The 5th Niseko Classic - Another Successful Event!
アジアで有数のUCI公認国際自転車ロードレース第5回「ニセコクラシック」開催!!
国際自転車競技連合(Union Cycliste Internationale - UCI) 公認の国際自転車ロードレース、第5回ニセコクラシック(主催:北海道イベンツ)が7月7日(土)8日(日)開催されました。ニセコクラシックは、UCIグランフォンド・ワールドシリーズの予選大会として認知されており、上位入賞者はUCIグランフォンド・ワールド・チャンピオンシップの出場権を得ることが可能です。(今年のワールド・チャンピオンシップ、イタリア・ヴァレーゼで開催)このようなUCI公認レースとして認知されているのは、アジアでは本レース以外では1レースのみ(インドネシア:ツールド・ビンタン)となります。
第5回大会はロードレースに1,000人がエントリーし、海外からのエントリー数は全体の19%を占める、国際的なレースへとさらに飛躍しました。また、今年は例年、香港、シンガポール、オーストラリアの参加者に加えて、台湾と韓国からの参加者のエントリーも多くあったのが特徴的でした。
また、本大会からタイムトライアルレースを併催。200人のエントリーがあり、ニセコの玄関口であるサンモリッツ大橋を疾走しました。
ここ数週間、北海道を含む全国が雨に見舞われる中、タイムトライアル、ロードレース開始時は降雨も無く、8日早朝のロードレース開始前は雲の間から太陽を姿を見せる、幻想的な環境でのスタートとなりました。(スタート時の気温12.9度)140キロレースの総合優勝は、岡 泰誠さん(イメーナ信濃山形)でタイムは3:35:54。昨年の同総合優勝者のタイム3:38:56からさらに上回る結果となりました。
レース後、アフターパーティーが開かれ、地元の農産物を用いた飲食の提供、ライブ演奏などが展開、競技者、競技者のご家族、旅行者の方々を含む4500人の来場者をお迎えしました。
来年の第6回ニセコクラシックは2019年7月13〜14日開催の予定です。
その他詳細についてのプレスリリースPDFは、こちらからダウンロードしてください。
本プレスリリース、大会内容のお問合せにつきましては、「ニセコクラシック大会事務局」までお問合せください。
一般社団法人北海道イベンツ TEL 0136-55-6081 [email protected]
Niseko Pizza Begins Summer Operation!
Come taste the best Italian cuisine that Niseko has to offer.
Come to Niseko Pizza and enjoy an array of freshly made pizza’s - all cooked on the world-famous woof fired oven, in house fresh pasta’s and fantastic charcoal grill dishes including their famous mouthwatering ribs. All topped off with tasty deserts menu to complete your dining experience. Relax with family & friends at Niseko Pizza, sit back with one of their many Japanese / Italian inspired cocktails and enjoy food freshly prepared by the chefs daily.
They offer the best in fresh locally sourced Hokkaido produce, Japanese beers & whiskeys, as well as locally sourced craft beers.
Located at the famous Hirafu intersection, Niseko Pizza open times suit all schedules including weekends & public holidays:
Monday – Friday from 5pm – 11pm (Beginning 6th July 2018)
Weekends & Public Holidays – 11am – 11pm
During the summer, delivery service is not available; however they are more than happy to organize a pick up or takeaway service if required.
You can find all information at the website – www.nisekopizza.jp where you can peruse their menu, catch their current updates and utilize their online bookings system.
Niseko Pizza provides a private party and events catering service so if you wish to enquire, please feel free to contact them - the staff will be on hand to help you with any further information that you may need. Call direct on - 0136 55 5553 or
send an email to – [email protected]
GENTEMSTICK NISEKO SHOWROOM & CAFE 夏季営業開始!!
