今年のニセコの夏は一味違う! 世界最大級のメガジップラインに世界的アーティストによる光のアートインスタレーションも。
今年のニセコの夏は一味違う!
世界最大級のメガジップラインに世界的アーティストによる光のアートインスタレーションも。
新たな魅力が夏季観光の牽引役に
コロナ禍で低迷した観光需要の復活のニュースが国内・世界各地から届くようになりました。ここ、ニセコエリアも例外ではなく、観光需要の強い回復を見据えた大型の投資や新規施設の開業が相次いでいます。
https://nisekotourism.com/ja/news/new-in-niseko-this-summer/
なかでも特筆すべきはニセコHANAZONOリゾートで新規開業した二つの夏魅力です。世界で活躍するイギリス人アーティストのブルース・マンロー氏が手がけた「Mountain Lights(マウンテンライツ)」は同氏にとって日本初となる光の屋外展示作品です。
同リゾートのもう一つの新たな夏魅力がアジア最長級のジップラインです。総滑走距離 2,591メートル、最高時速は110km以上!夏の北海道の青空を飛ぶ爽快感はここでしか味わえません。
また、アクティビティ施設だけではなく、宿泊施設も何軒かこの夏にオープンを控えています。
その他にも、ここ数年は中止を余儀なくされていた夏イベントの多くが今年は開催される予定です。倶知安町の夏の風物詩である「くっちゃん じゃが祭り」や、多種多様な飲食メニューで異国情緒溢れる「ひらふ祭り」に、ニセコエリアの秋の新たな名物イベントの「ニセコオータムフードフェスティバル」などが2022年は開催決定しています。
ニセコエリアの自治体の垣根を跨いだ観光振興を担当する一般社団法人ニセコプロモーションボードでマーケティングを担当するアクミ・ウー氏はニセコエリアの今夏についてこう語ります;
「ニセコHANAZONOリゾートのジップラインやMountain Lightsといった新たなコンテンツは、ニセコエリアを訪れる観光客の皆様にニセコの新たな楽しみ方を提案するものです。」
「コロナ禍で休業していた宿泊施設やアクティビティの多くが今夏は営業いたします。ニセコエリアの各地でお客様の笑顔と、それらお客様をお迎えするスタッフの皆さんの笑顔が見られるのが楽しみです。」
今夏開業する宿泊施設で最も注目を集めているのが、ひらふ中心部に建つ「雪 ニセコ(せつ にせこ)」です。微細なディテールにもこだわったこのホテルコンドミニアムは2022年8月12日に宿泊営業を開始いたします。
さらに、ニセコエリアで新たな観光の目玉の一つとなるべく始動し始めたのがマウンテンバイクです。ニセコエリアの倶知安町内に新たなマウンテンバイクトレイルの造成計画が進み出しました。今年の秋には総延長9kmにもなる3つの難易度別のトレイルがオープン予定で、来年にはさらに10km近い新たなトレイルが造成される予定です。
「2022年 ニセコ・夏」 のビデオはこちら https://youtu.be/43txsu5gi4M
その他画像などをご希望の方はニセコプロモーションボードへとお問い合せください。
一般社団法人ニセコプロモーションボードについて;
ニセコエリアの3町(倶知安町、ニセコ町、蘭越町)の観光振興を目的に2007年に設立された非営利の地域連携DMO組織。現在はエリア内外の約400名の加盟会員を誇る。
クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステート、H2 Group との提携で日本での事業拡大を図る
クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステート、H2 Group との提携で日本での事業拡大を図る
H2クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートは、クリスティーズの独占提携会社となり、マスターライセンス契約を通して、北海道や日本の主要都市へのブランド拡大を図ります。
シカゴ(アメリカ)・北海道(日本)(2022年7月19日付)―世界をリードするラグジュアリー不動産ブランドのクリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートは、日本進出にあたり、北海道に拠点を置くライフスタイル不動産会社のH2 Group と提携いたします。
ニセコと富良野にオフィスを構えるH2 Group の不動産仲介部門のH2 Real Estate が、クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートの日本で最初の業務提携先となり、H2クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートにリブランディングいたします。重要市場である東京、京都、大阪、白馬、福岡、沖縄をはじめ日本全国にクリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートブランドを展開するため、マスターライセンス契約も締結いたしました。
サイモン・ロビンソン氏とマイケル・チェン氏が創業したH2 Group は、北海道の富裕層向け不動産、レジャー、ホスピタリティの分野で、開発、管理、販売、サービスに20年以上携わってまいりました。H2 Group は、不動産仲介部門に加え、開発管理や物件管理のほか、北海道のスキーリゾート地区でのライフスタイル体験を提案する高級賃貸サービスも行っています。
