7月9日は、みんなで遊ぼうNACの日!!
ニセコクラシック前日がNACの日(7/9)ということで、みんなで盛り上がろう!ともだちとご家族とみなさんで一日限定料金の企画となっておりますので、この機会にぜひ遊びにきてください!
179-53 Yamada Kutchan-cho Abutagun, Hokkaido 044-0081
Tel: +81-136-23-2093 Fax: +81-136-23-2094
CHALET IVY | 比羅夫坂 ゴールデンウィークランチブッフェ
12月に新規オープンしたばかりの居酒屋ダイニング「比羅夫坂」が初めての春を迎えます。ゴールデンウィーク期間は特別にランチブッフェを開催しますので、是非お気軽にご利用いただきたいと思います!
場所:比羅夫坂(シャレーアイビー内)
期間:4/29(金)~5/8(日)
営業時間:11:30~14:30
ゴールデンウィーク期間特別料金:お1人様1,800円、1ドリンク付
(別途サービス料10%、消費税8%を申し受けます)
ご予約無しでOK。お立ち寄り大歓迎
New Menu
北海道ミルクソフトクリーム@比羅夫坂
ゴールデンウィークより販売開始!
あなたのお好きなお味は?
北海道プレミアムバニラ / プレミアムチョコレート / プレミアム抹茶 / 北海道小倉
*平成28年4月14日に発生した熊本地震により被災された方々へ、ホテルのGW期間レストラン売上の50%を日本赤十字社を通じて義援金としてお送りさせていただきます。
シャレーアイビー|5月休館日のお知らせ
シャレーアイビーは、下記のとおり休館とさせて頂きます。
2016年5月9日(月)~2016年5月22日(日)
お問い合わせ:シャレーアイビー
電話:0136-22-1123
Ski Japan|HAVEN Niseko
この度、SkiJapan.comでは2016/2017年度の冬期シーズンにむけて、chalet-hotelの新ブランドである、ラグジュアリーなプレミアムアパートメント『HAVEN Niseko』のご案内を致します。
『HAVEN Niseko』は、最上級プレミアムコンドミニアムとしてヒラフの中心に位置し、恵まれた環境の中、ゆっくりとニセコの自然をお楽しみ頂けます。4階建ての建物で2LDKと4LDKタイプのお部屋を用意し、中でも注目なのは240平方メートルの最上級のペントハウスです。リビングとダイニングルームからは、雄大な羊蹄山のパノラマとグランドヒラフ スキー場も眺める事ができます。『HAVEN Niseko』は、Riccardo Tossani氏によって建築され、ニセコの気候と山地質学をもとに白樺の森中に絶妙に溶け込むように設計されました。
弊社ゼネラルマネージャーであるBelinda Whiteは、「今冬季から、“HAVEN Niseko”を管理できることは、とても光栄なことです。この建物を提供して下さるRiccardo Tossani氏のチームに協力できることを幸せに感じ、またニセコの数ある建物の中で、ひと際目を引く現代アイコンと言えるこの施設を公開できることを誇りに思います。」とSkiJapan.comを代表してアナウンスをしました。
Riccardo Tossani Architecture’s (RTA) の代表作となった『HAVEN Niseko』はもちろんですが、彼のこれまでのデザインも村文化や自然環境に配慮したもので、ニセコに大きな影響を与えてきました。隣接する白樺の森の絶えず変化する性質や、周囲の力強い自然の特徴と調和するように、国産天然木材の絶妙な色合いの皮膜を使用し、エレガントで控えめ目なスタイルに仕上がっています。彼も選んだ、世界的名声を得ているARUP Japanは、大きなガラス張りのテラスを、壁のそばに妨げる物がないように造る事を可能にしています。
SkiJapan.comは、お客様が世界中で有名なパウダースノーを誇るニセコで、忘れられない思い出をつくるためのお手伝いをしています。旅行や宿泊に関する予約やお問い合わせは、www.SkiJapan.comまたは、[email protected]へご連絡下さい。
SkiJapan.comについて:SkiJapan.comは過去20年の間、日本の主要なスキー・リゾートを専門に扱いその分野では、日本で最も歴史のある企業であり続けています。そして、ニセコのみならず、香港、オーストラリアにも支店があり、全てのニーズを満たすためのスキー旅行に必要な、宿泊施設・リフトパス・送迎・レッスン・レンタルを含むパッケージツアーをご案内いたします。
Riccardo Tonssani Architecture(RTA)建築について:伝統的なデザインを集積し、創造性に優れた国際的なデザイン・スタジオです。RTAは東京に拠点を置きながらニセコにもオフィスを持ちアジア諸国、ヨーロッパと米国でも活躍しています。洗練されたスタッフは、建築学、インテリア・デザイナー学を習得した、ヨーロッパ人、アメリカ人と日本人の建築家です。そして、国際的な経験に基礎をおいたことで構造上のアプローチが幅広く拡大され、それぞれの地域の特色を活かす事を可能にしました。www.tossani.comで、彼らの仕事がご覧になれます。
