居酒屋 Upashi seta 12/23 OPEN!

昨年OPENした​東山エリアのコンドミニアム Snow Dog Village 内にバーがOPENしました。美味しい日本酒と道産食材を使った料理をお楽しみ下さい。
営業時間:18:00〜22:00

日本酒:¥600〜
国産ウィスキー:¥800〜
フード:¥400〜

〒048-1522 ニセコ町東山19 地図

 


定山渓に香港投資ホテル 2019 年に新規開業

[北海道虻田郡倶知安町]株式会社 SUPER OKUSAN(代表取締役社長 Lady Ivy Wu)は、株式会社 JOZANKEI ENTERPRISES を新規設立し、北海道札幌市南区定山渓にモダン旅館を開業する。2019年春の開業を目指し、2018 年4月に着工する。

同社は、倶知安町山田(ニセコ比羅夫エリア)に、ラグジュアリーホテル “Chalet Ivy”(シャレーアイビー;www.chaletivy.com/ja) を 2012年に設立している。同ホテルは、ミシュランガイド北海道2017特別版で3レッドパビリオンの評価を獲得。同社は、2017年9月には、同町内のホテルもグループホテルとして買収。よって、当該プロジェクトは、同氏において国内での3つ目のホテルプロジェクトとなる。

同氏は、2015年10月に、北海道知事より「北海道スマイルアンバサダー」を拝命し、北海道への海外からの誘客に尽力をしている等、地元行政との関りも深い。

今回新たな投資の機会を受け、定山渓での新規ホテル建設に踏み切った。開業目的は、北海道への夏の旅行客が増える中、定山渓を新たな旅行の目的地として活性化させることである。また、夏の活性化が望まれる、ニセコのホテルとの連携により、ニセコ・札幌間を線で繋ぐことで広域連携での相乗効果を図る狙い。既に国際的な地域であるため、アジアをはじめとする世界各国の来訪者を誘致する。また、札幌市内にも近い好立地を活用し、道内客の来館も見込む。

ハイエンド市場をターゲットとした5つ星旅館を目指す。定山渓の、自然の魅力を活かした、より長い時間、ゆったりとリラックスできる空間を提供することを目標とする。館内には、スパ、ジム、ミニシアターなどの施設を多く設け、過ごし方の選択肢を増やすことで長期滞在と満足度の向上を狙う。

 

【会社概要】

会社名:株式会社 JOZANKEI ENTERPRISES                会社名:株式会社 SUPER OKUSAN

代表取締役社長:レディ・アイビー・ウー                     代表取締役社長:レディ・アイビー・ウー

設立日:2017 年 3 月                                                       設立日:2011 年 5 月

 

【新プロジェクト   ホテル概要】 フロア数:5 階

客室:26 室、全室 70 平米以上、温泉付き 延床面積:4,400  平米

館内施設:ジム、スパ、ミニシアター、屋内・屋外温泉、サウナ、レストラン、バー、図書室、カフェ、シガーバー、月見台

構造:RC 造

 

#  #  #

 

【本リリース  お問い合わせ先】

岩佐 信(シャレーアイビー ホテルマネージャー) | 電話:0136-22-1125 | メール:[email protected]


ニセコ温泉ガイド

ベストスポット探しは温泉ソムリエにお任せ!

パウダースノーと美味しい食事やワインが味わえることで有名なニセコ。実はエリア内・周辺に、25ヵ所以上の天然温泉があることはご存知でしたか?他の温泉リゾートでは、地下に貯水槽を設置し、近隣のホテルが全て同じ源泉からお湯を引いていることがありますが、ニセコのホテルやスパはそれぞれが個々の源泉を持つため、異なる泉質・色・効能を楽しむことが出来ます。

『ニセコ温泉ガイド』では、4人の温泉ソムリエがニセコの温泉の魅力や利用時のお役立ち情報をご提案しています。ぜひご活用ください!

 


「The Ski Project」ひらふで始動!

ニセコでしか手に入らない高級アイテムをお探しの方は必見!

滑る楽しみとセットで捉えたライフスタイルをご提案するThe Ski Project(ザ・スキー・プロジェクト)は、冬と山を愛し、ライフスタイルとアドベンチャーに情熱を注ぐ人たちのためのオンライン/現地ショップを展開しています。エレガントなシルエットから快適さやパフォーマンスまで、あらゆる詳細が考慮され、スキー場はもちろんそれ以外のシーンにも境目なく適応する、スタイル性と機能性が見事に調和した厳選品、限定品を取り揃えています。

The Ski Projectでは毎年、創造スペースとなるスキーリゾートとコンセプトストアのロケーションが慎重に選ばれ、店舗の設置場所はその建物の元の姿を生かしつつ、モダンで温かなスペースが生まれるようなデザインが取り込まれるのが特徴です。

パウダースノーとその美しい絶景で、日本で最も有名なスキーリゾートとなったニセコは、今年最初のプロジェクトロケーションとして選ばれました。The Ski Projectのインスタグラム(@theskiproject)をチェックして、今冬最新のウィンタースタイルをお見逃しなく!