H2クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートは、2年半に及ぶ世界的パンデミック後、外国人購入者の入国再開で日本の高級不動産需要が回復し、ビジネスチャンスが訪れると見込んでいます。スキーリゾートや国立公園があり、涼しい気候で知られる北海道は、リゾート地や別荘地として人気があり、この見通しが当てはまるのは北海道をおいてほかにありません。近年の開発の波で、北海道には5つ星ホテルブランドのレジデンスが数多く開業しています。また、新幹線がニセコと札幌に延伸することで、同エリアへのアクセスが改善され、札幌は2030年冬季オリンピック候補地にもなっています。
円安ドル高を受け、日本の住宅市場は外国人投資家の注目をますます集めています。土地総合研究所によると、日本の不動産価格指数は、2021年第1四半期から第3 四半期にかけて6.9%上昇し、首都東京が連続して最高額となっています。
クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートの共同最高経営責任者であるマイク・ゴールデン氏は、「高級不動産に特化し、海外との強いコネクションがあり、革新的で、不動産に関するあらゆるサービスを提供しているマイケル氏とサイモン氏は、クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートが日本で事業を拡大し、東アジアでの存在感をより高めるうえで完璧なパートナーです」と話しています。
H2 Group の共同最高経営責任者であるサイモン・ロビンソン氏は、「クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートとの提携は、H2 の信頼度をさらに高め、北海道の高級不動産市場における私たちの強みはさらに強化されるでしょう」と述べ、「このパートナーシップを通して、日本全国で新たな機会を創出していくことを楽しみにしています」と述べています。
H2 Group の共同最高経営責任者であるマイケル・チェン氏は、「クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートの日本での提携先に選ばれたことは大変嬉しく、光栄です。
最上級の顧客対応と顧客体験を提供するという私たちのコミットメントは、クリスティーズから高く支持されています。このパートナーシップによって、私たちはマーケティング面と技術面の両方で、お客様と仲介業者の双方がより充実感を得られるような、より質の高いサービスを提供してまいります」語っています。
クリスティーズの2021年売上高の31%はアジア人購入者が占めていることから、クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートが世界的に有名なクリスティーズ・オークション・ハウスと緊密な関係にあることも、お客様にとっては重要なメリットとなっています。
チェン氏は、「オークション・ハウスを通してお客様と弊社のマッチングを図ることは、私たちのビジネス成長につながり、お客様により幅広いサービスを提供できる素晴らしい機会を生み出します」と述べています。
クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートEMEA&Asia 代表で、マネージング・ディレクターのヘレナ・デ・フォートン氏は、「H2 Group のように強力なネットワークを持つ一流の会社の協力を得て、クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートは、アジアで大きく成長する潜在力を得ることができました。日本での更なる発展を楽しみにしています」と述べています。
H2 Group は、地元での慈善活動や市民活動に積極的に取り組んでおり、北海道インターナショナルスクールへの支援、ニセコプロモーションボードの理事、倶知安観光協会の会員、ジョリーフォックス・ニセコ・インビテーショナル・チャリティ・ゴルフ・シリーズのタイトルスポンサーなどを務めています。
詳細につきましては、https://h2realestate.jp/ をご覧ください。
クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートについて
クリスティーズ・インターナショナル・リアル・エステートは、世界中のラグジュアリー不動産販売で30年以上に渡り信頼を得ているブランドです。48の国と地域にまたがる会員制の業務提携ネットワークを通して、高級レジデンス物件市場で世界中のお客様に唯一無二のサービスを提供しています。同社と提携仲介会社による不動産取引額は、この5年間で約5000億米ドルにのぼります。詳細につきましては、 christiesrealestate.com をご覧ください。
ニセコシュートアウト-2022年夏
ニセコシュートアウト2022年夏-7月15日スタート
夏が来てニセコシュートアウトが帰ってきました! ニセコ最大のフォトコンテストに応募してみませんか?
