旅行博の世界を巡る - 2023年 ニセコと世界をつなぐ。

旅行博の世界を巡る - 2023年 ニセコと世界をつなぐ。

旅行博は、エキサイティングな目的地、スリリングな冒険、思い出に残る体験の世界へのゲートウェイとなります。 世界各地を旅する方にも、次の旅へのインスピレーションを求める方にも、こうした旅行博は、多様な文化、素晴らしい景観、隠れた魅力を発見するためのワンストップ・プラットフォームです。 世界各地で開催される旅行博の中で、ニセコプロモーションボードは観光客と地元企業をつなぐ大事な役割を担っています。 ニセコプロモーションボードが理想の旅行を叶えるお手伝いをさせていただきますので、ぜひご覧ください。

旅行者とローカルビジネスをつなぐ:

ニセコプロモーションボードのサポートがあれば、初めての旅先でもスムーズに旅をすることができます。 ニセコプロモーションボードは、ニセコへの窓口として、観光客と地域の活気ある企業をつなぐ重要な役割を担っています。 ニセコツーリズムは、宿泊施設、レストラン、アウトドアアクティビティ、文化的な体験など、幅広いネットワークを駆使して、最も信頼できる真の観光スポットをご案内しています。 ニセコプロモーションボードは、地元企業との提携により、ニセコへの旅が、忘れられない瞬間と至極のおもてなしで満たされることをお約束します。

ニセコの冬季旅行博:

ニセコユナイテッドは、シドニーとメルボルンで開催されるスノートラベルエキスポでニセコの素晴らしさを紹介するため、準備を進めています。 5月21日にメルボルンで、5月28日にシドニーで開催されるスノートラベルエキスポは、スノーファンにとって究極のイベントです。 ニセコユナイテッドのブースでは、ニセコの魅力に触れることができます。 ニセコの魅力や文化に精通した担当者が、お客様のニセコ旅行のプランニングをお手伝いします。

夢のニセコ旅に応募する:

スノートラベルエキスポの北海道・ニセコユナイテッドのブースにお越しいただくと、素敵なプレゼントがあります。 抽選で1名様に、思い出に残るニセコへの2人旅が当たります! ニセコへの航空券やリフトパスなど、豪華賞品が当たります! ニセコの伝説のパウダースノーと息を呑むような風景があなたを待っています。 雪景色の夢を体験するこの素晴らしい機会をお見逃しなく。

今後開催されるエキスポは、下記よりご確認ください:

国名/都市名 名前 日付
シンガポール ジャパントラベルフェア 2023年2月24日から26日の期間
オーストラリア スノートラベルエキスポ(メルボルン) 2023年5月21日
オーストラリア スノートラベルエキスポ(シドニー) 2023年5月28日
オーストラリア ジャパンロードショー2023 仮日程 :2023年8月から9月の期間
シンガポール ナタストラベル 2023年8月11日から13日の期間
マレーシア MATTA フェア 2023 2023年9月1日から3日の期間
中国 ワールドウィンタースポーツ(北京)エキスポ 2023年9月15日から17日の期間
タイ FIT フェア (JNTO) 2023年10月6日から8日の期間
日本 ツーリズムEXPOジャパン 2023年10月26日から29日の期間
アメリカ ボストンスノーバウンドエキスポ 2023年11月3日から4日の期間
台湾 ITF 2023年11月3日から6日の期間
イギリス ワールドトラベルマーケット 2023年11月6日から8日の期間
ベトナム 北海道フェスティバル ハロン 2023年11月16日から19日の期間
スペイン FITUR 2024 2024年1月24日から28日の期間
アメリカ ニューヨーク・トラベル・アドベンチャー・ショー 2024年1月27日から28日の期間
アメリカ ロサンゼルス トラベル&アドベンチャーショー 2024年2月3日から4日の期間
ドイツ ITB ベルリン 2024年3月5日から7日の期間

ニセコプロモーションボードに問い合わせる:

ニセコプロモーションボードは、ニセコの観光にご興味のある方、地元の企業やアトラクションに関するお問い合わせにお答えしています。お問い合わせはこちらからどうぞ。


2022-23 ニセコプロモーションボード ウィンタービデオ

世界中のニセコファンが愛してやまない新たなウィークリービデオリポート

2022/23年のウィンターシーズン、ニセコプロモーションボードの新しいウィークリービデオシリーズを視聴した人は670,000人を超えました。

ニセコプロモーションボードのマーケティングチームは、1月から3月にかけて毎週1本、計12本の雪とリゾートの最新情報を伝えるビデオを制作しました。

ニセコプロモーションボードのInstagram、Facebook、YouTubeなどのソーシャルメディアに投稿され、国内外の様々なメディアからシェアされました。

このプロジェクトの目的は、定期的に更新される魅力的なコンテンツを通じて、ニセコのウィンターシーズンの重要な側面を世界に発信することでした。

ニセコプロモーションボードのチーフマーケティングオフィサーであるアクミ・ウーは、潜在的な観光客に没入感のある視聴体験をもたらすリゾート全体のコンテンツを公開することが重要であると述べています。