2018年7月1日より GENTEMSTICK NISEKO SHOWROOM & gentem cafe 夏の営業が始まりました。
ショールームではスノーボードはもちろん、サーフボードやサーフアイテムも取り扱っています。
カフェではルスツ豚の自家製ローストポークホットサンドをはじめ、北海道産の旬の野菜を使用した
ボリューミーなサラダもご用意してます。冷房が心地よくきいた店内でごゆっくりおくつろぎください。
◎SHOWROOM 夏季営業 7月1日~9月30日 営業時間 11:00am-6:00pm
定休日木曜日(7月20日~8月20日 定休日なし)
◎CAFE 夏季営業 7月1日~9月30日 営業時間 9:00am-5pm
定休日木曜日(7月20日~8月20日 定休日なし)
倶知安G20会合 来年2019年10月24日に政府調整
政府は2019年に後志管内倶知安町で開く20カ国・地域(G20)首脳会合に伴う観光担当相会合の開催日について、同年10月24日とする方向で最終調整に入った。5~6月には次官級の準備会合も同町で開き、国際的なリゾートとして外国人観光客らにも人気の高いニセコひらふ地区を抱える同町の知名度向上につなげたい考え。複数の政府関係者が26日明らかにした。
閣僚会合の開催時期について政府は当初、5~9月で調整。ただ、開催中は警備上、観光客の宿泊施設利用が制限されるため、町側は繁忙期の7~8月を避けるよう求めていた。政府は平日である10月24日に設定することで、集客への影響を最小限にとどめたい考えだ。閣僚会合と重なる10月24~27日には、大阪で国際的観光イベントの開催も予定されており、各国関係者が連続して参加できるよう配慮した側面もある。
閣僚会合の会場は「ニセコHANAZONOリゾート」内の施設が有力視されている。参加者は200~300人の見通しで、宿泊にはニセコひらふ地区のコンドミニアムなどを使用する予定だ。
次官級の準備会合も倶知安町で開催することについて、首相周辺は「世界の観光の要人に魅力を訴える場が複数回あることは、倶知安にとっても大きい」と説明した。(北海道新聞 2018年6月27日)
ニセコインターナショナルクリニックからのお知らせ
皆様こんにちは、ニセコインターナショナルクリニックです。
本日は皆様に診療日時に関してのお知らせです。
当初は冬シーズンのみの診療とご案内しておりましたが、夏も引き続き診療させて頂いております。
冬場・夏場で診療日時が異なりますので、ご注意頂きます様お願い申し上げます。
夏シーズン(4月1日~11月30日)
診療日:月・水・金・土(祝祭日を除く)
診療時間:午前9時~午後12時/午後2時~午後5時
冬シーズン(12月1日~3月31日)
診療日:毎日(年末年始・祝祭日含む)
診療時間:午前9時~午後5時
どのようなことでも、まずは相談頂ける様なクリニックを目指しております。
何かお困りのことがございましたら、お気軽にご連絡下さい。
〒044-0081
北海道虻田郡倶知安町字山田76-100
電話:0136-21-5454
Eメール:[email protected]
HP:https://www.niseko-nic.com/home-3
リズムパンプトラック無料解放オープン!!
この夏リズムジャパンでは、ひらふサンスポーツランドにてパンプトラックを無料解放します!ぜひ、ご家族や自転車好きのお仲間お誘い合わせでお楽しみください!
6月30日(土)のオープン日には、リズム主催のサマーBBQ&抽選会もあります。また、毎週金曜日の「MTBフライデーイベント!!」も好評開催中です!レンタルバイクの貸し出しもあるので、ぜひこの機会にお楽しみください!
・設置場所:倶知安町ひらふサンスポーツランドグランド下段多目的スペース
・営業期間 :2018年6月30日 - 8月末日※延長の可能性あり
・営業時間 : 午前8:00-午後6:00(常設、8月末まで設置予定。)
・予約方法 :予約不要(ただし初回利用に限りリズムにて誓約書にサインが必要です。)
・料金 :無料
※使用に伴う、自転車を含む備品の貸し出しにつきましては、リズムにてレンタルあり(レンタル料別途かかります)
ヘルメット 800円 (3時間)、1000円(1日)
ニーガード 800円 (3時間)、1000円(1日)
プレミアムバイク 3500円(3時間)、5500円(1日)
スタンダードバイク 3000円(3時間)、4250円(1日)
キッズバイク 2000円(3時間)、3500円(1日)
お問合せにつきましては、リズムジャパンショップ TEL 0136-23-8133までお問合せください。
ニセコ観光圏ミーティング〜目指すDMOの姿
平成26年7月に認定されたニセコ観光圏(蘭越町、ニセコ町、倶知安町)は5年目を迎えます。ニセコ観光圏では、これまで観光地域づくりマネージャーの人材育成や国の支援事業を活用した連携事業などを行っております。さらに今年3月30日にニセコ観光圏のプラットフォームであるニセコプロモーションボードが地域連携DMOとして法人登録となりました。
このたび構成するニセコ観光圏の3町長とニセコプロモーションボードの代表理事ロス・フィンドレー氏の4人、ファシリテーターに清水愼一氏をお迎えし、3回目となる今年は「ニセコ観光圏ミーティング~目指すDMOの姿」というテーマでミニフォーラムを開催します。