 

ニセコの店舗は、ひらふエリア内Niseko Spaのすぐ隣です。


無料情報誌『Powderlife 2017-18』

ニセコを徹底的に掘り下げるフリーマガジン!

印刷版・オンライン版で簡単に入手可能なフリーマガジン、ニセコに特化した情報満載の『Powderlife』は、ニセコで誕生した初の英語情報誌として10年以上前に創刊され、今年記念すべき第50号が発行されました。エリア内に設置された青いマガジンスタンドをはじめ、主な宿泊施設、レストラン、バー、カフェ、関連オフィス等で配布中ですので、お気軽にお持ちください。

最新号では、北海道南西部の有名な雪質や着工予定のスキーリゾート開発について、地元レジェンドたちの知られざる物語、アート、カルチャー、そしてもちろん食についての記事が紹介されています。また、特集記事や広告掲載されている各不動産会社ガイドからは、エリア周辺不動産開発の最新事情も得られます。

ニセコ公式アプリをダウンロードすれば、日本語版を読むことができます!お手持ちのスマートフォンやタブレットで気軽に無料購読できますので、こちらもぜひご利用ください。


ニセコ発のグルメ本『Harvest Niseko』が The Gourmand World Cookbook Awards で3部門受賞!

地元農家の物語とニセコの名高い食品業界の舞台裏を浮き彫りにする良書

ニセコを題材にした料理書『Harvest Niseko(ハーベスト・ニセコ)』が、グルマン・ワールド・クックブック・アワード(The Gourmand World Cookbook Awards)において、「デビュー作」「料理テキスト」「写真技術」の3部門で賞を獲得しました!

長年ニセコに暮らし、シェフとして活躍するテス・ストムスキ(Tess Stomski)さんによる本書の魅力は、それが単なる料理本ではないということです。地元農家の暮らしを取り巻く知られざる物語とその素晴らしい世界、そして今日では広く世間に知られる”ニセコの食品業界”の舞台裏が紹介されています。ニセコでのダイニング体験に独自性と質の高さを与える、料理人と地元農家との密接な関係が余すところなく紹介されています。

 

さらに本書には、テスさんが経営するケータリング会社Niseko Gourmet(ニセコグルメ)の同僚シェフ、天海千早登(あまがいちさと)さんと共に生み出した、100種類もの絶品レシピが掲載されています。フレンチ、イタリアン、アジア料理から得たインスピレーションと地元の食材を取り込んだ、簡単に作れるモダンな日本料理の数々が紹介されています。

 

 

見た目も大変美しい『Harvest Niseko』は、ニセコエリア内各所やAmazonジャパンで購入可能です。すべての販売店リスト(英語)はこちら

 

ニセコエリア内の主な販売店

こころ屋 ニセコ(ひらふ)

グリーンファームカフェ(ひらふ)

エクスプロアニセコ(ひらふOdin Place内)

ヒルトンアートクリエイトギフトショップ(ヒルトンニセコビレッジ)

アイゾーン イケウチ(ニセコビレッジ)

ホテル甘露の森(昆布)

倶知安観光協会(倶知安町市街)

ランドマークビュー(ひらふ)

ラッキー倶知安店(倶知安町市街)

Mick's(ひらふ)

ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄(昆布)

ニセコフォトグラフィー(ひらふ)

日進堂(倶知安町市街)

ペンション コットンファーム(アンヌプリ)

そば処 楽一(アンヌプリ)

Sekka Lab(倶知安町市街)

セブンイレブン ニセコ店、倶知安町内各店

Ski Japan(ひらふ)

スプラウト(倶知安町市街)

水墨(ひらふ)

オーチャードクラブハウス(樺山)

TSUTAYA(倶知安町市街)

TY Mode(倶知安町市街)

ビーシーシーホワイトロック(倶知安町市街)

ユーカラ ニセコ店(ひらふ)

The Gourmand World Cookbook Awards(グルマン・ワールド・クックブック・アワード)について
エドゥアール・コアントローによって1995年に設立された、食とワインに関する優れた作品(印刷またはデジタル書籍、テレビ番組)に贈られる賞で、ジャーナリストの間ではアカデミー賞と対比されることもある。毎年開催される同分野唯一の国際コンテストで、205ヵ国から関連書籍の参加がある。


ニセコ周遊バス<2017-2018>のお知らせ

今シーズンもニセコ周遊バス(Niseko Area Circuit Bus)の運行が開始されます!!

