ツリートレッキング開設へ

【倶知安】アウトドアツアーなどを手掛けるニセコ・アドベンチャー・センター(NAC、倶知安)は、木の上を渡り歩く「ツリートレッキング」の施設をニセコグラン・ヒラフスキー場そばに開設する。ツリートレッキングの施設としては国内最大級で、10月上旬に開業予定。ニセコ地域の冬季以外の観光振興に一役買いそうだ。

ツリートレッキングはつり橋や縄を伝い木と木の間を移動する遊び。フランス発祥とされ、道内では札幌や富良野、ニセコ町のニセコビレッジに施設がある。

新施設の名称は「NACアドベンチャーパーク」(仮称)。同スキー場で現在掛け替え工事が進む「エースファミリーリフト」に隣接する町有林約1万3千平方メートルに造成する。


ニセコリゾートに英語対応の診療所 12月に開業

【倶知安】世界的なスキーリゾートとして知られる後志管内倶知安町の山田地区に12月、英語を話す医師や看護師が常駐する診療所が誕生する。山田地区初の医療機関で、急増する外国人スキーヤーのけがや急病に対応する。

名称は「ニセコインターナショナルクリニック」。木造2階建て延べ床面積約300平方メートルで、ニセコグラン・ヒラフスキー場から車で数分の道道(蘭越ニセコ倶知安線)沿いで建設が始まった。

同管内京極町の「ひまわりクリニックきょうごく」で働く師井(もろい)邦竹医師(38)が院長となり、非常勤の外国人医師1人と2人体制で診療にあたる。総合診療科の無床診療所で、エックス線などの各種検査が可能。受け付けから治療まで全て英語で対応できるのが特長という。今冬は12~3月のみ開院し、将来的には通年での開院を目指す。


JETRO And NPB To Attend 2017 Visit Japan Travel & Mice Mart

The event will take place in Tokyo from 21st Sep till 23rd Sep!

Japan External Trade Organization (JETRO) and Niseko Promotion Board (NPB) teams will join force and attend the 2017 Visit Japan Travel & Mice Mart from Thursday, 21st Sep till Saturday, 23rd Sep. The booth number is E02-01, located at the upper right corner of the PR Seller area.

Please come to the booth to receive any information to promote the Niseko area, plan a media trip for the upcoming season or just say hi!


高級コンドミニアムホテル開発「スカイニセコ」のオペレーターに、 北海道ツーリズムマネジメント株式会社を任命

世界主要都市で不動産開発を行うサミット・プロパティーズは、北海道・ニセコで開発中の高級コンドミニアムホテル、「スカイニセコ」のオペレーターに、当地に本拠地を構え る北海道ツーリズムマネジメント株式会社(以下、HTM)を任命いたしました。

サミット・プロパティーズCEO、ルーカス・フラーとHTM代表取締役社長のマット・デニングの両氏は、2017年9月6日に本契約の調印を行いました。

「スカイニセコ」は北海道の国定公園の中に建つ、はじめてのコンドミニアムホテルです。ニセコの中心地であるヒラフ地区の高台という絶好の場所に位置し、株式会社東急リゾートサービスが運営するニセコ グラン・ヒラフのリフト群に直にスキーイン、スキーアウトできるのが大きな特徴です。

客室数はアパートメントとペントハウスを含む105室であり、竣工は2018年の第三四半期を予定しています。また、ニセコのホテル、コンドミニアムホテルにはかつてなかった「フルアメニティ」を提供する施設しても君臨し、ヒラフ地区で最大面積を有するレストラン・バー、またデリ・コーヒーショップ、温泉、スパ、フィットネスセンター、スキーバレー、その他の商業店舗が併設されます。

サミット・プロパティーズCEO、ルーカス・フラーは本任命に対して、このようにコメントしました。「ニセコにおける最上級の開発のオペレーター選定。それは開発の水準に準ずるサービスを提供できる企業を任命することが必須でした。国内外の候補者から多大なる時間をかけ選定を行いましたが、その結果、HTMの任命に至りました。HTMはニセコですでに数多くの高級ホテル、コンドミニアムの管理・運営を行っているだけではなく、スキースクールや交通網の提供も行っています。そのような意味でHTMは『スカイニセコ』の最善のオペレーターといえるでしょう」

HTM代表取締役社長、マット・デニングはこのようにコメントしました。「国定公園内に位置するというだけではなく、様々な意味で唯一無二のトップクラスの施設、『スカイニセコ』の運営を行うこと――それは弊社にとってこの上なく光栄な出来事です。これも長年にわたる弊社全スタッフによる志の高さと努力がもたらした証だと考えています。『スカイニセコ』が有するデザインとサービスから、ニセコのホスピタリティ・エクスペリエンスに対して新たな水準を提供することをお約束します。開業後、ゲストやオーナーに対して『第二の故郷』として滞在いただけるのを心より楽しみにしています」