ニセコシュートアウトは、2017年から開催されているエリア公式の写真コンテストです。 参加者は、ハッシュタグ #nisekoshootout を付けて写真をInstagramに投稿することで応募できます。 ニセコエリアおよび後志エリアにて撮影されたものに限ります。 地域在住のプロ写真家を含む審査員により、受賞者が決定されます。
賞品は:
1位 | Hanazono ジップライン とマウンテンライツの体験 |
2位 | Sea Monkのスキューバダイビングレッスン |
3位 | リズムジャパンの2万円相当福袋 |
興味を持った方は Niseko Shootout Instagram Pageをチェックしてください
コンテストの主催はニセコプロモーションボード、協賛はニセコHANAZONOリゾート, Sea Monk, リズムジャパン、そしてSummerlife Magazineです。
※#nisekoshootoutのハッシュタグを付け忘れると、@nisekoshootout審査対象外となりますので、お気を付けください。
- 2022年7月15日~2022年9月1日の間に後志・胆振地域で撮影・投稿された#nisekoshootoutを使った全ての画像が対象となります。
- 審査員によって全ての参加者から3人の勝者が選出されます。 審査員は次の基準に基づいて写真を評価します:視覚的インパクト、創造性、構成、目標物、照明、オリジナリティ
- 審査員は次の基準に基づいて写真を評価します:視覚的インパクト、創造性、構成、目標物、照明、オリジナリティ
- 表彰対象者は写真の撮影者となります。 投稿者や被写体の功績を認めるが、表彰されるのは撮影者である。
HIPsレンタカー 新千歳空港店 開業1周年を 記念したキャンペーンのお知らせ
HIPsレンタカー 新千歳空港店
『 開業1周年記念キャンペーン 』のお知らせ
2022年9月をもって、HIPsレンタカーは『開業1周年』を迎えます。
そこで日頃の感謝を込めて、この度、期間限定の特別キャンペーンを実施いたします。
特別割引「最大20%OFF」。
フィアットモデルが10%オフ。
また、SNSにご投稿いただいた方々を対象に豪華賞品が当たる抽選会も実施。
是非、この機会に『HIPsレンタカー新千歳空港店』をご利用ください。
新千歳空港から店舗まで無料の送迎付き、多様な輸入車をそろえて皆様をおまちしています。
※詳細は下記のURLよりご確認ください。
キャンペーン期間:9月1日(木)-9月30日(金)
営業時間:08:30amー06:30pm
ホームページURL:https://www.hips-rentacar.com/flow/
雪ニセコ-グルメ体験へのオマージュ
プレスリリース
雪ニセコ-グルメ体験へのオマージュ
(ニセコ 2022年7月5日)シンガポールの大手ラグジュアリーデベロッパーであるSCグローバルは、初のニセコ進出となるラグジュアリーホテルレジデンス「雪ニセコ」を2022年12月にグランドオープンします。それに先駆け、2022年8月12日にプレオープンすることを決定しました。
雪ニセコは、ヒラフエリアの中心部に位置し、利便性も高く、プライベートを尊重したコンドミニアムスタイルのホテルとして宿泊サービスを提供して行きます。
当ホテルは、ニセコエリアで最新かつ充実のフルサービスホテルとして、リゾートのメインストリートに新しい風を吹き込み、今季ニセコの最大の話題となること必至です。羊蹄山とアンヌプリの壮大な眺望に恵まれたロケーションは、ニセコ滞在に理想的な拠点となります。
