洞爺-ニセコ間バス 2018年12月22日より運行開始!
2019年1月15日まで、人気の観光スポット間を簡単に行き来できます!
北海道観光振興機構の支援により、今冬2018年12月22日から2019年1月15日の期間、倶知安⇔ニセコ⇔洞爺湖間のバスサービスが毎日ご利用になれます。
ご予約は0136-22-1558までお電話ください(受付時間:午前8時〜午後6時)。乗車日の前日午後6時までに予約が必要です。予約は先着順となります。料金は降車時に現金でお支払いください。
詳細情報(英語)はこちらから。
ニセコ周遊バス<2018-2019>のお知らせ
今シーズンもニセコ周遊バス(Niseko Area Circuit Bus)の運行が開始されます!!
JRニセコ駅からホテルやスキー場間の移動やニセコ滞在中の夕食時の移動などに大変便利です。
ニセコへお越しいただいた観光客のお客様はもちろん、ニセコにお住まいの方も是非ご利用くださいませ。
また運行期間中に開催されるイベントの移動にも是非ご利用ください。
運行期間:2018年12月20日(木)~ 2019年3月5日(火)
運行便数:5便
JRニセコ駅 ①10:10発 ②13:10発 ③17:30発 ④18:45発 ⑤21:30発
運賃:一乗車 大人500円 子供(小学生以下)250円
運行経路:JRニセコ駅→ヒルトン→アンヌプリ→昆布温泉→モイワ→JRニセコ駅
詳しくはパンフレット日本語版またはパンフレット英語版をご覧ください。
お問い合わせ:㈱ニセコリゾート観光協会 (JRニセコ駅観光案内所)
TEL:0136-44-2468 Email:[email protected]
2018-19版「ニセコリゾートマップ」、「ニセコエリアガイド‐ワイン&ダイン」、「バスJR 時刻表」発刊!
最新のリゾート情報がすべてここに!
2018-19版「ニセコリゾートマップ」、「ニセコエリアガイド‐ワイン&ダイン」、「バスJR 時刻表」が発行されました!
今年の「リゾートマップ」(日本語版・英語版)では、異なる季節の美しいニセコの風景を紹介しています。10年以上にわたりニセコと北海道内のベストスポットを探求、撮影しているニセコフォトグラフィー&ガイディング(Niseko Photography&Guiding)による写真の数々です。
リゾートマップのデジタル版はこちらからダウンロードできます。
「ニセコエリアガイド‐ワイン&ダイン」は、ニセコ内・周辺のレストラン情報を網羅した、エリア最大のレストランガイド。表紙には地元の写真家アーロン・ジェイミソン(Aaron Jamieson)撮影の美しいイメージを使用しています。ジェイミソン氏の最新ギャラリー「AJギャラリーby善友デザイン(AJ Gallery by Yoshitomo Design)」はひらふ交差点そばの便利な場所にありますので、ぜひ一度お立ち寄りください。また表紙を飾る「杏(あん)ダイニング」前田シェフの手による、見た目も素敵なデザートを味わってみたい方は、同レストランのご予約をお忘れなく!
「ニセコエリアガイド‐ワイン&ダイン」デジタル版のダウンロードはこちら!
交通情報満載の「バスJR 時刻表」(写真:アーロン・ジェイミソン)も、ニセコまで・内の移動時に役立つこと必至です!ダウンロードはこちら。
リゾート公式アプリ「ニセコ」をダウンロードすれば、上記ガイドすべてが簡単に入手可能です。ぜひ無料で便利なニセコアプリもご活用ください!
