G20観光会合、北海道倶知安町で開催

日本経済新聞 2018年4月3日

2019年に日本で開く主要20カ国・地域(G20)閣僚会合の観光分野の会議が北海道倶知安町で開かれることが2日、決まった。北海道の高橋はるみ知事は「倶知安町は世界的なリゾートとして成長を続けており、さらなる観光振興に向けて大きな弾みがつく」とのコメントを発表。開催決定を歓迎するとともに、準備を進める考えを示した。

G20首脳会議は大阪で開き、8つの閣僚会議を北海道などで開く。観光閣僚会議の日程は今後決める。倶知安町への会議誘致を巡っては、高橋知事や同町の西江栄二町長らが要望していた。高橋知事は「自然環境や良質な食といった地域の魅力を海外に発信するなど、様々な取り組みを進めていく」ともコメントした。

写真:Charlie Wood


ニセコアイスビレッジ!無料送迎バス運行中!!

寒いこの季節限定の冬のお楽しみスポットに行ってみませんか?ぜひ、ニセコアイスビレッジに遊びにきてください!!

期間中毎日オープン!
営業時間:月曜日ー木曜日 17:00-22:00、金曜日から日曜日15:00-23:00
※2018年3月21日(水)頃まで営業予定。但し、天候状況により早まる可能性がございます。
入場料:無料
氷の館では、氷のショットグラスでのお飲み物の他、焼き鳥やフライドチキン、お団子、コーヒーなど移動販売車での販売を行っております。レストラン(ご夕食)もご利用の際は、要予約となっております。
また、無料送迎バスも運行していますので、ぜひご利用ください。詳しくは、こちらをご覧ください。

<お問合せ先>

Niseko Ice Village ウェブサイト

日本語:090-2076-8659(宮崎)

English: 090-1259-0420  (Arthur)

 


忘れ物対策ステッカー LOST & FOUND 販売開始のお知らせ

ニセコエリアで大切なものを落としてしまった…もう心配ご無用です!

大切なものがきっと戻ってくる、Lost and Found ステッカーの販売を開始します。

これはニセコエリア独自の新しいタイプのステッカーです。

皆さんが大切にしている物に、このステッカーを貼って下さい。

ステッカーが貼られたものが見つかると、直接持ち主へ連絡がくるシステムです。

 

■¥500 - 1シート2ステッカー付き

■有効期限 登録から1年間

■詳細   http://www.niseko.co.jp/contact/lost-found

■問合せ  倶知安観光協会 TEL 0136-55-5372  Email [email protected]

 

登録はとても簡単!

1.あなたの情報を入力します。(倶知安観光協会 website

2.大切なものにステッカーを貼って完了です。

このステッカーを携帯やカメラなどに貼って、ニセコを存分に楽しみましょう!


シーサーライディングキャンプ

Sheesa Camp Riding Clinics

シーサーキャンプとは、GENTEMのプロライダーによってクラス上を目指す人向けに作られたキャンプ。1999年から運営されていて豊富な経験と技術を持っているライディングキャンプになっています。

技術が上達することで感じられる本物の楽しさを感じてほしくて代表であるシーサーさんが始められました。

シーサーライディングキャンプ開催中!

Sheesa Camp Riding Clinicsには様々なコースが用意されています。ここでは「シーサーライディングキャンプ」をご紹介いたします。

 

急斜面でスピードが出過ぎる・・、荒れた斜面が苦手・・、壁を上手く滑れない・・などなど悩みは人それぞれ。

シーサーキャンプでは苦手な事を克服して楽しむライディングが出来るようにサポートしていきます。

ちょっとした重心のズレやラインの取り方、板の切り返しのタイミングを修正していくことで苦手なことが克服できたりするものです。プロのサポート受けながら、より楽しいライディングを目指しましょう!

▷詳しくはこちら

シーサーライディングキャンプ
担当 TOMOMI "sheesa" KUWAHARA
時間 午前の部(9:30~12:00)、午後の部(13:00~15:30)
開催場所 ニセコユナイテッド全エリア
集合場所 グランヒラフ
参加レベル 連続ターンで滑れる方からOK!

実際の授業の様子

Please note that terms and conditions apply. Check out Sheesa Camp website for more details.

NestAtNestが新しいホテルNest at the Treesを発表!

NestAtNestは日本全国に4つのリゾートプロパティーを所有しているブティックホテル運営会社です。NestAtNestは2018年2月15日に最新のホテル、Nest at the Treesを発表いたしました。Nest at the Treesはニセコエリアの中心付近に位置しておりエレガントでモダンな雰囲気を持ったホテルになっています。松の木の間から姿を望ませる羊蹄山の美しさに息を飲みながら、ニセコの大自然を心ゆくまで感じることができる最上級のサービスをゲストの方々に提供いたします。

Nest at the Treeのs40のゲストルームと3つのロッジからは羊蹄山やアンヌプリの山頂までご堪能いただけます。温泉は室内・露天の両方をご用意し、季節ごとの最も素晴らしい自然を体感できるようなデザインになっております。お食事やお飲物のオプションは、洋風朝食、アラカルテランチメニュー、夜はグリルとバーになっています。

詳細は以下URLからご確認ください。

Website : www.nestatthetrees.com

Facebook : http://www.facebook.com/NESTATTHETREES/


ラグビーワールドカップ2019の開催地に札幌が選ばれました!

世界最高峰のラグビー国際試合が札幌で観戦できます!