雪ニセコはミシュランの星を獲得したシェフが監修のレストランなど、バラエティに富んだレストランが一堂に会し、食を楽しむ目的地ともなります。6つの異なるダイニングとラウンジバーが約900㎡の広いエリアに軒を連ね、お客様にワールドクラスのクオリティで振る舞われる北海道の味覚を存分に楽しんでいただくことができます。
今年の夏にオープンするレストランの中には、当ホテルのメインレストランとなるフレンチイタリアン「méli mélo -Yuki No Koe-」があります。当レストランは、2013年から札幌で営業する「méli mélo」の姉妹店です。北海道出身のミシュランシェフである佐藤大典氏と、北海道を拠点とする「Baristart Coffee」の石井雅也氏によるコラボーレーションが雪ニセコで実現しました。北海道の厳選食材をふんだんに使用した、新鮮で洗練された料理をご提供します。
佐藤シェフは当レストランのコンセプトとして、以下のように話しています。「北海道には、まだまだ知られていない良い食材がいっぱいあるんですよ。なので、僕はその良さを皆さんに伝えたい。コンセプトは日本の食材を使ったフレンチイタリアン。僕が初めて試みるカジュアルラインをメインにしたメニューです。北海道産の食材はまだ知られていないものがいっぱいあると前段で話しましたが、それらを僕の料理に落とし込むことで、フレンチに苦手意識を持っている方もお得な価格で気軽に楽しんで頂けると思っています。」
東京で有名なラーメン店であるAFURIは、阿夫利山の麓にあるセントラルキッチンの技術と同じ製法をこの北海道、雪ニセコで再現します。毎日細心の注意を払い、丹精込めて作り出されるその製法は、羊蹄山の壮大な景色を背景にしたオープンキッチンで見ることができます。お店おすすめの爽やかな柚子を使った繊細なスープは麺を引き立て、AFURIならではの美味しさを味わっていただけます。ロサンゼルス・香港・リスボンでも出店を果たしているAFURIは、スタイリッシュな装飾・心地よいBGMの演出も魅力のひとつです。
AFURIのCEO石月太一氏は、ラーメンへの想いを以下のように語っています。「私たちのラーメンは、食材に拘り、職人が手間暇をかけて作ったラーメンです。AFURIは、国内外から認められる数少ないレストランブランドだと自負しています。ニセコには他のどの場所にもないものがあります。羊蹄山の軟水は、ラーメンのスープに使用している阿夫利山の水と驚くほどよく似ています。どちらも軟水で、ラーメンに豊かで特別な風味を与える独特の性質があります。この水のユニークな特性と、地元北海道の高品質な食材が相まって、素晴らしいラーメンのスープと和食のメニューが生まれるのです。私たちは食材の持つ力を大切にしています。このような理由から、ニセコをレストランの場所として選ぶことは、とても明確で簡単な決断でした。一杯のラーメンの運命が、AFURIと私達をまた新たな世界へと繋いでくれたことにとてもワクワクしています。AFURIでの体験を皆さんと共有できることを楽しみにしています。」
ワインの愛好家からエキスパート、そしてワインの世界に足を踏み入れたばかりの方まで、オーダーメイドのワイン体験を雪ニセコのラウンジバー・Park90(パーク・ナインティ―)でお楽しみください。世界各地のパートナーやシャトーから特別に厳選された幅広いワインセレクションをご用意しています。あなたの情熱を満たす上質なワインを心ゆくまでご堪能ください。伝統的なヨーロッパの産地からニューワールドのワインまで、Park90のソムリエが忘れられない発見の旅へとあなたをお連れし、一日の終わりの心温まる寛ぎのひと時をご提供します。Park90では、ワインによく合う選りすぐりのグルメスナックもご用意しています。多彩で目を見張るようなワインのコレクションに加え、プレミアムな日本酒、道産クラフトビール、そして国産ウィスキーも取り揃えております。