各メディアへのお問い合わせや、詳しい情報については下記までご連絡下さい。
Sherry Yen
SkiJapan.com
Travel Marketing Manager
Tel: +81 80 5723 4701
Email: [email protected]
倶知安町|商工観光課の体制が変更となりました
2016年4月より当役場:商工観光課の体制が下記の通り変更となりました。
また、4月18日(月)より(新)観光課の事務所が役場本庁からひらふ地区へ移転となりますので、併せてご報告申し上げます。
■2016年3月31日まで
商工観光課 商工労働・企業誘致係
〃 観光振興係/観光局(圏)担当係
■2016年4月1日より
①まちづくり新幹線課 商工労働・企業誘致係
*住所* 虻田郡倶知安町北1条東3丁目3番地 (役場本庁から変更なし)
*電話* 0136-56-8012
*FAX* 0136-23-2044
②観光課 観光係/観光地域振興係
*住所* 虻田郡倶知安町字樺山41-5 サン・スポーツランドくっちゃん内
*電話* 0136-23-3388
*FAX* 0136-23-3399
大変お手数をお掛けいたしますが、ご用件がある際は、上記の通り対応頂きますよう
宜しくお願い申し上げます。
倶知安町役場 観光課 奥山
プレスリリース:株式会社HTM(2016年5月3日)
北海道ツーリズムマネージメント(HTMK.K.)‘HTホリデーズ‘ 新ブランド‘ニセコセントラル’への名称変更のお知らせ
2015年、北海道トラックス社からまったくの別法人として事業を進めるHTM株式会社は、不動産オーナー様やニセコ東急リゾート株式会社様と更なるビジネス関係の強化を目指し、ブランド名HTホリデーズを、この度名称変更する事ととなりましたので、ご報告させて頂きます。
名称変更後もこれまで同様、ニセコひらふ地区で最大級のコンドミニアム、リゾートホーム管理、及び運営業務を継続していく所存です。
HTホリデーズは今後「ニセコセントラル」へと名称変更いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
ニセコセントラルのロゴに関して
弊社ブランドビジネスの核を成すFun(楽しみ), Approachable(親しみやすさ), Trustworthy(信頼)を表現したロゴとなります。また円は、弊社の管理施設が全てニセコひらふ地区のリゾートエリアに位置していることを表しています。ニセコセントラルはニセコエリアにて最大級規模となる40施設を超える建物、170部屋を有すコンドミニアムとリゾートホーム、そして900床以上のベッドルームを管理運営しております。
HTM株式会社ブランドマネージャー アクミ・ウー 談
「一個人として、過去ニセコへは何度も訪れてきました。大変思い入れのあるこの地で、この度エリア内で最も知名度のあるリーディングブランドの名称変更という大きな任務に携われたことを大変光栄に思います。HTM株式会社の成長と共に、ニセコセントラルが季節を問わず、世界中の皆様から選ばれるサービスブランドとなりますよう、より一層精進していきたいと決意しております。」
HTM株式会社に関して
HTM株式会社(北海道ツーリズムマネージメント)ニセコ地区にてオーナー代行の不動産管理、宿泊業運営を行っております。ニセコセントラル、ホテル木ニセコ、GoSnow国際スキースクールなどの運営を通して当地区最大規模のリゾート業務を行っている会社です。
▧本件に関するお問い合わせ▧
HTM株式会社
ブランドマネージャー
アクミ ウー
[email protected]
TEL: 0136-21-2557
www.nisekocentral.com
サンクチュアリー ニセコ ヨガ
2016.05.13 ‐2016.05.16
ナンシー・ギルゴフ 先生 ヨガワークショップ2016
昨年に続き今年もナンシーギルゴフ先生がニセコワークショップを開催いたします。
5月13日
オープンクラス 09:00 - 12:00
参加費: Y5,500 <4月15日までお申し込みの方はY5,000!>
参加レベル: 初心者から上級者まで、どなたでも参加可能です
場所: Hirafu 188 5F
5月14日- 5月16日
3日クリニック クラス 09:00 - 14:30 (最終日は12:00まで)
参加費: Y28,000
参加者レベル: 初心者から上級者まで、どなたでも参加可能です
場所: Hirafu 188 5F
*すべてのクラスに日本語通訳がつくので、よりわかりやすく理解できます
* 遠方から参加される方には宿泊施設の手配も行っています。お気軽にお問い合わせください
ナンシー先生は、1970年代にインドのマイソールで、パタビ・ジョイスのもとでアシュタンガヨガの修行を始め、その後、欧米にアシュタンガ ヨガを伝えて行った先生のうちの一人です。
彼女たちがヨガを広めたことで、現代のヨガコミュニティーがあると言っても過言ではないでしょう。
お問合せやご予約は[email protected]ま で、もしくはオンライン予約が可能です