“ニセコは素晴らしい雪だけでなく、それ以上の魅力があることを世界中の人に知ってもらいたい “とウーは言います。

“冬のニセコ “の本当の雰囲気を、リゾートにいない人にも感じてもらい、ニセコに来たいと考えている人に魅せる映像に仕上がっています。

“このビデオを通して視聴者の方にニセコの冬の本当の姿を知っていただければ、来年冬の旅先として実際にニセコに来ていただけることを確信しています。”

各ビデオでは、最新の天候や雪の状態、イベントやリゾートの最新情報を紹介しました。

また、食事や温泉、HANAZONOジップフライトなどのアクティビティなど、現地での体験もピックアップしました。

また、ニセコプロモーションボードでは、フォトコンテスト「ニセコシュートアウト・プロアマ」とショートフィルムフェスティバルのイベントを紹介する2本のビデオを制作・公開しました。

ニュージーランド出身のプロスノーボーダー、クリスティ・プライヤーをはじめ、プロライダーへのインタビュー映像も多数収録しています。

クリスティ・プライヤーの映像は、ニセコの温泉、食事、 ANDARU COLLECTION NSEIKOとシャレーアイビーでの宿泊、そしてもちろんニセコのパウダースノーを楽しむ彼女の旅に密着しています。

もう一つの映像は、プロスキーヤー、アーティスト、映画監督、スキーブランド「シーズンイクイップメント」の共同設立者であるアメリカ出身の「エリック・ポラード」。

この業界のレジェンドが、ニセコに通い続ける理由や、ニセコならではの魅力について語りました。

海外からの観光客が多いため、英語での紹介となりましたが、ニセコプロモーションボードでは、国内での関心を高め続けるために、常に日本語の字幕を入れることが重要だと考えています。

ニセコプロモーションボードでは、完全自社制作の今年のプロジェクトの成功を踏まえ、来冬も同様のビデオを制作・公開する予定です。

ニセコプロモーションボードのニュースレターにご登録いただき、以下のリンクより弊社のソーシャルメディアアカウントをフォローしていただくと、来年の冬にはご登録頂いたアカウントに動画が配信されます:

フェイスブック

インスタグラム

ユーチューブ

候補者から応募があった場合は弊社で1次面談(スクリーニング)を行い、ご希望に合った人材のみご紹介いたします。 ぜひ貴社の求人募集としてお役立てください。

メール:[email protected]

Phone: (+81)136-21-2551


Niseko Hirafu Village

Niseko ウィンター早割特典 - 2023/24

Niseko 早割特典 ー Winter 2023/24

ニセコへの旅行を早めに予約して、ニセコで最も人気の施設の早期割引特典を利用しましょう。

お得なキャンペーン情報は下記からチェック !

宿泊施設

NISADE

NISADE

オフピーク宿泊期間での早期割引20%オフ & NISADEに直接ご予約のリピーター のお客様にはさらに5%オフ 2023年5月31日までにご予約ください。

  • 最低宿泊日数規定が適用されます。
ご予約はニセード
Andaru Niseko

Andaru Niseko

ロングステイ割引:8泊以上の場合、15%オフ

  • 直接のご予約のみ
ご予約はAndaru Niseko
Setsu Niseko

雪ニセコ

無料朝食、グランヒラフスキー場への無料シャトルバス 、スキーロッカーの無料利用、温泉、貸切温泉(初回のみ)、ジム、キッズプレイルーム、ビジネスセンター、コンシェルジュスペシャリストによる思い出に残る滞在へのサポート

  • 2023年12月1日から2024年3月31日までの宿泊日にご利用いただけます。
ご予約は雪ニセコ
Vacation Niseko

バケーションニセコ

宿泊施設 最大30%オフ

  • 2023年 7月31日までにご予約ください。
ご予約はこちら

MnKニセコ

2023年6月30日までにご予約で10%割引。

ご予約はMnKニセコ

Next Stage Snowsports

1日レッスン (スキー場集合)15%オフ ※ホリデーシーズン(12月16日~1月4日、2月10日~17日)を除く。

  • 10月31日までに全額事前支払いの予約のみ。他の特典、プロモーション、割引との併用は不可。 こちらのコードをご使用ください。「 EARLYSTAGE」
ご予約は Next Stage Snowsports

