新幹線の札幌延伸、新駅の利便性向上へ協議進む

北海道新幹線の札幌延伸(2030年度末の予定)に向け、駅の利便性を向上させるため、建設主体の鉄道・運輸機構は道と共同で、地元の要望を集約する協議会の設置を各地で進めている。協議会が意見を集約するのは、2016年3月に開業した新函館北斗駅(北海道北斗市)を始め、新設される新八雲(八雲町)、長万部(長万部町)、倶知安(倶知安町)、新小樽(小樽市)の4駅周辺の商工業者らが対象で、駐車場などによる高架下の活用や有料待合室の設置、外国人観光客の対応についても議論する。

北海道によると、新函館北斗駅では、ホームの通路の狭さや、下り線到着時の駅構内の混雑など、利用者から指摘が相次いでいた。

(2018年6月7日読売新聞)


ニセコ公式アプリ「Niseko」2018夏の最新情報配信中!

ニセコの公式アプリ「Niseko」をダウンロードして、この夏ニセコの旅行を最大限に満喫してください!

ニセコの公式アプリ「Niseko」2018夏版がリリース!i-Pad, i-Phoneをご利用の方はこちら、Andoroidをご利用の方はこちらからダウンロードしてください。

「Niseko」は、リゾートの公式なアプリとして認められた情報ツールとして、天気情報、リゾートマップのような統合された情報、最新のイベント情報、キャンプ場情報、温泉、レストラン・アクティビティー情報がエリアまたカテゴリー毎に掲載されているので、いち早く知りたい情報を取得することができます。

詳細な交通情報を備えて、近隣のリゾートや景勝地、たとえばキロロやルスツ、小樽や函館などニセコにも滞在しながら楽しめる日帰り旅行などの情報もご覧いただけます。

また、「E-Guides」セクションを開きニセコの魅力を伝える地域情報誌「パウダーライフ」の50号発行記念特別号(英語・日本語・中国語)をぜひ、ご一読ください。「サマーライフ」は英語版を掲載しています。

そして、開催イベントやリゾートの日々の情報を最新版で受けるために、あなたのプッシュ通知機能をオンにしてください!ニセコプロモーションボードは、公式アプリ「Niseko」を通じて、あなたに200%ニセコの夏の楽しめる情報満載で日々お届けしています!

掲載内容

以下の情報をご覧いただけます。

- 天気予報

- レストランガイド

- アクティビティ情報

- キャンプ場マップ

- E-Guides

- イベント情報

- リゾートマップ

- 時刻表、 JR時刻表、 バス時刻表、レンタカー情報

- ローカルカードの特典詳細

などなど

*アプリ表紙写真 :  Niseko Photography

 

詳しくは Niseko Promotion Board までお問合せください。


ローカルカード 2018夏 割引特典のご案内

“NPB x Explore Niseko ローカルカード” のお得な割引内容

ニセコで働くローカルスタッフ向けの、ディスカウントプログラムがこの夏も継続してご利用頂けます!

レストランやアクティビティ、ショップなどの様々な割引特典を、NPBの会員事業者とそのスタッフの皆様向けにご用意しております。
対象店舗と割引情報については、公式アプリ「NISEKO」又は、Explore Niseko 公式サイトよりご覧頂けます。

夏の割引内容は、2018/10/31までご利用頂けます。冬の割引特典は11月にご案内予定です。

当ローカルカードをお持ちでない方は、こちらのオンラインフォームよりご登録可能です。登録申請後、NPB事務局(マップ)まで受け取りに起こし下さい。

平成30年度NPB定時社員総会終了

平成30年5月31日(木)午前10時よりホテルニセコアルペン2Fレストランシュプールにて開催された定時社員総会には、社員総数の過半数以上である130名の社員(委任状提出者を含む)が出席し、①2017年度の事業・決算報告、②監査報告、③2018年度の事業・予算計画、④理事及び監事の選任(改選)の件について審議し、出席者からのすべての議案について承認をいただき終了しました。

代表理事には引き続き

代表理事: ロス・フィンドレー氏 (株式会社NAC 代表取締役)

代表理事: 釜江 良尚氏 (㈱東急リゾートサービス  ニセコマウンテンリゾート
グラン・ヒラフ 統括総支配人)

業務執行理事: 田中 義人氏 (㈱ニセコリゾートサービス 代表取締役)が再任されました。

新理事のみなさんについては、こちらをご覧ください。また、新理事を代表いたしましてニセコメディア(株)の取締役とPowderlife編集長でもありますクリスチャン・ランド氏よりご挨拶をいただきましたので、ご紹介致します。

Hi everyone,

I'm honoured to have been invited here today with the opportunity to join the board of the NPB. I'm confident that together we can guide not just our tourism promotion, but ensure a better future for the entire Niseko area.

