ニセコへの行き方
ニセコエリアは道央エリアの後志(しりべし)地方にあります。新千歳空港からは約110km、札幌市からは約100km離れています。 高速道路、国道、鉄道など、色々な方法でニセコへとアクセスすることができます。 本州からそのまま車で来るには、小樽港または苫小牧港へのフェリーの利用が便利です。
時間的に最も効率が良いアクセス方法は、新千歳空港へと飛行機で入り、そこからヒラフウェルカムセンターへの空港バスを利用する方法です。 ニセコエリアの多くの宿泊施設はヒラフウェルカムセンターへの送迎サービスを実施しています。
飛行機で北海道へ
東京から2時間
最寄りの空港は新千歳空港です。 新千歳空港へは、国内の主要空港から毎日、直行便が運行しています。 国際線ターミナルもある新千歳空港は、海外からもアクセスしやすい北海道の玄関口です。
電車をご利用になる場合
札幌から約2.5時間
新千歳空港並びに札幌市内からは多くのスキーバスや、列車が運行しています。 JR列車の多くは、倶知安駅が終着駅のことが多いです。倶知安駅前からはタクシーやバス、宿の送迎サービスを利用ください。 ニセコ駅まで赴く列車もありますが、ニセコ駅前のタクシーは台数が限られていますのでお気を付けください。
ドライブ
札幌から約2時間
特に夏場であればニセコへと車を運転してくるのもおすすめです。 札幌市内からニセコエリアへと車でくる場合には、大きく二つのルートがあります。一つは高速道路を利用するルート、もう一つは中山峠を利用するルートです。
バス
新千歳空港から約2.5時間
冬季間に最も利用されているニセコへのアクセス方法がスキーバスの利用です。新千歳空港からは複数のバス会社がスキーバスを運行しています。 冬期間の方がバスの運行本数は多いですが、夏期間にもバスは運行しています。 冬の繁忙期のバスは大変混雑します。お早めの事前予約をお勧めします。
飛行機で北海道へ
ニセコへの最寄り空港は 新千歳空港です。国内線・国際線の発着がございます。
北海道の空の玄関口である新千歳空港。多くの国内線・国際線が就航しているだけでなく、空港ターミナル内のグルメ施設も大人気です。 事前に宅配サービスなどを利用して、かさばる荷物をニセコの宿泊先へと送っておくのもお勧めです。
電車をご利用になる場合
ニセコエリアの主要JR駅は、倶知安駅とニセコ駅、の二つです。 倶知安駅を終着駅とするJR列車も多く、バスやタクシーなどへの乗り継ぎも倶知安駅が便利です。
- 札幌駅から倶知安駅までは2.5時間ほどの列車旅です。乗車料金は2,100円ほどです。
- 新千歳空港駅から倶知安駅までは、約3時間弱の列車旅で、乗車料金は3,400円ほどです。
ほとんどの宿泊施設がJR倶知安駅からの送迎を提供しておりますので、JR倶知安駅で降車してください。 もちろん駅前からタクシーに乗って宿泊施設へ、も便利な方法です。 路線バスも倶知安駅を発着するものが多いです。
倶知安駅へのJR列車
ルート | 所要時間 |
---|---|
JR小樽駅 → JR倶知安駅 | 約1時間10分 |
JR札幌駅 → JR倶知安駅 | 約 2時間 |
JR新千歳空港駅 → JR倶知安駅 | 約 2時間45分 |
JR函館駅 → JR倶知安駅 | 約 3~4時間 |
東京駅 → JR倶知安駅 (新函館北斗駅まで新幹線を利用) | 約 7~8時間 |
北海道新幹線についての詳しい情報はこちらからご覧ください.
お車をご利用の場合
スキーバス : 新千歳空港 ↔ ニセコ・札幌↔ ニセコ
- ホワイトライナー – お問い合わせは 011-624-8822まで(営業時間 10:00〜16:00)
- 北海道リゾートライナー – お問い合わせは 011-200-0506まで(営業時間 9:00〜18:00)
レンタカー
新千歳空港には多くのレンタカー会社が窓口を設けています;ニッポンレンタカー、 トヨタレンタカー,、PEAK Niseko カーレンタル,、タイムスカーレンタル、 ナショナルカーレンタル、日産レンタカー、バジェットレンタカーなど
ニセコエリアのレンタカー会社:PEAK Niseko カーレンタル、ニッポンレンタカー、トヨタレンタカー、 ニセコオート、エゾレンタカーニセコ
車での所要時間
出発地 | 距離 | 所要時間 | ルート |
---|---|---|---|
新千歳空港→ニセコ | 110km | 2時間15分 | 国道276号線(美笛峠経由) |
札幌→ニセコ | 100km | 2時間 | 国道230号線(中山峠経由) |
小樽→ニセコ | 70km | 1時間15分 | 国道5号線 |
函館→ニセコ | 180km | 3時間 | 国道5号線 |