Snow and Flow Snowsports School

レッスン予約でニセコ特製ポストカード(4枚セット)プレゼント

  • 5月5日までの予約のみ。特典コード: NISEKOPOSTCARDS
ご予約は Snow and Flow

Niseko Ski Lodge

2023年7月31日までに予約と20%のデポジット支払い

  • チェックイン日の60日前までのキャンセルは全額返金。
ご予約はNiseko Ski Lodge

株式会社RHYTHM&BEATS

レッスンとレンタルが20% off

  • 2023年5月26日~7月31日の予約商品には割引が適用されます。
  • レッスン割引は全日予約にのみ適用されます ブラックアウト期間あり
ご予約はRhythm Japan

ニューレター登録

NISKEO最新情報を受け取りましょう!








    2023 ニセコシュートアウトショートフィルムフェスティバル ラップアップ

    ノンスキー・スノーボード作品がニセコシュートアウトショートフィルムフェスティバルで初優勝しました。

    この冬、HANAZONOリゾートで開催された「ニセコシュートアウトショートフィルムフェスティバル」で、88歳の地元アーティストを追ったショートドキュメンタリーが優勝しました。

    スキー・スノーボード以外の作品が優勝したのは、このイベントの5年の歴史の中、史上初となります。

    ペインターは、ニセコで最も愛されているアーティストの1人、徳丸滋氏の1日を追った4分ほどのアーティスティックな作品です。

    ニセコシュートアウトのメインスポンサーであるDon Julio 1942 からフィルムメーカーのトシ・パンダー氏に賞金18万円が授与されました。更にフェスティバル当日、来場者に先着順でテキーラのショットが振る舞われました。

    ニセコシュートアウトの創設者であるウィンス・ ヘイワード氏は、今年のエントリー作品がより多様なものになったことに感激しています。

    “ショートフィルムフェスティバルが年々規模を拡大し、深みを増しているのは素晴らしいことです。スキーやスノーボード作品だけでなく、地元の人々の精神やユニークさを表現した作品も登場し、真のニセコの文化イベントとなりました。”

    3月17日(金)、HANAZONOスキー場のゲレンデサイドダイニング「HANAZONO EDGE」で開催されたニセコシュートアウトショートフィイルムフェスティバル。当日400名以上の来場者が足を運び、2時間盛大な盛り上がりを見せました。

    また、HANAZONO EDGEでは、野球観戦でおなじみの樽を背負ったビアガールが生ビールを注ぐなど、ゲストにフードやドリンクを提供しました。

    日本国内はもちろん、アメリカ、オーストリア、ニュージーランド、アルゼンチン、イギリスなど、国際的に活躍するフィルムメーカーから、全部で16本のショートフィルムが応募されました。

    審査員の田中竜之介氏からコメントを頂きました。

    ”今回も個性豊かで多様な作品ばかりで審査が非常に難航しました。

    個性的な切り口でニセコの魅力を伝える作品の中でも、トシ・パンダー氏によるペインターは一線を画すものでした。
    静かだが力強いニセコの風景から始まり、画家である徳丸氏へのフォーカスへと移り、息遣いが感じられるほどの映像美が続きます。パウダースノー・スキー・スノーボードに関する認知が非常に高いニセコエリアであるため、エキサイティングなパウダーライディングの映像には心踊りますがペインターにはスキーシーンは一切ありません。
    しかし、この地に住み生きる人を強く感じさせてくれるのです。
    徳丸氏、そして徳丸氏の作品をテーマに映像を作品しようと決断したトシ氏は、独自の視点と観点を持ち、自らの技術、経験、そして情熱を注ぎ、本作品を形としたことをとても素晴らしく思います。
    静かながらもエネルギーと情熱を感じさせる本作品は、心に響く傑作と感じられました。
    今後のトシ氏の活躍、そして次作を大いに期待いたします。
    受賞おめでとうございます。”

    2位は、オーストリアのベルンハルト・ブラウン氏とマティアス・ウェヒンガー氏が、ニセコのバックカントリーの魅力と、地元の温泉やおもてなしを満喫するスキーヤーの姿を撮影した「Niseko Daydreams」でした。

    3位には、地元の伝説的な書道家である荒野洋子さんを主人公にした、石田裕一氏の伝記的短編ドキュメンタリー『Envision | Arano Yoko』が選ばれました。

    ニセコプロモーションボードの理事でイベント委員会メンバーのイオアナ・モレリ氏は、今シーズン、HANAZONOにこのショートフィルムフェスティバルが戻ってきたことは素晴らしいことだと述べています。

    “各ショートフィルムの撮影、編集、ストーリーテリングのクオリティは、ニセコの雄大な自然がいかに美しく、また文化的に豊かな土地であるかを表現していました。

    “優勝したトシ・パンダー氏、おめでとうございます!そして今年、参加してくださった皆さん、ありがとうございました!”