Niseko is riding a wave of success and popularity at the moment. But as we all know, sometimes the good times don't last forever. After the ski boom of the 1980s, very few ski resorts across Japan have recovered to their former glory. Fortunately for us, Niseko has recovered and is now leading the way in the revitalisation of Japan's ski tourism industry.

The benefits of this to the local people can be seen everywhere you look – we've got cash flowing into the local economy, and off the back of that, growing population, employment and business opportunities. Essentially the quality of life for local residents is improving unlike many other towns across Hokkaido. However, we all know there have been speed bumps that have greatly affected tourism over the past decade.

The Kutchan/Niseko community is now dependent on the tourism economy, so the NPB and other tourism organisations have a very important job - our families and fellow citizens are relying on these organisations to plan for the future.

So that's why I'm here today – I'm passionate about Niseko and its future. Until recently I considered Niseko my second home. Now it's just my home.

I'm really excited for the opportunity to work with the NPB to help plan for the future for all of us here and everyone living in the area.


2018年度 NPB 海外旅行博覧会出展計画

2018年 NPBは、さらにB to B, B to Cを含めインバウンド旅行者拡大を目指す!

2017年度よりさらに「プロモーション活動の強化」を目指し、情報配信の整備事業や閑散期のイベント開催・海外旅行会社の招聘事業また、夏・冬各アクティビティーのインフルエンサーを起用し、SNS発信強化など、会員事業者様のご協力を賜り、今期、より積極的な取り組みを果たすことができました。また、ニセコアプリ事業では、「バスロケ」システムやイベントのプッシュ通知機能を追加などニセコエリアに到着した時からスムーズに情報が得られる機能を新たに搭載し、より利用者の皆様が快適にリゾートライフを楽めるサービスの向上を実現することができました。2018年度につきましては、北海道観光振興機構、ニセコ町・倶知安町・蘭越町、ニセコユナイテッド、また地元会員事業者様との協力体制をもってさらなる海外プロモーションの強化を目指します。下記日程にて開催されます海外旅行博覧会へ出展し、地域事業者の皆様が各社発信しておりますニセコの魅力情報を携えて、効果的な発信を展開して参ります。

詳しくは、NPB事務局まで。TEL 0136-21-2551 [email protected]

2018

出展旅行博名                                                           都市              開催日

Snow Travel Expo オーストラリア シドニー 5月20日
JNTO Road Show オーストラリア シドニー 5月 22日
JNTO Road Show オーストラリア メルボルン 5月 24日
Snow Travel Expo オーストラリア メルボルン 5月 27日
ITE Hong Kong 香港 6月14-17日
World Winter Sports 中国 北京 9月 19-22日
Ski & Snowboard Show イギリス ロンドン 10月 25-28日
GoExpo Winter フィンランド ヘルシンキ 11月 2-4日
Ski Snow Expo アメリカ デンバー 11月 16-18日

2019出展旅行博名                                                           都市              開催日

Travel & Adventure Show アメリカ ロサンゼルス 2月 16-17日
北海道スノートラベルエキスポ 旭川 2月末開催予定
ITB ドイツ ベルリン 5月 6-10日

「ニセコ羊蹄山一周ファンライド」エントリー受付中!

2018年7月7日(土)に「ニセコ羊蹄山一周ファンライド」を開催いたします。

ニセコ羊蹄山一周ファンライドは、UCIグラン・フォンド世界シリーズ「ニセコクラシック」の前日に開催するイベントで、北海道の富士山として知られる雄大な羊蹄山を一周、ニセコエリア周辺6町村を巡る全長81kmのロングライドを走行します。(コース監修:ロードレーサー 市川雅敏氏)

初心者から上級者まで、ご友人やご家族と参加することも可能です。

6月24日(日)までエントリーを受け付けております、是非ご参加ください。

 