Park90のブランドをプロデュースするWine Portal GroupのCEOであるトレイシー・コウ(Tracy Koo)氏は、次のように話しています。「Park90がグローバルな展開を進めるとともに、SCグローバルの日本初進出となる雪ニセコが開業することにとても興奮しています。ワイン愛好家をはじめゲストの皆さまがより良い滞在ができるよう、ワインのスペシャリスト達が厳選した品揃えと特別なサービスをご提供して参ります。」
さらに冬のグランドオープンには、オーナーシェフのトラヴィス・マシェロ氏が10年以上シンガポールで質の良い牡蠣と絶妙な焼き加減のステーキを提供し、高い評価を受けているクラシックなステーキハウス「ルークズ・オイスターバー&チョップハウス」、職人の技術が光り、経験豊かな加藤敏明氏が手がける和食懐石の「蟹鮨 加藤 INORI」、札幌でミシュランの星を獲得し、雪ニセコに新しい姉妹店をオープンする「天ぷらあら木」が加わり、各種ジャンルのお食事をお楽しみいただけます。
すでに夏・冬シーズンのご予約の受付を開始しています。
詳細はウェブサイトからsetsuniseko.com/ja
イメージはこちらからダウンロード可能です。
ラグジュアリーリゾート雪ニセコ(セツニセコ)待望のオープン
プレスリリース
ラグジュアリーリゾート雪ニセコ(セツニセコ)待望のオープン
(ニセコ 2022年7月1日) シンガポールの大手ラグジュアリーデベロッパーであるSCグローバルは、初のニセコ進出となるラグジュアリーホテルレジデンスを2022年12月のグランドオープンに先駆け、2022年8月12日にプレオープンすることを発表しました。雪ニセコは、ヒラフエリアの中心部に位置し、利便性も高く、プライベートなコンドミニアムスタイルのホテルとして宿泊サービスを提供していきます。
全190室を備え、40㎡のスタジオタイプ、183㎡の3ベッドルームペントハウスや、その他4ベッド、5ベッドルームの豪華な客室タイプを用意。ニセコエリアで最新かつ充実のフルサービスホテル、新たな風を吹き込み、大きな話題の一つとなる建物がオープンします。羊蹄山とアンヌプリの壮大な眺望に恵まれた雪ニセコは、レジャー、また長期滞在にも理想的な拠点となり、ご家族でのご滞在をはじめ、多くのお客様に最適な環境とサービスでおもてなしいたします。
ミシュランの星を獲得したシェフがプロデュースしたダイニングや、温泉を備え、ウェルネスセンターとしてリラクゼーションを楽しむこともできる幅広い機能を備えた雪ニセコは、それ自体が目的地となれるように作られています。コミュニティ、文化、特別なライフイベント、それぞれの体験が特別な思い出となり、家族、カップル、グループ、一人旅、旅のかたちに合わせたニーズを満たすべく、コンシェルジュチームが旅のカスタマイズをお手伝いします。
ニセコは世界主要のスキーリゾートの中でも、シーズンに平均14~15mの降雪量を誇る「パウダーパラダイス」として知られるリゾートですが、羊蹄山をはじめとするニセコ山系での登山や、雄大な景色を走るサイクリング、ラフティング、キャニオニングといったウォーターレジャーなど、夏も楽しめるオールシーズンリゾートとしても認識されてきています。雪ニセコは夏のシーズンにおいてもレジャー、そして温泉やスパを楽しむリラクゼーションの拠点として、夏のニセコを最大限に楽しむ時間をご提供します。
750㎡に及ぶウェルネスセンターは、ゆったりとした露天風呂、大浴場を中心に設計され、4つの貸切温泉、サウナ、フィットネスセンター、ヨガスペース、そしてConceptasiaとLapidem Tokyoが共同で運営する六花(リッカ)スパには、カップルルームを含む5つのトリートメントルームを備えています。自然の概念を取り入れたセラピーと現代のウェルネストリートメントを調和させ、心と身体のエネルギーの回復と充足感を味わっていただけます。