    全作品はニセコプロモーションボードのYouTubeチャンネルで視聴できます。

    また、イベント中に、シーズンを通して開催された「#nisekoshootoutインスタグラムコンテスト」の受賞者が発表されました。

    この冬、インスタグラムで#nisekoshootoutのハッシュタグが付けられたすべての投稿が対象となり、スキー、スノーボード、オープンの3部門で約900点の応募がありました。

    2022-23年ニセコシュートアウト優勝者(インスタグラムのニセコシュートアウトのアカウントで全写真を見ることができます。)

    スキー部門 スノーボード部門 オープン部門
    第1位

    テディ・レイコック氏@teddylaycock

    ジェームズ・ウィンフィールド氏@thejameswinfield

    第1位

    オーガスティン・ヴィラルバ氏 @austinpowder

    ステファン・ボアズ氏

    @stefanboers

    第1位 グレッグ・ホーマン氏 @nisekosnowboard
    第2位

    ジェームズ・ウィンフィールド氏 @thejameswinfield クリス・ダベンポート氏 @steepskiing

    第2位

    カゲ氏 @kagephoto

    ヤマダ マコト氏 @fs5050

    第2位 ジャック・ウッズ氏 @woodsy_8
    第3位

    ルアリド・ スクエア氏@ruairidhs

    クリス・スミス氏 @chrissmith_really

    第3位 トロイ・ダニエル氏 @somethingblack と

    ハヤシ サキ氏 @saki_chow

    第3位 チャド・クラーク氏

    @seaandsummitmedia

     

    ニセコシュートアウト&ニセコプロモーションボードのソーシャルメディアでは、ニセコシュートアウトサマーコンテストに関する情報をお届けしています。

    ご協力して頂いた皆様に、感謝申し上げます。また、来年お会いしましょう!


    「ohoro ジン ( スタンダード )」が国別最高賞を受賞しました!

    国際コンペティション「ワールド・ジン・アワード 2023」で国別最高賞を受賞しました!

    株式会社ニセコ蒸溜所(北海道虻田郡ニセコ町、代表:南雲二郎)が製造するジン「ohoro GIN(スタン
    ダード)」が、この度、国際的なジンのコンペティション「World Gin Awards 2023(ワールド・ジン・
    アワーズ 2023)」でクラシックジン部門の国別最高賞である Country winners Gold を受賞しました。
    このコンペティションは、イギリスで年に一度開催される国際的な酒類コンペティション「The
    World Drinks Awards」のジン部門として実施されている、世界でも最大規模のジン・コンペティショ
    ンの一つです。世界中から何百ものジンがエントリーされ、著名なエキスパートによって審査されま
    す。ジンの種類ごとに 11 部門にカテゴライズされており、それぞれのカテゴリー内で国別・段階的
    に賞が与えられます。今回弊社が受賞したのは、クラシックジン部門の国別(日本)で最も上位賞です。
    出品した「ohoro GIN(スタンダード)」は、弊社が蒸溜を始めた 2021 年当初から製造している定番製
    品です。地元を象徴する山であるニセコアンヌプリからの良質な伏流水に、ニセコ町内で栽培された
    ヤチヤナギ、ニホンハッカをはじめ全 13 種類のボタニカルを使用し、クリアでスムース、それでいて
    芯のあるしっかりとした味わい。かつ、軽やかなシトラスの香りを感じられる仕上がりで、そのままを
    活かした味わい方はもちろん、ジン・トニックやマティーニなどのカクテルベースとしてもおすすめ
    です。
    本コンペティションではきたる 2 月 23 日、イギリスでの授賞式席上で、各部門の各国の Country
    winner の中から部門ごとの最高賞「Worldʻs Best」が選出される予定です。

    ■ ohoro GIN スタンダード
    品 目 :スピリッツ
    原 材 料 :醸造アルコール(国内製造)
    ボタニカル :ヤチヤナギ ( 北海道産 )、ニホンハッカ(北海道産)、
    ジュニパーベリー、コリアンダー、アンジェリカルー
    ト、オリスルート、リコリス、カモミール、レモン、オレ
    ンジ、柚子、ライム、グレープフルーツ

    アルコール分 :47%
    容 量 :720ml
    希望小売価格 :4,200 円(税別) 4,620 円(税込)