旅行者向けプリペイドSIMの取り扱い開始
全国の空港などで販売しているU-mobileのプリペイドSIMが、ニセコでも取り扱いが可能になりました。ショップにおける販売や、フロント等での販売など、事業形態によって様々なシーンでご利用いただけます。
このU-mobileプリペイドSIMの特徴は、
・マルチカットSIM(全サイズ対応)
・24時間365日フリーダイヤルにてサポート対応(日本語・英語、中国語・韓国語)
・面倒なアクティベート設定が不要(APN設定のみ必要)
・6カ国語に対応した設定マニュアル(日本語・英語・簡体度・繁体語・韓国語・タイ語)
利用期間、データ容量に応じて、3つのプランからお好きなものをお選びいただけます。
マルチカット(3 in 1)SIMを採用しているため、利用する端末のSIMサイズをご確認いただく必要がなくなったほか、いずれのプランでもデータのアップロードにデータ通信制限がないため、旅行中のSNS利用も捗ります。
詳しくは、こちらのウェブサイトをご覧ください。
お問合せ先:
販売代理店 株式会社ヤマト 担当木下
TEL:090-8909-9877 e-mail:[email protected]
倶知安市街地ーひらふバス時刻表2018-19(訂正版)
ダウンロードは、こちらから。
前回より変更点がございますので、ご確認ください。
バスに乗ろう!平成30年冬版の訂正について
広報12月号の折込にて配布をした、「バスに乗ろう!平成30年冬版」におきまして、以下の通り一部記載内容に誤りがございましたので、訂正し、お詫び申し上げます。
■訂正箇所(裏面:時刻表側)
JRからの乗り継ぎのご案内
誤 | 小樽発 15:03着 |
正 | 小樽発 15:09着 |
JRへの乗り継ぎのご案内
誤 | 小樽行 9:35発 | 蘭越行 9:43発 | 札幌行 21:40発 |
正 | 小樽行 9:38発 | 蘭越行 9:51発 | 小樽行 21:40発 |
お問い合わせ先)倶知安町総合政策課 ℡56-8001
ニセコの新感覚レストラン:雲レストラン
これまでなかった、スキーインスキーアウトのできる居酒屋レストラン
雲レストランはその名にふさわしく、ニセコのひらふ坂の最上部、最も空に近い場所に建つ「スカイニセコ」内にある居酒屋レストランです。
スキー板を履いて一歩外へ出ればそこはゲレンデという、本当の「スキーイン・スキーアウト」が楽しめる、新しいコンドミニアムホテル、「スカイニセコ」の1階にあり、夜は賑やかな雰囲気の中で、ざんぎやじゃがバターなどの居酒屋スタイルの北海道グルメを楽しめます。
北海道に移住して7年以上の経験を持つ雲レストランのフード&ビバレージマネージャーのリチャードロビンズ氏は、新旧問わず、近隣の生産者や漁師さんとのより良い関係から得られる新鮮な食材をなるべく多く使用した料理を提供したいと語ります。
「近隣で揚がった新鮮な魚介類をはじめ、肉類、野菜に果実など、このあたりは生産物が豊富。そんな生産者とのコラボレーションが楽しめるつながりはここにはあります。北海道は言わずと知れたシーフード天国。乳製品も豊富で、恵まれた土地です。近くにこれほどの食材が手に入るのですから、つながりは非常に重要です。」ロビンズ氏は語ります。
11月28日スタート!「ニセコシュートアウト2018-19」写真コンテスト
誰でも簡単エントリー!ぜひあなたも!
ニセコユナイテッド、パウダーライフマガジン(Powderlife Magazine)、北海道コアスノースポーツ(Hokkaido Core Snow Sports)、ホワッツオン(What's On)、ゲンテンスティック(Gentemstick)、リズムジャパン(Rhythm Japan)、他多数のご協賛を得て、ニセコプロモーションボードは今年もシーズン最高の、あなたが写す唯一無二の“ニセコの瞬間”を募集します。
今冬第2回目を迎える「ニセコシュートアウト」は、以下3つのカテゴリーで構成される写真コンテストです。
1. スキー
2. スノーボード
3. 風景
応募ルールは簡単!2018年11月28日~2019年3月10日の期間、ニセコエリアで撮影した写真にハッシュタグ「#nisekoshootout」を付けてインスタグラム(Instagram)に投稿するだけで、あなたのショットが下記スポンサーから贈られる各賞の候補にエントリーされます。さらに「#nisekoshootout」投稿作品の中から、雑誌「パウダーライフ(Powderlife)2019-20」に掲載される写真も選ばれます。
ステキなショットで入賞した方に贈られるステキな賞品は以下の通りです!