この最高の立地における開発を最上のデザインと共に具現化させるためには、オーストラリアを拠点とする設計事務所、アーキテクタスと日本を拠点とするISAアーキテクツの存在が不可欠でした。また、インテリアデザインは日本の美とラクジュアリーの概念と融合。この思想をオーストラリアのインテリアデザイン事務所、パイク・ウィザーズとファイブスターホテルのインテリアデザインを数多く手がけるウィルソン・アソシエイツが形にしました。

HTMへの運営任命により、「スカイニセコ」のユニットのオーナーはHTMが提供する「ニセコ・オーナーズ・クラブ」に属することになります。現在のクラブメンバーの特典として、リフトパス、スノーアクティビティのレッスン、レンタル商品などのディスカウントサービスが受けられます。

本告知の問い合わせに関して
サミットホテルマネジメント合同会社 企画運営本部長 トニー・フレミング
[email protected]
北海道ツーリズムマネジメント株式会社 専務取締役 クリス・ピッカリング
[email protected]

北海道ツーリズムマネジメント株式会社について
北海道ツーリズムマネジメント株式会社は2001年に創業し、現在はニセコのホスピタリティ部門や観光部門において、最上級の体験を提供しています。80名のフルタイムの社員の他に、冬季には国内外から390名の多言語能力を持つスタッフを有しています。

日本国内におけるコンドミニアム管理、旅行業やホテルオペレーターのライセンスを保持し、国内外の旅行業者とも強靭なネットワークを構築してるのが特徴です。

サミット・プロパティーズについて
サミット・プロパティーズは世界主要都市で不動産開発を行う事業体で、これまでロンドン、シドニー、東京、ロサンゼルスにてプロジェクトを手がけてきました。ニセコにおいてスカイニセコは2件目のプロジェクトであり、2015年には高級コンドミニアム「テラッツェ」の開発を行いました。


2017-18 Resort Map Cover Image Contest

Calling for all talented photographers to showcase on the largest-circulation publication around Niseko area!!

Niseko Promotion Board would like to open 2017-18 Resort Map cover images for photography submissions.

Please submit 4 images you think describe "Four seasons in Niseko" the best. The 4 images will be showcased on 2017-18 Resort map, official app "Niseko" and NPB website. You work will be printed on English and Japanese Resort Map (circulation of 150,000 copies, handed out in over 250 facilities in Niseko area and international travel hubs and expos), credited to you.

Additionally, the winner will be entitled to the following:

  • Be featured on NPB website, newsletter (to all NPB members and medias) and SNS post
  • A full page color feature in 2017-18 Area Guide, Wine&Dine, worth ¥140,000

Please click here to submit your application.

 

TIMELINE
Application ends Friday, 29th Sep
Winner annoucement Friday, 6th Oct

*Winner will be responsible of submitting the full page color ad data.


社会保険労務士事務所カウント|新規会社設立に伴う社会保険・労働保険の手続き、助成金申請、給与計算、労務管理はお任せください。(英語対応可能)

当事務所では総務・人事専門スタッフの確保が難しい企業様、繁閑の業務量の差が大きい会社様向けに、各種アウトソーシングサービスを行っております。また就業規則作成・見直し、助成金申請の無料相談を行っております

・社会保険・労働保険手続き
・給与計算
・助成金申請
・勤怠時間管理、残業管理
・外国人雇用手続き
・労務管理相談顧問(労働基準監督署対応に詳しい社労士が対応いたします)

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

 

社会保険労務士事務所カウント

 URL:  www.sr-count.com
(トップページ右下より無料のニュースレターに是非ご登録ください。労務管理・法改正、助成金についての役立つ情報をメールにてお知らせいたします)
メール: [email protected]
 電話:0136-55-5613

 


2017-18年版『ニセコリゾートマップ』『エリアガイド ワイン&ダイン』のメディアキットが出来ました!

ニセコ広域エリアガイドの決定版!広告掲載が出来るのはNPB会員だけ!