ラグビーワールドカップ2019が日本開催に決まったことに際し、札幌市の「札幌ドーム」が開催地となることが決定しました。

札幌市は人口195万人の規模を誇りながら豊かな自然にも恵まれ、「都市」と「自然」がほどよく調和した街で、ラーメン、ジンギスカンなどのグルメや、大通公園、札幌市時計台など魅力に溢れた観光名所がたくさんあります。

RWC2015において、南アフリカ戦での勝利をはじめ歴史的な3勝を挙げ、日本中を熱狂させた日本代表のキャプテンであるリーチマイケル選手は札幌山の手高校出身です。


函館ーニセコ間の乗合いタクシー(バス)の実証運行開始!

渡島総合振興局では、北海道新幹線開業を契機として、新駅を中心とした交通ネットワーク整備促進の取組や、観光地域づくり、交流人口拡大の取組を進めており、特に、インバウンド観光客がすでに多く訪れているニセコ圏と連携した観光周遊ルートの創出に取り組んでいます。現状では、道南圏とニセコ圏を直通する交通手段が無く、交通手段の拡充が課題となっておりましたが、このたび、函館タクシー株式会社を運行事業者として、函館駅・新函館北斗駅とニセコの拠点となる「ひらふウェルカムセンター」を結ぶ路線の実証運行が開始されることとなりました。

◎運行開始日:2018年2月1日〜 (夏季シーズンも運行します)
◎運行事業者:函館タクシー(株)
◎運賃と運行経路:
- 函館駅前↔ひらふウェルカムセンター  大人4,500円(中学生以上) 小人2,300円(小学生)
- 新函館北斗駅↔ひらふウェルカムセンター大人4,000円(中学生以上)小人2,000円(小学生)
※フライヤーデータのダウンロードは、こちらから。

 

<運行についてのお問合せ>
函館タクシー(株)(函館帝産バス)TEL 0138-55-1111

函館ニセコ乗合タクシーHP ⇨ http://www.hakotaxi.co.jp/taxi/noriaitaxi.shtml

※尚、予約時・運行時の外国語対応はしておりませんので、ご注意ください。


Explore NisekoがアクティビティーセンターをGinto Villegeにオープンしました!

バナナボート、スノーシュー、ファットバイク、セグウェイなどのアクティビティが盛りだくさん!

Explore NisekoはExplore NisekoアクティビティーセンターをGinto Villageにオープンいたしました。アクティビティーセンターは主にバナナボート、スノーシュー、ファットバイク、セグウェイなどの山から離れたアクティビティを中心に楽しめます。

アクティビティーセンターは1月29日(月)からオープンし、営業時間は10:00~16:00です。

アクティビティーはOdin PlaceのExplore Nisekoオフィス、もしくはExplore Niseko websiteから予約可能です。Odin Placeから送迎も行なっていますのでぜひご利用ください。

アクティビティーセンターは年間を通じて営業しており、お客様の要望に応じて随時新しいアクティビティーを追加していく予定です。

ご質問やご不明な点がある方は [email protected] までご連絡ください。


Summerlife 2018!

ニセコの夏の魅力が詰まった一冊

夏の話をするのは少し時期尚早ですが、 冬にニセコを訪れる人々にぜひ手に取っていただきたい夏の魅力が詰まった一冊です。

毎日のように雪の降りしきる冬とは打って変わって、夏のニセコは豊かな緑の自然、収穫を迎える新鮮な農作物、過ごしやすい涼しい気候などなど、ニセコの地元に人々は口を揃えて「夏の方がいい!」と言います。Summerlifeは冬に訪れる観光客にこのニセコの素晴らしい夏にも来て欲しいという願いを込めて作られました。

Summerlifeはニセコ中のお店やホテルなど様々な施設に設置されているのでお気軽にお持ちください。

最新版では雪の溶けきった後の鮮やかなニセコの写真や、多種多様なアクティビティやイベント、レストラン情報を載せています。

 

ニセコ公式アプリでもSummerlifeは読むことができますので、ぜひこの機会にダウンロードしてみてください!
ダウンロードはこちら⇨ download the official Niseko app


2017-18版ニセコ公式アプリがリリース!

ニセコ旅行をより楽しく!より快適に!

2017-18版ニセコ公式アプリがリリースされました。

ダウンロードは、i-Pad, i-Phoneをご利用の方はこちら。Andoroidをご利用の方はこちら

ニセコ全山におけるリフトの運行状況、雪崩情報、レストラン・アクティビティ情報など、ニセコエリアの必要な情報を網羅しており、無料で利用することが可能です。

GPS機能を搭載しており、ニセコ内のスキー場をつなぐシャトル「ニセコユナイテッドシャトル」の走行場所・次のバス停までの遅延時間をリアルタイムで表示。また、近辺のリゾートや観光地(キロロ・ルスツリゾート・小樽・函館など)への1dayツアーの紹介も含め、様々な情報を配信しております。

電子書籍コーナーでは、観光客から圧倒的支持を集めるニセコのメディア「Powderlife」や夏版の「Summerlife」を無料でお楽しみいただけます。

プッシュ通知をオンに設定しておけば、お得な情報やイベント情報を配信できます。

より詳しい詳細はNiseko Promotion Boardまで。

アプリ詳細

- リフト運行状況とリゾート内における現在地の取得

- ニセコユナイテッドシャトルの現在地取得

- 天気予報・降雪量・リゾート内のウェブカメラ

- Wine & Dine

- エリアガイド

- イベント

- リゾートマップ

- 交通機関

- 1dayツアー

- ニセコルールと雪崩情報

-お得なサービス情報

など