートを開始しました。 今回は更に豪華賞品になっています。 2021-22のニセコ冬期アンケートは、パウダーヨガ、 リズムライド、ヒノデヒルズニセコビレッジ、Sea and Summit Media そしてニセコユナイテッド様にご協力頂き、皆様のために豪華賞品をご用意しました!
当選者は毎月13日に発表されます。アンケート調査は2022年1月から2022年5月まで実施されます。 皆様のご回答をお待ちしております!
アンケート応募登録もって、公式ルール及びニセコプロモーションボード(NPB)の決定事項に従うことに同意し、すべての応募資格要件を満たしているものとさせて頂きます。
このアンケートは、日本語、英語、中国語でご利用いただけます。 アンケートの右側にある言語切り替えボタンで言語を選択してください。
「 ニセコシュートアウト2021-22 」写真/フィルムコンテストが今年の冬も開催されます!
ニセコシュートアウト
参加するもよし!見るもよし!
今年の冬で第5回目となる、「 ニセコシュートアウト 」が本日よりエントリ開始しました!最もニセコらしいの瞬間が再び集結します。
ニセコシュートアウトは、ニセコツーリズム主催の公式写真・フィルムコンテストです。 ニセコユナイテッド(Niseko United)、パウダーライフマガジン(Powderlife Magazine)、ゲンテンスティック(Gentemstick)、リズムジャパン(Rhythm Japan)、ニセード (NISADE)他多数のご協賛を得て、ニセコプロモーションボードは今年もシーズン最高の、あなたが写す唯一無二の“ニセコの瞬間”を募集します。
今日のキックオフは、ニセコシュートアウトInstagramコンテストです。これは、ハッシュタグを駆使した1シーズンにわたる写真コンテストです。 応募ルールは簡単! 2021年12月1日~2022年3月1日の期間、ニセコエリアで撮影した写真にハッシュタグ「#nisekoshootout」を付けてインスタグラム(Instagram)に投稿するだけで、あなたの写真が下記スポンサーから贈られる各賞の候補にエントリーされます。 .
以下のスポンサーからの賞品が入賞した方に贈呈されます。 以下のスポンサーからの賞品が入賞した方に贈呈されます。 さらに「#nisekoshootout」投稿作品の中から、雑誌「パウダーライフ(Powderlife)2022-23」に掲載される写真も選ばれます。
ハッシュタグInstagramコンテストは、以下3つのカテゴリーで構成される写真コンテストです。
- スキー部門
- スノーボード部門
- フリー部門
@nisekoshootoutをフォローして、シーズン中随時掲載されるあなたやほかの投稿者のショットの数々を見ながら、”最高の瞬間/1枚 in ニセコ”のイメージを膨らませてください!
今回入賞した方に贈られる素敵な賞品は以下の数々の賞品が揃いました!Gentemstickスノーボード、ニセコユナイテッド全山シーズン券、ブーツソリューションズ(Boots Solutions)賞品、Yama Plus賞品、Niseko343賞品。
賞品
カテゴリー |
1位:(10万円相当) | 2位:(5万円相当) | 3位:(3万円相当) |
スキー部門 | ニセコユナイテッド 全山シーズン券 | 岩内スキー場キャットスキー | Niseko 343の伸縮スキーポール+1万円商品券 |
スノーボード部門 | Gentemstick スノーボード |
Rhythm Japan + Oyuki 賞品パック | ブーツソリューションズ(Boot Solutions) 賞品パック |
フリー部門 | NISADE施設の2泊無料宿泊券 |
INSTA360 カメラ1台 |
Yama Plus 賞品パック |
※注意事項
※#nisekoshootoutのハッシュタグを付け忘れると、審査対象外になります。お気を付けください。
※入賞者は、ニセコで賞品を受け取るか、郵送を依頼する場合は郵送費を負担していただく可能性がございます。
*複数の写真を一度に投稿するのではなく、1枚づつ個別に投稿してください。
*ライダーが投稿した場合でも、勝者は常に写真家になります。
その他のコンテスト
1月にニセコ近辺に滞在予定の場合は、プロアマコンテストにも参加申し込みお忘れなく! 2021年のプレスリリース から昨シーズン開催された様子をご確認いただけます。
2022年3月に開催される「ニセコシュートアウト フィルムフェスティバル」に応募するために、映像の編集作業を準備もお忘れなく! 詳細については、昨シーズンのドライブインシネマのプレスリリースをご覧ください。
Value up NISEKO road to 2030プロジェクトを始動
~ニセコ ひらふスキー場リフト開業 60周年~
アジアNo.1の国際的リゾートを目指す
「Value up NISEKO road to 2030」プロジェクトを始動
東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡田正志)と東急リゾーツ&ステイ株式会社(本社 :東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 辰明)は、 日本を代表する国際的スキーリゾート「ニセコ」において2030年をターゲットとした、街づくりプロジェクト 「 Value up NISEKO road to 2030」 (以下、「本プロジェクト」) を 始動することをお知らせいたします。
本プロジェクトは、 東急不動産が推進する 「 Greater SHIBUYA(広域渋谷圏)構想 」 という渋谷駅を中心とする広域渋谷圏 を 長期持続的にエリア全体の価値を高める 取 り 組みや 、都有地を活用した国際ビジネス拠点づくり、エリアマネジメントによる周辺地域の活性化に取り組む 「竹芝エリア のまちづくり 」に続く 、 地域の方々と共に 課題解決やエリア活性化を企図するものです。
Value up NISEKO road to 2030について
本プロジェクトでは 2030年までにハード面の整備に加え、世界から訪れるゲストが何度も訪れたくなるようなソフト面の整備 などを 同時展開で推進して参ります。これにより今後も持続可能な発展を目指すリゾートとして、また 、選ばれ続けるデスティネーションとして、世界に通用する「 NISEKO」ブランドを行政・地元企業・地域の方々とともに築き上げてまいります。道央に位置するニセコ周辺は、随一の「パウダースノー」
を味わうことができる“東洋のサンモリッツ”と称され、 2000年代以降世界各地からスキーヤー・スノーボーダーが訪れるスキーの聖地となりました。また、 2030年に予定している 北海道新幹線の延伸や 2027年に予定している 高速道路開通 、外資系ラグジュアリーホテルの開発など 、世界に誇るリゾートとしてさらなる期待が高まって いる場所でもあります。
プレスリリース全文は こちらからご覧ください。