900㎡以上にもなるレストランエリアには、6つの異なるジャンルのレストランとラウンジバーが入り、北海道産の質の高い素材を多く取り入れ、ワンランク上のお食事をお楽しみいただけます。レストランにはミシュランの星を獲得した北海道出身の佐藤大典シェフと、BARISTART COFFEをプロデュースする石井雅也氏によるメインダイニングレストラン、méli mélo –Yuki No Koe– がこの夏のプレオープンとともに営業を開始いたします。
その他に今回のプレオープンには、厳選されたワインを揃え、ソムリエが上質なワインを提供するラウンジバーのPark90、日本が誇るラーメンをこだわりのスープと食材で世界に展開するAFURIがオープンします。更に冬のグランドオープンには、オーナーシェフのトラヴィス マシェロ氏が10年以上シンガポールで質の良い牡蠣と絶妙な焼き加減のステーキを提供し、高い評価を受けているクラシックなステーキハウスルークズ・オイスターバー&チョップハウス、職人の技術が光り、経験豊かな加藤敏明氏が手がける和食懐石の蟹鮨 加藤 INORI、札幌でミシュランの星を獲得し、雪ニセコに新しい姉妹店をオープンする天ぷらあら木が加わり、各種ジャンルのお食事をお楽しみいただけます。
客室の快適さに加え、キッズプレイルーム、ビジネスセンター、ホテルシャトルサービス、屋外・屋内駐車場を備え、冬のグランドオープンとともに営業を開始するRhythm Japanのスキーショップやレンタルサービス、機能的なスキーロッカーエリア、そしてスキーコンシェルジュがスキーロッカーエリアで皆さまのスノーレジャーを快適に楽しむサポートをいたします。
ホテルマネージャーの田元美千子は北海道出身。米国のウェスティンホテルグループで経験を積み、帰国後はザ・ペニンシュラ東京に勤めるほか、ホスピタリティ業界での20年以上の経験を生かし、開発からオープンまで雪ニセコをデベロッパーと共に作り上げてきました。「雪ニセコの開発に足を踏み入れた瞬間から、特別なものになることを感じていました。雪ニセコは、ニセコの本来の美しさを引き立てる場所として構成されています。チームはこのオープンを非常に楽しみにしています。すべてのシーズンにおいて、たくさんのゲストに素敵な驚きと、有意義な体験をご提供できるよう全力をつくしてサービスしてまいります。」と述べ、多くのお客様を迎える準備を整えています。
すでに夏・冬シーズンのご予約の受付を開始しています。
詳細はウェブサイトからsetsuniseko.com/ja
夏季開業記念特別プラン
- ご宿泊料金最大25%off ウェルカムドリンク、朝食付
- より良いご滞在をお手伝いするコンシェルジュサービス
- ベッドルーム1部屋・1泊につき¥4,000の館内利用クレジット
冬季開業記念特別プラン
- ご宿泊料金最大25%off ウェルカムドリンク、朝食付
- 2022年7月31日までのご予約で、Rhythm スキー・スノーボードレンタル、プライベートレッスンが最大20%off
- より良いご滞在をお手伝いするコンシェルジュサービス
画像は、こちらからダウンロードしてください。
ニセコバス時刻表 - 2022年夏
ニセコ、倶知安のバス時刻表を公開-2022年夏の予定
2022年サマーバスのスケジュールが公開されました。
また、ニセコの観光スポットを巡る「スカイバス」の時刻表とルートも掲載しました。
詳しい時刻表は、下記のリンクからご覧ください。
6月29日から夏季営業スタート!
6月29日から夏季営業スタート!