・開催日時: 2018年7月7日(土) AM7:30 START

・参加資格: 中学生以上で大会ルール・交通規制を順守できる方

・参加費:  一般7,000円(税込)  中高生5,000円(税込)

・集合場所: 虻田郡倶知安町字山田 「綾ニセコ」

 

[スペシャルゲスト]

ロードレーサー 市川雅敏氏(1990年 ジロ・デ・イタリア総合50位)

長野オリンピックゴールドメダリスト 清水宏保氏

 

■エントリーはこちらから⇒ https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/73791

 

 

 

お問い合わせ:

ニセコ羊蹄山一周ファンライド実行委員会

TEL: 011-242-0404  E-mail: [email protected]

http://nisekofunride.com/


温泉ゆころ閉館のお知らせ

平素は温泉ゆころをご利用頂き、誠にありがとうございます。突然ではございますが、温泉ゆころを 5 月 6 日(日)をもちまして閉館させていただく事になりました。

長年ご愛顧を頂いておりましたが、諸事情により業務の継続が難しい状態となり、口急なお知らせとなりました事をお詫びいたしますとともに、ご利用頂きましたお客様には大変ご迷惑をお掛けする事になりました旨、何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

皆様におかれましては、長年のご愛顧に感謝申し上げますとともに、地域の益々のご発展とご多幸を心よりお祈りいたしております。

有限会社ゆころ
代表取締役石川      友一
温泉支配人石川      孝二


ニセコ留学インターンシップ受入企業募集

後志総合振興局では、都市部の若者(主に英語・観光・地域づくり等に関心が高い)を

一定期間インターンシップとして受け入れてくれる企業を募集しています。

募集要件:①インターンシップとして受入が可能。
②多様性・国際性豊かなインバウンド観光地だからこそ学べる環境がある。
③宿泊場所がある。
④振興局主催の公式プログラムに出席させることが可能。
実施期間:【サマープログラム】
平成30年7~9月の内、受入可能な期間
※公式プログラム実施期間(8/6-9/5)を含むこと
【ウィンタープログラム】
平成30年12~平成31年3月の内、受入可能な期間
※公式プログラム実施期間(2/5-3/6)を含むこと
応募締切:【サマープログラム】5月6日(日)
【ウィンタープログラム】9月9日(日)

募集要項は下記サイトからダウンロード可能です。
http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/niseko_abroad.htm

 

<申込・問い合わせ先>
北海道後志総合振興局地域政策課 荒木・秋保
Email:[email protected]
TEL  :0136-23-1419
FAX  :0136-22-0948


平成30・31年度NPB役員(理事・監事)立候補者紹介

新年度、平成30年度はニセコプロモーションボードの役員改選期を迎え、これまでの理事の他に新しく6名のメンバーの方が理事役員の方が立候補されました。新役員のご紹介をご覧ください。決定は、5月の総会に於いて行われます。

※現在の理事メンバーは、こちら(ニセコバス(株)、(株)HTMにつきましては、次年度以降、理事担当者が交代となります。また、NISADEにつきましては、次年度以降、理事メンバーには、入りません。)

エディー・ギレメッテ(EddieGuillemette)/ MnK Niseko

 

投資銀行家として20年間、アメリカ、オーストラリア、香港、イギリスで勤務。2005年よりニセコで投資・開発事業を行い、またMnK Niseko経営者として物件管理とホスピタリティ事業に8年間従事。

(最終目的)

地元住民(日本人、外国人)、地方自治体、観光事業者、物件オーナーなど、地域の利害関係者間のコミュニケーションを改善する。

(豊富・構想)

世界中の人々を魅了し、地元住民には有意義な職務に就く機会が与えられる、持続的・通年型・世界クラスのリゾートコミュニティの設立。

クリスチャン・ランド(KristianLund)/ Niseko Media

 

• News Ltd ― 新聞記者(3年間)

• 豪 州政府 ― 上級メディア報道官(2.5年間)

• 豪クイーンズランド州政府 ― マーケティング/コミュニケーション コンサルタント(2.5年間)

• 『Powderlife』(ニセコ初の英語誌・英語ニュースウェブサイト)― 発行者/編集者(11年間)

• その他詳細:https://au.linkedin.com/in/kristian-lund-6bab3515

(最終目的)