    ニセコ蒸溜所

    北海道の道央西部、国定公園ニセコアンヌプリと国立
    公園羊蹄山に囲まれたニセコ町に 2021 年開設したウ
    イスキー・ジン蒸溜所。豪雪地帯ならではの上質な軟
    水と道内でも気温が下がりすぎない恵まれた環境を
    活かし、上品で繊細でバランスの取れたジャパニーズ
    ウイスキーづくりを目標に掲げ製造してる。ウイス
    キーの熟成には短くとも 3 年必要となるため商品発
    売は早くとも 2024 年以降となるが、それに先駆け昨
    年の店舗開業に合わせジンの製造販売も行っている。

    お客様からの問い合わせ先
    株式会社ニセコ蒸溜所 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ 478-15 電話 0136-55-7477


    「ホテルニセコアルペン」建替、2026 年冬開業予定

    ニセコ No.1 立地にホテルコンドミニアム誕生

    スキーイン・アウトが可能な「ホテルニセコアルペン」を建替、2026 年冬開業予定

    東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡田 正志)と東急リゾーツ&ステイ株式会
    社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:粟辻󠄀 稔泰)は、「Value up NISEKO 2030」プロジェクト第 2 弾の
    取り組みとして、北海道倶知安町所在の「ホテルニセコアルペン」において、ホテルコンドミニアムへの建替
    を決定いたしましたのでお知らせします。ホテルニセコアルペンは、Value up NISEKO 2030 プロジェクト第
    1 弾として刷新する最新型ゴンドラの目前であり、ゲレンデに直接アクセスできるニセコ No.1 立地のホテル
    コンドミニアムとして生まれ変わります。なお、既存建物解体のため現在のホテルニセコアルペンは 2023 年
    3 月 31 日で営業を終了いたします。ホテルコンドミニアムの開業は 2026 年冬を予定しています。

    ■ 建替の背景と目的
    「ホテルニセコアルペン」は 1986 年の開業以来、スキー場の中核ホテルとして地域の皆様をはじめ多く
    のお客様にご利用いただいております。近年は一部客室の改修や設備更新等を都度実施しており、今後のエ
    リア価値向上に向けた施設の大規模改修含め検討して参りましたが、各種調査及び施設の老朽化状況等を踏
    まえた結果、建替える方針といたしました。
    「ニセコ東急 グラン・ヒラフ」ではスキーシーズン以外の地域活性化を企図した、サマーゴンドラの運行
    やマウンテンバイクコースの整備など取組みを強化しておりますが、今回の建替によってリゾートコアに位
    置するスキー場の中核施設として滞在の魅力向上に寄与するとともに、オールシーズン型国際リゾートの実
    現に向け、今後も多くのお客様にご利用いただきたいと考えています。
    建替後の施設は 100 室以上規模のホテルコンドミニアムを想定しており、2026 年冬の開業を目指し計画
    を推進してまいります。

    ■ ゲレンデ直結 新ゴンドラ目前のホテルコンドミニアム誕生
    ホテルニセコアルペンが位置する場所は、ニセコ東急 グラン・ヒラフスキー場にスキーイン・アウ
    トが可能な一等地であり、2024 年冬に架け替え予定の新ゴンドラの目前でもあります。新築予定のホ
    テルコンドミニアムでは、抜群のロケーションを最大限に活かし、より快適で環境に配慮した上質な滞
    在空間を創出します。また、倶知安町が予定しているひらふスキー場第 1 駐車場整備事業を含めたリゾ
    ートコアとしての位置付けを担う宿泊施設として、賑わいを形成する取り組みを施設計画にも反映させ
    ていきたいと考えています。施設名称や概要、販売開始時期等については詳細が決まり次第お知らせい
    たします。

    ■ Value up NISEKO 2030 について
    2030 年に向け持続可能な発展を目指すリゾート、選ばれ続けるデスティネーションとして、世界に通用す
    る「NISEKO」ブランドを行政・地元企業・地域の方々と連携して、課題解決やエリアの活性化を企図した
    まちづくりプロジェクトです。2022 年 10 月に北海道倶知安町と「スキーの町宣言 50 周年を契機とするオ
    ールシーズン型国際リゾートの形成に関する包括連携協定」を締結し、スマートリゾート推進のほか、スキ
    ー場の索道更新などのハード面整備だけでなく、オールシーズン化に向けた施策などソフト面の取組みも地
    域連携を強化して取り組んで参ります。なおプロジェクト第 1 弾はニセコで最も輸送実績のあるリフトの架
    け替えを決定し、ソフト面の取り組みとして今冬シーズンより”ファーストトラック”の権利を付した国内初
    のスキーNFT「ニセコパウダートークン」の実証実験を開始するなど、今後も複数の取り組みを推進してい
    く予定です。

     

    【本件に関する報道関係者お問合せ】

    東急不動産株式会社 広報室 中村 E-mail:[email protected]


    MAME niseko

    2023年1月21日 オープン!