清水氏のリードでニセコエリアの観光振興について官民それぞれの役割や連携などについてフリーディスカッションされます。
どなたでも参加できますので、みなさんのご来場をお待ちしております。
場所:タンタ・アン(倶知安町字山田209 マウンテンセンター2階)
日時:平成30年7月5日14:30~(2時間程度) 開場14:00
お問い合わせ先
ニセコ観光圏協議会事務局(ニセコ町役場 商工観光課内)
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500
Email:[email protected]
平成30年度 NPB代表理事からのご挨拶
『昨年度は一般社団法人ニセコプロモーションボードの活動をサポートいただき誠にありがとうございました。まだまだやるべき事はたくさんありますが、この一年で多くの事を成し遂げられたと感じます。2017-18年冬シーズンも皆様のお陰で世界中からのお客様でニセコエリアは盛り上がりました。エリア内各所で更なる設備投資が進んでおり、新しいリフトや宿泊施設に、レストランやバーが相次いで誕生しています。また、昨年度は夏のニセコエリアの魅力づくりが進んだ一年だったとおもいます。樹上アドベンチャーパーク、マウンテンバイク、ジップラインといった新たな魅力が加わりまた。これら新たな魅力が登場し始めている今こそ、ニセコを通年型リゾートとしてブランディングし、年間での繁閑の差を埋めなければなりません。ニセコエリアの観光産業は近隣地域の他産業へもプラスの効果を生んでいると思います。良い人材を集めるには整った住環境、教育、ライフスタイル、そして未来への展望がある町でなければなりません。今後もNPB会員各位には、コミュニティーのつながりを大事にし、互助の精神を持ってエリアの発展にご協力いただきたいと思います。最後になりますが、私はニセコエリアの将来はとても明るいものだと信じています。皆様と一緒に明るい将来を作っていければ幸いです。』
代表取締役 ロス・フィンドレー
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『平素より一般社団法人ニセコプロモーションボード(以下 NPB)の活動をご支援いただき誠にありがとうございます。新幹線新駅、高速道路の延伸、路線価の上昇や、G20観光大臣会議の開催地に決定などポジティブなニュースも相次ぎ、日本国内外からニセコエリアへと注がれる視線が従前よりも「熱」を持ってきているように感じます。そのような多様な変化が起こる中で、NPBが地域観光組織として担うべき役目・役割もまた多様でなければならないと感じています。今年度からは観光庁認定の地域連携DMOのプラットフォームとして、NPBという組織そのものへの注目度や重要性が増しております。未だ右肩上がりの成長を見せるニセコエリアではありますが、真の通年型リゾートとして次のステップに向かうために、NPBに課せられた役割は非常に重要なものです。リゾートとして永続的な発展を目指すエリアのマーケティング・プロモーションを牽引する専門組織として、NPBは今後も邁進して参ります。』
株式会社東急リゾートサービスニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ
統括総支配人 釜江 良尚
ワールドスキーアワード2018 ノミネート
今年も日本のベストスキーリゾートにニセコがノミネート!
World Ski Award(世界スキーリゾート賞)に於いて、今年もワールド部門、日本部門の各賞に多数の事業者がノミネートされました。 昨年も世界一の称号ワールドアワードをスキーブティックホテル部門でヴェールニセコが受賞。また、国内2部門でThe Vale NisekoとSekka Kanが日本一を受賞しています。
今年も競合リゾートが同様にノミネートされているため激戦が予想されますが、ぜひ皆様からの投票で再受賞出来ますようご協力お願い致します。
尚、サイトは英語での表記のみとなりますが、投票方法はシンプルですのでどうぞご協力ください。
皆様へお願いしたい事:
1. 投票のリンクを御社のデータベース(旅行エージェント、顧客、不動産関係など含む)に案内送信
2. このリンクを御社のサイトで最も目に留まる位置に設置
3. 御社がお持ちのメディア関係者へプレスリリース
4. 御社が管理しているソーシャルメディアに掲載
旅行博でニセコを知った方、また実際にニセコを訪れた観光客やメディア関係者などの投票により、同賞を受賞したことでスキーリゾートとしてのニセコの名前が世界に周知されましたが、引き続き世界水準のスキーリゾートとして指示が頂けるよう皆様のご協力をお願いします。投票ページは、こちらをご参照ください。(投票期間:2018/6/1 – 2018/9/22)
2018ノミネート
-ワールドベストニュースキーシャレー部門
J’s Den(ジェーズデン)
-ワールドベストスキートラベルエージェント部門
Explore Niseko
-ワールドベストヘリスキーオペレーター部門
北海道バックカントリークラブ
-ワールドベストスキートランスファーオペレーター部門
スカイエクスプレス
- 日本国内ベストスキーリゾート部門
- 日本国内ベストスキーホテル部門
- 日本国内ベストスキーブティックホテル部門
- 日本国内ベストスキーシャレー部門
尚、ご質問などございましたら、いつでもこちらまでご連絡下さい。