JRニセコ駅からホテルやスキー場間の移動やニセコ滞在中の夕食時の移動などに大変便利です。

ニセコへお越しいただいた観光客のお客様はもちろん、ニセコにお住まいの方も是非ご利用くださいませ。

また運行期間中に開催されるイベントの移動にも是非ご利用ください。

運行期間:2017年12月20日(水)~ 2018年2月28日(水)

運行便数:4便

JRニセコ駅 ①13:10発 ②17:30発 ③18:45発 ④21:30発

運賃:一乗車 大人500円 子供(小学生以下)250円

運行経路:JRニセコ駅→ヒルトン→アンヌプリ→昆布温泉→モイワ→JRニセコ駅

詳しくはパンフレット日本語版またはパンフレット英語版をご覧ください。

お問い合わせ:㈱ニセコリゾート観光協会 (JRニセコ駅観光案内所)

TEL:0136-44-2468  Email:[email protected]


期間限定店舗「SNOW EGG by TELLUS NISEKO」 ヒラフに12月21日17:00オープン

報道関係者各位
プレスリリース

 

2017 年 12 月 18 日

Infinity Capitalが高級ホテルリゾートテルスニセコ(Tellus Niseko)を2019年にオープンいたします。Tellus Nisekoはホテルアメニティーとして北海道の地産のオーガニックプロダクトを使用し、1階と地下に地元のオーガニックプロダクトショップとオーガニックレストラン・バーを計画しています。今回は、その紹介として、期間限定の”superorganic POPUP”とオーガニックワイン・シャンパンバー SNOW EGG by TELLUS NISEKO(所在地:北海道虻田郡倶知安町字山田185番4)を、来る2017年12月21日(木)17:00にオープンします。

 

2012年-2013年とに開催されたSNOW EGGに続き2度目のイベントとなるSNOW EGG By TELLUS NISEKOでは、「2019年オープンの温泉付き 高級ホテルリゾートTellus Niseko」の紹介のほか、人気の高い北海道ワインやシャンパンを楽しむことができ、また、「地元・世界のエシカルなオーガニック商品」をご購入いただけます。

 

SNOW EGG by TELLUS NISEKOは、気軽にワインを楽しんでいただけるスタンド、カップル席にグループ席、そして、色々な人々と楽しい時間を共有できるコミューナルテーブルをご準備しております。スキーを滑らない方、ワインをお飲みにならない方でも、社交の場としてご利用いただけます。

 

高級ホテルリゾートTellus Nisekoは地元のオーガニックプロダクトの発信地として感度の高い人の社交の場を目指しています。それを、このSNOW EGGで表現したいと考えております。

店舗概要

店  名:SNOW EGG by TELLUS NISEKO
オープン:2017年12月21日 17:00〜
住  所:北海道虻田郡倶知安町字山田185番4
営業時間:12月22日より、12:00 ~ 20:00
期  間:平成 29年 12月 21日〜平成 30年 2月 28日

この件に関するお問い合わせ先
株式会社リカルドトッサーニアーキテクチャー 糸田敦子
Tel:03-5457-1032
Fax:03-5457-1030


VISAショッピングキャンペーン開催のお知らせ

訪日外国人のお客様対象のショッピングキャンペーンを2018年元旦より開催します!!

VISAカードで3000円以上お買い上げいただいた方を対象とした、北海道のおみやげセットが当たる抽選会を実施します。

◎対象者:3000円以上VISAのカードで決済された訪日外国人の方※3000円で1回抽選、最高お1人様3回まで抽選できます。

◎提示内容:VISAで決済したレシートをご提示いただきます。

◎抽選場所:ひらふオーディンプレイス内1Fビジターセンターエクスプローア

◎抽選期間:2018年1月1日〜2月28日

NPB会員店舗にて開催告知ポスターやステッカーを掲示してイベント告知をいたします。

ご不明な点については、NPB事務局までお問い合わせください。

NPB事務局 TEL 0136-21-2551


ニセコベビーシッターよりお子様の為の新企画のご案内!!

ベビーシッター&ナニーサービスについてのお知らせ

ニセコベビーシッターでは、安心・安全をモットーにお子様が楽しく健康的に過ごしていただけるプログラムをご用意しています!赤ちゃんから14才まですべての年齢のお子様を対象としています。また加えて、新たにナニーサービスとして、長期滞在されているお客様の客室の簡単なお掃除や食事の準備も承っております。

詳しくは、Niseko Baby Sitters  までお問い合わせください。