    香港、フランスの【NOBU】でエグゼクティブシェフとして活躍したシェフが1月21日、ひらふのもみじ坂にあるDHARMA NISEKO内にレストランをオープンします。
    ”和”を基本コンセプトに季節の食材をふんだんに使用し仕上げられた、見た目にも美しい数々の逸品。

    現代的なビジョンで、世界中の美食家を魅了した和食のフュージョンを、貴重な素材を使用しデザインされた落ち着いた空間で、厳選されたワイン、日本酒のセレクションと共にぜひお楽しみ下さいませ。

    ご予約お待ちしております。
    お問合せ******
    Web:https://www.mame-restaurants.com/
    TEL: 050-3528-8176


    JA北海道厚生連 倶知安厚生病院からお知らせ

    お役立ち情報

    1. 診察時間内にご来院下さい

    • 受診希望の場合は診察時間内に来てください。初診の場合は予約が取れませんので直接来院し 受付窓口で受付用紙を記載して提出して下さい。来院の際はマスク着用をお願いします。
    • 診察は予約患者を優先に行うため、長時間の待ち時間が発生する可能性があります。時間の余裕を持って来院して下さい。飛行機などの時間がある場合には、検査をする前に看護師に申し出て 下さい。検査をしてから診察をキャンセルしても医療費の支払いは発生しますのでご了承下さ
    • 診察がない日や診察時間後は救急患者のみ受け入れます。 時間外の受診を希望される場合は、 事前に必ず病院に電話をし、受け入れ可能かどうかを確認してください。 なお、時間外受診は患者様の症状の専門医以外の当番医が診察することがあり、後日改めて診察時間内に受診すること を求められる場合があります。 診察の順番は重症度に応じて調整しますので、お待ちいただく場合もあります。また、夜間救急でお出し出来る薬には限りがございますので、ご了承ください。

    2.身分証明書を持参してください

    パスポート、運転免許証、在留カードなどを持参し提示願います。受付の際に受診者の名前、生年月日などの正確な情報が必要です。また、日本の健康保険証をお持ちの方は、保険証を必ず提示 願います。保険証をお持ちでない場合は、一旦全額お支払いの上、後日ご自身で払い戻し手続きを行ってください。

    3. 支払について

    医療費は現金かクレジットカードで支払をお願いしております。(デビットカードは不可)院内に国際ATMはございませんので、予め、院外の国際ATMで現金をおろすか、または有効なクレジットカードをご持参ください。海外旅行保険を使ってのキャッシュレス受診はできません。一度ご自身で医療費全額をお支払いの上、後日、ご自身で保険会社へ治療費の請求を行ってください。また、保険に必要な診断書の発行も行っておりますので、必要の際は診察時にお申し出ください。(1通2,200円)日本の健康保険、又は海外旅行保険をお持ちでない場合、医療費が高額になる場合があります。基本的には、診断書は日本語表記になりますので、ご了承ください。

    • 平日6時~8時30分、17時~22時(夜間料金)平日・土・日・祝日22時~翌6時(深夜料金)以下の時間帯は追加料金が発生します。

    4.その他の注意事項

    • 日本の法律により、薬の処方は医師の診療を受けなければできません。普段内服している薬でも、 他医師からの処方箋があっても処方は行っていません。また、医師による診察前に痛み止め等の 薬を使用することもできませんのでご了承下さい。
    • MRIなどの検査は、医師の診療を受けなければ実施できません。また検査が込み合っている 場合は数時間の待ち時間、当日できない場合もあり、後日再度来院する必要があります。
    • 救急車の手配は病院では行いません。また、地域の救急車の台数には限りがありますので自分で動ける場合には、知人の車やTAXIによる来院をお願いします。また、救急車で来院されて帰宅される場合には、救急車は利用できません。(TAXIはAM2:00~6:00まで営業して いません)上着や履き物の貸出しもありませんので、各自で準備して下さい。
    • 精神神経科は、初診の場合は完全予約制になっています。事前に電話でご相談下さい。
    • 海外の保険会社からの電話対応には応じられません。患者情報の問い合わせは、本人または日本の代理店を通して所定の手続きを行うようにしてもらってください。
    • 通訳対応言語:英語 通訳者対応時間は、8:30~18:30としており、それ以外の時間はテレビ電話通訳対応になります。 英語以外の言語が必要な方や通訳者不在の時間に来院する場合は、ご自身で通訳の手配すること をお勧めします。
    • 外来・入院診療、お見舞い等で院内にいる間は、当院職員の指示に従っていただきます。 指示を守れない場合には、退去していただくこともありますので、ご了承ください。