私が主に目指すのは、12年間に渡り英語誌を発行し海外読者にニセコのプロモーションをしてきた、記者・マーケティング・PRのプロとしての私の経験を、エリアの国際的マーケティング努力の効果を最大限発揮するためにNPBに役立ててもらうことです。倶知安とニセコの人々のために、観光業の利益を確実に最大にするには、力強いマーケティングメッセージおよび計画が必要である、と確信しています。

(豊富・構想)

 

ニセコが発展を続け、世界中のより多くの国々から関心を持たれ、世界一流のスキーリゾートとして成長し続ける姿を見たいと思っています。エリアの発展が倫理的かつ持続的に行われ、可能な限り倶知安町とニセコ町住民および施設の主導によって行われることを保証していきたいと思います。

グレゴリー・ホフ(GregoryHough)/ Explore Niseko

 

ニセコでの9年間を含めた20年以上に渡り、ホスピタリティ、旅行、観光業界であらゆるレベルの職務を歴任。流通経路の全ステージ(例:小売業、ツアーオペレーター、宿泊・ホテル、オンライン)においてセールス/マーケティングの職務経験あり。

(最終目的)

重点的マーケティング戦略の開発・展開を支援

(豊富・構想)

 

ニセコを世界で最も有名な通年型マウンテンリゾートの一つとすること

エルシー・アリス・ニールセン(Elsie Alice Nielsen)/ Niseko Photography

環境管理専攻で優秀な学業成績により学部長栄誉賞を受賞、理学士号を取得。グラフィックデザイン分野においても近々学位取得の見込み。大学在学中及び卒業後の10年間、オーストラリアで環境分野のソーシャルマーケティングを担当。25才で豪ビクトリア州北東部(山岳リゾート地帯4か所を含む)の環境管理・教育事業を担当する政府系機関NevRwasteの最高経営責任者、および、同州の廃棄物管理を指揮するビクトリア州域廃棄物管理連絡協議会の理事を務める。その後来日し、SkiJapanで2年間、総支配人直属のオーナー渉外担当マネージャーとしてニセコエリア内の物件多数を管理。ニセコでの勤務後、豪メルボルンの著名なソーシャルマーケティング・評価会社Roberts
Evaluationにディレクターとして採用され2年間勤務。4年前、ニセコフォトグラフィー&ガイディング(ニセコフォトグラフィー株式会社)(Niseko
Photography & Guiding, Niseko Photography KK)の経営を引き継ぐため、パートナーのダレン・ティーズデイルと共にニセコに再移住。現在は同社取締役として、写真撮影/ガイド事業並びに新規子会社ブリック・バー(Brick
Bar)の運営全般を監督。

(最終目的)

役員就任の機会が与えられた暁には、季節を問わないニセコの持続性と成長のために、自身のマーケティング知識を生かし、若い世代の現代的な視点を理事会に提供することで、有益な貢献ができます。 リピーターはもちろん新規顧客も魅了する、エキサイティングで新鮮なマーケティングキャンペーンを展開すること、そして現在戦略的ターゲット・マーケティング・キャンペーンによって大きな集客力を得ている北半球の他リゾートと競合することにおいて、ぜひNPBの力になりたいと思っています。団結したアプローチにより、ニセコが世界トップクラスのリゾートであることを明らかにし、エリアの全事業者は季節を問わない持続性のある未来を築くことができると確信しています。地域社会に対して情熱を持ち、とりわけ外国人としてこの美しい土地に住んでいる私としては、地元日本人コミュニティにとってもニセコの観光業がプラスとなり、恩恵を与えるものとなることを保証したいと思っています。

(豊富・構想)

 

ニセコには、環境、スポーツ、アート、ビジネス、そして家族を称える、活気に満ちた多様性のあるコミュニティになってほしいと思います。 ニセコは、私が今まで居住してきた中でも最もポジティブな場所の一つで、開発業者や大企業などの維持のためだけではなく、小企業や家族、そして地域社会を支援するためにも、そのポジティブさを革新的に成長させていけると感じます。冬は世界一のパウダースノー、日本文化、食、そして多国籍観光客の拠点となり、一方夏は、冬とは違う一面を持つ文化、食、祭り、美しい景観が集約された、まだ広くは知られていないワンダーランドとなる…そんなこの土地の個性は、類まれな機会を与えてくれます。特にグリーンシーズンはニセコの最大の“隠し玉”であり、広報宣伝を強化することで、事業者、観光客、地元の日本人および外国人コミュニティにとって一年中が好機となる、冬季以外も住民を支えられる観光事業に発展させることができると思います。