ザヤードは今週営業再開します。ヨガやフィットネスの通常クラスや新しいランゲージエクスチェンジナイトは言うまでもなく、 この夏イベント盛りだくさんで皆さまをお待ちしております。
カフェでは美味しいヘルシーフードからコールドプレスジュース、スムージーボウル、コーヒー、お茶まで楽しめます。
スケートルームはカフェ営業時間中いつでもご利用可能で、スケートセッションやレッスンもあります。レッスンに興味がある方は、ぜひお問い合わせください。
ニセコサーフのソフトボードもレンタル可能で、サーフィンレッスンもご予約できます。
ヨガ、エアリアルヨガ、サーキット+TRX、コアフィットネス、ピラティスのクラスも毎週ありますよ!
ザヤードでは毎週木曜日6時から9時まで、ランゲージエクスチェンジをします!ニセコに住む皆さんをつなげ、コミュニケーションスキルを上達させるための無料のイベントです。日本語、スペイン語、英語、フランス語…何語でも大歓迎!母国語を教えあい、学びあいましょう!カフェとスケートルームも利用可能で、言語交換しながらピンポン、ボードゲームだってできますよ!ぜひ遊びに来てください。
ぜひ遊びに来てください!
Village Sports - Summer Opening
GOLF Fashion
スタイリッシュにゴルフを楽しむお客様のために、上質で機能的なゴルフウェア、シューズ、アクセサリー等を提案します。ゴルフに特化したカスタムインソールもお作りいただけます。
お取り扱いブランド:aJADE、Black Clover、Callaway、Cross Sportswear、Footjoy、Montura、Peak Performance、Titleist等。
INSOLE
スキー・スノーボード用のインソールをはじめ、ゴルフ、自転車、ランニング等の夏のアウトドア・アクティビティ用に各種インソールをご用意しています。長年にわたり、カスタムブーツフィッティングを追求してきたブーツソリューションズのクオリティとサービスで、足から動きを変えるお手伝いをします。
YOGA & ACTIVE WEAR
ヨガウェアをはじめとするアクティブウェア、シューズ、ハット、キッズアパレルなど、夏のリゾートステイに必要なアイテムを多数取り揃えています。Danskinはニセコエリア初登場です。
店内アウトレットコーナーにて、引き続き冬物のお買い物も楽しんでいただけます。
HOW TO FIND US?
北海道虻田郡ニセコ町東山温泉内 The VILLAGE
VILLAGE SPORTS
TEL/ 0136-44-1181
営業時間/10:00-18:00 火曜日定休
*営業時間は変更になる可能性もございます。
ご来店前にお電話もしくはホームページ等にてご確認くださいませ。
詳しい情報やご予約は
Hilton Dessert Buffet - Summer 2022
北海道のメロン、ハスカップ、スイカなど夏を代表するフルーツを使った魅惑のデザートが食べ放題!また、デザートビュッフェから5つ選んで自分で作るアフタヌーンティープレートをご用意しました。
どちらもソフトドリンクと共にお楽しみいただけます。
期間 2022年7月16日(土)~2022年8月27日(土)までの毎週土曜日
および2022年8月11日(木)~2022年8月15日(月)
時間 14:00~16:00(16:00ラストオーダー)
料金 デザートビュッフェ
お一人様 3,465円 / お子様(6~12歳)1,733円/5歳以下は無料
アフタヌーンティープレート
お一人様 1,865円
メニュー デザートビュッフェ
アフタヌーンティープレート
場所 バー&ラウンジ「ザ・フレイム」(1階)
※表示料金には税金・サービス料が含まれます。
※写真はイメージです。
※混雑が予測されるため、事前のご予約をお勧めしております。
※当日の仕入れ状況によりメニュー内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※食品はすべて、アレルゲンが存在する場所で調理されています。アレルギーや不耐性、特別な食事要件がある方で、使用食材を知りたい方は、管理担当者にご確認ください。
ご予約・お問い合わせ
TEL: 0136-44-1111(受付時間 10:00~21:00)
E-mail:[email protected]