    JA北海道厚生連 倶知安厚生病院

    住所:〒044-0004 北海道虻田郡倶知安町北4条東1丁目2番地

    電話: 0136-22-1141

    HP: http://www.dou-kouseiren.com/byouin/kutchan/


    2022-23 ニセコシュートアウトプロアマ 受賞者発表!

    2023年ニセコ・シュートアウト・プロアマで軽トラックレールグラインドが優勝。

    ニセコの魅力はディープパウダーだけではありません。

    軽トラックのカスタムメイドが、今年のニセコ・シュートアウトプロアマ一般投票賞金8万円を手に入れました。

    軽トラックは、低コストで走行が可能でニセコを含む日本の地方ではどこでも見かけます。

    この軽トラは「サビちゃん」と呼ばれ、写真のライダー、キウイのヘンリー・ジョンソンさんがカスタムしたものです。

    撮影者は、ポーランド出身のTomek Ustupski氏。

    ニセコシュートアウトの創設者であるウィンスヘイワード氏は、明らかに投票者の心に響いたと述べています。

    「軽トラやバンは安くて個性的なので、地元の人がよく持っているんですが、これはニセコの広告塔みたいなものです」と語ります。

    「カラーティンバーパネルのパッチワークは照明と屋根のリッジはヘンリーが移り住むニセコの特徴を作り出しました。

    “とてもクールで、とてもニセコらしく、今年のニセコシュートアウトプロアマ受賞にふさわしい作品です!”

    審査員賞受賞者

    ニセコは、パウダーピロー(地元ではキノコと呼ばれています)でも有名です。

    地元写真家のアーロン・ジェイミソンと来日中のプロスキーヤー、デニス・ラナルターからなるプロチームが、ブルーバードのピローラインを見事に撮影し、審査員票を獲得しました。

    12月1日からコンテスト期間中の1月9日まで、ほぼ毎日雪が降ったため、プロアマ期間中にはたくさんのピローパウダーが見られました。

    このラインは、スキーやスノーボードのメディアにとってお気に入りの場所ですが、良い写真を撮ることは、良いビデオを撮ることよりもずっと難しいです。

    審査員はこの事実をよく理解しており、このような原始的なブルーバードパウダーショットを撮影することの難しさを認識し、アーロン氏とデニス氏の作品に投票をしました。

    今年の審査員は、玉井太朗、中田奨、渡辺洋一、ニール・ハートマン、トーラ・ブライト、エリック・ポラード、マット・ハンプトン、ウィンス・ヘイワードの8名です。

    ニセコシュートアウト プロアマ フォーマット

    ニセコシュートアウトプロアマは、毎年開催されるニセコシュートアウト写真・映像コンテストの3つのカテゴリーのうちの1つです。

    毎年1月上旬、プロ・アマのアスリート・フォトグラファーチームがニセコ周辺の山々を舞台に撮影を行います。

    各チームは競技期間中に好きなだけ写真を撮れますが、最終審査では1枚だけを提出します。

    今年は過去最高の62チームがエントリーし、34作品が審査にかけられました。

    今年参加したプロ選手は、デニス・ラナルター選手、ヘドヴィグ・ヴェッセル選手、浜和加奈選手などです。

    今大会では、初めて高校生がエントリーし、ジュマ・フィンドレー、田中慎之介、オリー・ニコルズの3名が参加しました。

    この冬もニセコシュートアウトのハッシュタグ付き写真コンテストが開催されます。#nisekoshootoutを付けた写真を投稿いただくと、たくさんの豪華賞品ゲットのチャンスです!

    今年3月11日に開催される「ニセコ・シューティング・ショートフィルム・フェスティバル」がニセコシュートアウトの締めくくりとなります。

    ニセコシュートアウトの詳細については、こちらをご覧ください。また、@NisekoShootout@NisekoTourism をフォローしてぜひ最新情報を入手してください。

    Don Julio Tequila & Rhythm Provide the Party

    More than 150 fans flocked to ski rental hub Rhythm Base on Friday night (January 20) for the awards party.

    With tequila brand Don Julio 1942 sponsoring the party, it was a fittingly boisterous celebration for a classic Niseko Shootout ProAM.

    Check out the photos captured during the Award Ceremony and the Award Video below!