スキー | スノーボード | 風景 |
---|---|---|
1位:アイスランティック(Icelantic)スキー「18/19 Nomad 105 LITE」 | 1位:Gentemstick スノーボード | 1位:ニセコユナイテッド全山リフト5日間券2枚 + Oyuki 賞品パック |
2位:Rhythm Japan提供 チロリアアンビション(Tyrolia Ambition)ビンディング | 2位:evo.com ギフトカード ¥20,000分 | 2位:ステートオブエレベネート(State of Elevenate)賞品パック |
3位:ブーツソリューションズ(Boot Solutions)提供 ブーツドライヤー&ソックス | 3位:サンガード(SunGod)提供リーヴォト(REVOLT)ゴーグル | 3位:ディスクリート(Discrete)ビーニーパック |
@nisekoshootoutをフォローして、シーズン中随時掲載されるあなたやほかの投稿者のショットの数々を見ながら、”最高の瞬間/1枚 in ニセコ”のイメージを膨らませてください!
公式オープニングパーティは12月15日(土)、オーチャード(The Orchards)MnKニセコで開催されます。 詳細はこちら!
また、2019年1月10日〜14日には「JAPOWプロアマ写真コンテスト」が開催されます。詳細はこちらをご覧ください。
2019年3月16日には「ニセコショートフィルムフェスティバル」が開催されます。詳細はこちらをご覧ください。
函館ーニセコ間の乗合いタクシー(バス)の実証運行を続ける。
渡島総合振興局では、北海道新幹線開業を契機として、新駅を中心とした交通ネットワーク整備促進の取組や、観光地域づくり、交流人口拡大の取組を進めており、特に、インバウンド観光客がすでに多く訪れているニセコ圏と連携した観光周遊ルートの創出に取り組んでいます。現状では、道南圏とニセコ圏を直通する交通手段が無く、交通手段の拡充が課題となっておりましたが、このたび、函館タクシー株式会社を運行事業者として、函館駅・新函館北斗駅とニセコの拠点となる「ひらふウェルカムセンター」を結ぶ路線の実証運行が開始されることとなりました。
◎運行開始日:2018年2月1日〜 2019年1月31日
◎運行事業者:函館タクシー(株)
◎運賃と運行経路:
- 函館駅前↔ひらふウェルカムセンター 大人4,500円(中学生以上) 小人2,300円(小学生)
- 新函館北斗駅↔ひらふウェルカムセンター大人4,000円(中学生以上)小人2,000円(小学生)
<運行についてのお問合せ>
函館タクシー(株)(函館帝産バス)TEL 0138-55-1111
函館ニセコ乗合タクシーHP ⇨ http://www.hakotaxi.co.jp/taxi/noriaitaxi.shtml
※尚、予約時・運行時の外国語対応はしておりませんので、ご注意ください。
エクスペリエンスニセコ英語版冬2018/2019リリース!
見かけたらぜひ、お持ち帰りください!エクスペリエンスニセコ英語版、今年の冬号がリリース!
エクスペリエンスニセコの英語版の冬号がリリースしました。すでにあちこちで配布が始まっているので、目にしてらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。かわいい男の子が雪の中、チューブそりをしている表紙が目印です。イベントガイドや、新しいスポットなどの情報はもちろん、「ニセコの食」に関する記事も多く、ローカルの飲食店のオーナーさんを取材したお話も多数掲載されています。
ニセコユナイテッド 2018-19 オープニングスケジュール
カレンダーに◎しておこう♪
今年ももうすぐウィンターシーズン到来!ニセコユナイテッド各リゾートの2018-19シーズン営業期間は以下のとおりです。
- ニセコグラン・ヒラフ:2018年11月23日(金)~2019年5月6日(月)
- ニセコアンヌプリ:2018年11月23日(金)~2019年5月6日(月)
- ニセコビレッジ:2018年12月1日(土)~2019年4月7日(日)
- ニセコHANAZONO:2018年12月1日(土)~2019年3月31日(日)
ナイター営業期間:2018年12月11日~2019年3月20日
ニセコユナイテッドの最新ゲレンデマップは、こちらからダウンロードできます。
リフト券料金やその他詳細については、こちらからもご覧になれます。
※天候により日程が変更される場合があります。