 ジョン・バートン(John Barton) / Vacation Niseko  

ニセコ在住・在勤10年、主にプロジェクト・マネージメント、不動産、物件管理関連業務に従事。バケーションニセコ(Vacation Niseko)運営4年、ニセコタップルーム(Niseko Taproom)オーナー歴2年。

(最終目的)

サマーシーズンを誰にとっても魅力的で存続可能なものにする。

(豊富・構想)

就業者には確かな通年雇用と職歴を与え、観光客や投資家にはニセコ独自の特別な体験を通年で提供できる、持続的かつ機能的なリゾート作り。

アンソニー・トロバテッロ(チュック)(Anthony Trovatello (Chook))/ AntFarm Productions

現職:スキーリゾート/デスティネーション観光及び不動産運営・管理専門ビジネスコンサルタント

経歴:オーストラリア、日本、香港、台湾、カナダの様々な観光関連分野において、フリーランス及び上級管理職員として17年間勤務。

·  SkiJapan.com最高責任者として、以下を管理:Summer Japan、Niseko.com、NBS、アルペンリッジ、フレッシュカフェ、「Niseko」ブランドアパレル、「Yotei Golf」ブランド(8年間)

·  豪ジンダバイン湖商工会議所/スノーウィー・マウンテンズ(Snowy
Mountains)観光局 ― 執行委員(6年間)

·  各種イベント管理10年間)

·  豪スノーウィー・マウンテンズ・テレビ ― プロデューサー/プレゼンター(6年間)

·  豪Rebel Sport Australia ― 国内スキーオペレーション&トレーニングマネージャー(8年間)

·  アウトドア教育 ― ガイド(6年間)

·  『Niseko.com』誌、『Snowy Times』、『Summit Sun』紙 ― フリーライター/編集者(10年間)

·  台湾「Keelung for a walk」 ― 運営/マーケティング アドバイザー(フリーランス)

(最終目的)

・地元地域社会と企業(地元および海外オペレーター)がより緊密に努力し、あるいは団結し、またはより強固なパートナーシップを結び、積極的支援と関与を得ながら前進する。

・NPBの評判を高め、この組織がニセコのマーケティングの先頭に立っているという会員の信念を浸透させる。ニセコの国際観光におけるあらゆる取り組みの裏で、強い影響力を持つ組織、それがNPBである、という認知度を高める。

・夏季・冬季の両シーズンにおいて、ニセコを“絶対行くべき場所”となるデスティネーション観光地にする。

・夏のニセコの評判を高める。

・ニセコ全体の成功は、すなわちニセコ内全事業者にとっての成功である、という基本ラインを浸透させる。全員が一丸となって取り組む必要がある。

・国際的デスティネーション観光市場においてリーダーとなる。

・ニセコの事業および観光におけるデータ収集と市場調査を強化する。

(豊富・構想)

・ニセコを世界クラスの通年型デスティネーション観光地に育て、持続的で着実な経済成長と、世界的アピールの継続を可能にする。

・ニセコと他のアジア圏リゾート地を区別化し、世界的に”一度は見てみたい“”人生で一度は行ってみたい“特別な経験ができる観光地にする。

・あらゆる文化、事業者、そして地域社会が一丸となって、上記ビジョンを目指す。

 

・ニセコにおける日本文化の保護とさらなる発展に努める。


NISADE「ザ・メイプルズニセコ」2018年12月OPEN!!

ひらふ坂の中腹に位置する高級コンドミニアム「ザ・メープルズニセコ」がいよいよ2018年12月にオープンします。の建設も進んでいる。こちらは、73の客室とパノラマのペントハウスとで構成されており、地下1階地上7階建てのスキーイン・スキーアウトの自信を持ってお勧めする、快適な宿泊施設です。。現在、2018年5月15日まで2018-19の冬の季節の間対象として、現在グランドオープン特別ご宿泊料金を30%OFFにてご提供中です。どうぞお気軽にお問合せください。お問合せは、コチラまで!

また、現在ご予約いただいたお客様から10名の方に特別VIPサービスにご応募いただけます。詳しくは、コチラをご覧ください。

レストランやカフェも併設

​2ベッドルームアパートメント

​ペントハウスアパートメント