2017-18年版『ニセコリゾートマップ』及び『エリアガイドワイン&ダイン』のメディアキットがリリースされました!ニセコを代表するこれら人気出版物に広告掲載が出来るのは、NPB会員だけの特典です。エリア周辺250以上の店舗や施設で手に入るのはもちろん、国際旅行博や、旅行者の拠点となる空港や駅などでも広く配布されます。

『リゾートマップ』概要

制作予定部数:日本語版 50,000部、英語版 100,000部

掲載エリア:東山、アンヌプリ·モイワ·昆布温泉、ニセコ町市街地、倶知安町市街地、ヒラフ、花園

広告掲載申込締切日:2017年9月15日(金)

発行予定日:2017年11月20日(月)

『エリアガイド ワイン&ダイン』概要

制作予定部数:60,000部

ページ数:280ページ

広告掲載申込締切日:2017年9月15日(金)

発行予定日: 2017年11月20日(月)

*『エリアガイドワイン&ダイン』にご掲載頂いたすべての記事が、『ワイン&ダイン』及び『エリアガイド』のデジタル版と、昨年リリースされたばかりの公式ガイドアプリ「NISEKO」に同時掲載されます。

NPBへご入会希望の方は、こちらより詳細をご確認の上、事務局までご連絡ください。


道なび北海道!

2017年9月1日〜10月31日の期間で北海道開発局試行のドライブアプリ「道ナビ北海道」をご利用頂けます ※対応OS アンドロイド6.0


くっちゃんナイト号バスは8月31日で終了

今夏のSkyExpressが提供するくっちゃんナイト号バスは、8月31日をもって終了します。
このサービスは午後6時20分から午後10時40分まで、倶知安町とヒラフの間で毎日運行されています。

ニセコバスは10月29日まで、道南バスは12月中旬まで運行されます。

 

冬のナイト号バスは11月までに運行情報が発表されます。


ニセコ グラン・ヒラフ|2017年12月、エースファミリーリフトが4人乗り高速リフトにリニューアル

東急不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:大隈 郁仁)、ニセコ東急リゾート株式会社(本社:北海道虻田郡、社長:速川 智行)、株式会社東急リゾートサービス(本社:東京都港区、社長:速川 智行)は、北海道虻田郡倶知安町にて経営及び運営管理するスキー場、ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフにおいて、 2017年12月運行開始に向けた、ヒラフ下部エリアに位置する初心者エリア用リフト「エースファミリーリフト」の架け替え事業概要が決定いたしましたのでお知らせいたします。

プレスリリース(pdf): NisekoAceFamilyLift

国際スキーリゾートとして世界中から注目されている北海道・ニセコエリア。国内外の様々な地域よりニセコグラン・ヒラフに訪れるスキーヤー・スノーボーダーのお客様の数は年々増加傾向で、昨2016-‘17シーズンは約48万人のお客様にご来場いただきました。また近年ではアジア圏からの注目度も上がり、スキー・スノーボード初心者の来場者が大幅に増加しております。現在ニセコエリアでは、外資ホテルの誘致や、新規コンドミニアムの開業、札幌オリンピック誘致への期待、高速道路延伸、北海道新幹線が予定されるなど、地域としての注目度もさらに高まることが予想されます。

「エースファミリーリフト」は、1983年11月に竣工した2人乗りリフトから4人乗り高速リフトに架け替えられ、輸送力を時間あたり1、200人向上させることで、リフト待ちの混雑緩和をはかります。ピーク時最大60分であった待ち時間を大幅に短縮できる見込みです。加えて乗降時には0.8m/秒まで減速する特別仕様とし、スキー・スノーボード初心者にも利用しやすく快適なリフトに生まれ変わります。

また、今回の架け替え工事に合わせて、山麓駅(起点)と山頂駅(終点)の位置を変更。山頂駅(終点)については、ファミリーコースの上部に位置する「せんの木コース」まで延伸することにより、初心者コースの混雑緩和、せんの木コースからアルペンコース・キングエリアへの新たな移動ルートの確保、スキー場拠点の一つである.Base(ドットベース)スキーセンターやヒラフ第1駐車場、キングエリアへのアクセス改善を図り利便性を向上いたします。

 

ニセコ東急リゾート株式会社では、2011年度より大規模投資としてスキーセンター2棟の新設、ヒラフゴンドラのリニューアル、ホテルニセコアルペン内にスイートルームを新設し、続いて昨2016年度にはキング第3リフトを4人乗り高速リフトへの架け替えリニューアルを実施いたしました。東急不動産グループでは、ニセコ・ヒラフエリアの活性化の為に、今後も様々な形での取り組みを実施してまいります。

引き続きニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフをご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

<本件に関するお問い合わせ先>

東急不動産株式会社 企画政策部 広報室 (担当:本多)
TEL:03-5414-1349 FAX:03-5414-1350 E-MAIL:[email protected]
株式会社東急リゾートサービス ニセコ東急リゾート 広報担当 田中・宍倉
TEL:0136-22-0109