    Niseko Digital Mapがついにリリース!最新情報をお届けします。

    Niseko Digital Mapでは、ニセコの最新情報をお届けします。

    – スマートリゾートの実現に向けた戦略的な取組へ –

    株式会社JTB(代表取締役 社長執行役員 山北栄二郎)、倶知安町(町長 文字一志)、一般社団法人倶知安観光協会(代表理事 吉田 聡)、一般社団法人ニセコプロモーションボード(代表理事 パトリック オオタニ)、株式会社ニセコリゾート観光協会(代表取締役 下田伸一)、株式会社RoomBoss(代表取締役 ジュリアン カー)、株式会社オープントーン(代表取締役 佐藤大輔)が構成する、ニセコエリアスマートリゾート推進コンソーシアムは、観光庁が推進する観光DX推進プロジェクト(※)の一環である「持続可能性の高い観光地経営の実現に向けた観光DX推進緊急対策に係る実証事業」に取組み、その地域実証を2023年1月12日から実施します。

    (※)観光DX推進プロジェクト/観光分野におけるDXの推進により、旅行者の利便性向上や観光産業における生産性向上等に取り組むとともに、地域間・観光事業者間の連携を通じた地域活性化や持続可能な経済社会の実現を目指す取組。

     

    事業概要

    ニセコエリアの観光関連施設の稼働状況をリアルタイムで来訪者に提供する仕組みを構築します。来訪者との接点である3つの軸「予約前」、「出発前」、「滞在中」の各シーンにおいて、これまでエリア内の観光事業者が個別に発信していた観光情報や稼働状況を一元化することで、より利便性の高いサービス提供による来訪者の満足度向上、地域内消費の拡大を図ります。

    また、ニセコエリアの行政、DMO、観光協会、観光事業者向けに、この先(近い将来)の来訪者動向の把握(予測)等を可視化するシステムを構築。地域の関係者が連携して、需要変動に応じた戦略的な取組を目指します。

     

    構築内容①

    Niseko Digital Map

    https://nisekotourism-map.evoke.jp/

    ニセコ・デジタルマップは、ニセコエリア内の飲食店、アクティビティ、旅先納税KU-KURU加盟店、温泉、タクシー・レンタカーの詳細情報からスキー場リフト運行状況まで、旅行者の多様なニーズに対応したコンテンツで構成されており、より満足度が向上する時間の使い方を提供します。利用者の位置情報を反映させることで目的地へのルート検索も可能となります。

    情報

    カテゴリー

    ・飲食店を探す  ・アクティビティを探す

    ・旅先納税KU-KURU加盟店 ・温泉を探す

    ・タクシー&レンタカーを探す ・リフト運行状況をチェック

    ・バス現在位置情報検索  ・イベント情報

    言語 日本語/英語
    位置情報 有・ルート検索可
    備考 リフト運行状況は構築内容②をリンク設定

    (画面イメージ 左:パソコン版 右:モバイル版)

    構築内容②

    ゲレンデ情報集約MAP

    ニセコエリアのスキー場の情報を提供するニセコユナイテッドの公式ウェブサイトに実装します。各スキー場のレストハウス、駐車場の混雑状況や、エリア内を巡回する2つのシャトルバスの運行状況をリアルタイムでマップ上に反映し、これまで提供しているリフト運行情報・気象情報とともに、来訪者が悪天候時や混雑時に感じるストレスの軽減や滞在中の行動計画に役立てます。

    情報

    カテゴリー

    ・リフト運行情報

    ・気象情報

    ・レストハウス混雑状況

    ・駐車場混雑状況

    ・シャトルバス運行状況

    言語 日本語/英語
    実装先 ニセコユナイテッド公式ウェブサイト内「天気運行情報」 https://www.niseko.ne.jp/en/niseko-lift-status/

    構築内容③

    ニセコ宿泊予測レポート

    ※ニセコ地域の行政、DMO、観光協会、観光事業者向け

    ニセコエリアの宿泊施設の過年度の予約人泊数、居住地別、国別、消費額別等の実績データを集約し、先行6カ月までの需要予測を行います。また、その年の情報をオーバーラップさせた需要予測分析も並行して実施し、イベント企画やプロモーション等の戦略的で能動的な施策に寄与します。

    (画面イメージ)

    主な分析

    データ(例)

    予約人泊数の前年同期間比/昨シーズン同期間の予約完了比率/指定6ヵ月の総予約のうち該当期間の予約数割合/宿泊日数毎の予約数割合/宿泊人数毎の予約数割合/宿泊単価毎の予約割合/国籍毎の予約数割合/居住都道府県毎の予約割合