函館ーニセコ間の乗合いタクシー(バス)の実証運行を続ける。

渡島総合振興局では、北海道新幹線開業を契機として、新駅を中心とした交通ネットワーク整備促進の取組や、観光地域づくり、交流人口拡大の取組を進めており、特に、インバウンド観光客がすでに多く訪れているニセコ圏と連携した観光周遊ルートの創出に取り組んでいます。現状では、道南圏とニセコ圏を直通する交通手段が無く、交通手段の拡充が課題となっておりましたが、このたび、函館タクシー株式会社を運行事業者として、函館駅・新函館北斗駅とニセコの拠点となる「ひらふウェルカムセンター」を結ぶ路線の実証運行が開始されることとなりました。

◎運行開始日:2018年2月1日〜 2019年1月31日

◎運行事業者:函館タクシー(株)

◎運賃と運行経路:

- 函館駅前↔ひらふウェルカムセンター  大人4,500円(中学生以上) 小人2,300円(小学生)

- 新函館北斗駅↔ひらふウェルカムセンター大人4,000円(中学生以上)小人2,000円(小学生)

<運行についてのお問合せ>

函館タクシー(株)(函館帝産バス)TEL 0138-55-1111

函館ニセコ乗合タクシーHP ⇨ http://www.hakotaxi.co.jp/taxi/noriaitaxi.shtml

※尚、予約時・運行時の外国語対応はしておりませんので、ご注意ください。


エクスペリエンスニセコ英語版冬2018/2019リリース!

見かけたらぜひ、お持ち帰りください!エクスペリエンスニセコ英語版、今年の冬号がリリース!

エクスペリエンスニセコの英語版の冬号がリリースしました。すでにあちこちで配布が始まっているので、目にしてらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。かわいい男の子が雪の中、チューブそりをしている表紙が目印です。イベントガイドや、新しいスポットなどの情報はもちろん、「ニセコの食」に関する記事も多く、ローカルの飲食店のオーナーさんを取材したお話も多数掲載されています。


ニセコユナイテッド 2018-19 オープニングスケジュール

カレンダーに◎しておこう♪

今年ももうすぐウィンターシーズン到来!ニセコユナイテッド各リゾートの2018-19シーズン営業期間は以下のとおりです。

  • ニセコグラン・ヒラフ:2018年11月23日(金)~2019年5月6日(月)
  • ニセコアンヌプリ:2018年11月23日(金)~2019年5月6日(月)
  • ニセコビレッジ:2018年12月1日(土)~2019年4月7日(日)
  • ニセコHANAZONO:2018年12月1日(土)~2019年3月31日(日)

ナイター営業期間:2018年12月11日~2019年3月20日

ニセコユナイテッドの最新ゲレンデマップは、こちらからダウンロードできます。

リフト券料金やその他詳細については、こちらからもご覧になれます。

※天候により日程が変更される場合があります。

 


「2018-19 NPBローカルカード」プログラムが11月26日からスタート!

「エクスプロアニセコ x NPB ローカルカード」所有者だけが利用できる魅力的な特典がいっぱい!

ニセコエリアで最大の地元スタッフ向け割引プログラム「ローカルカード」のサービスが、11月26日(月)からスタートします!NPB会員事業者とそのスタッフだけが利用できる、レストラン、アクティビティ、レンタルなどの割引・優待特典はなんと80以上!

ローカルカードは下記の2カ所でお受け取りになれます。

ニセコプロモーションボード

044−0078北海道虻田郡倶知安町字樺山41−5

月曜日ー金曜日9:00ー18:00

 

カード受け取りの際は、身分証明書と勤務先を証明するものをご提示ください。不要になった「2017-18 ローカルカード」をお持ちの方は、新カード発行の際に回収させていただきます。

新規お申し込みは、2018-19ローカルカードご登録フォームからご登録ください!!

すべての特典詳細は、エクスプロアニセコ(Explore Niseko)のウェブサイト、または無料のニセコ公式アプリをダウンロードしてご確認ください。


サンスポーツランド臨時駐車場利用のお知らせ

倶知安町観光課では、今年もサン・スポーツランドのグラウンドに臨時駐車場を設置致します。今シーズンは事業者に関わらず、一般利用も可能とし、事前申し込みは不要です。駐車場として使用可能になり次第運用開始と致します。詳しくはHPをご確認ください。

【お問合せ】倶知安町役場 観光課
TEL 0136-23-33388   Email:  [email protected] 


ひらふ臨時交番開所のお知らせ 2018

今シーズンもニセコひらふの臨時交番が開所致します。期間で対応時間が変わります。関係各所で情報共有をお願い致します。(写真は、2017のものです)

◎開所期間および時間
・平成30年12月1日~12月19日→午前8:45~午後5:30
・平成30年12月20日~平成31年3月10日朝まで 24時間体制
・平成31年3月10日〜3月20日→午前8:45〜午後5:30

 

【お問合せ】ひらふ臨時交番  TEL 0136-55-6234


快速 「エアポート」車内における 訪日外国人のお客さまに向けた無料公衆無線 LAN サービスの開始について

JR北海道旅客鉄道(株)より、快速「エアポート」車内における無料公衆無線LAN(Wi-Fi)サ ービスの利用開始日が決まりましたので、お知らせいたします。

○2018 年 10 月 30 日(火)より、一部の快 「エアポート」用車両でサービスの提供を開 始します。

○今後も、東京オリンピック・パラリンピックが開催される 2020 年夏までに、快 「エアポー ト」の全列車においてサービスを提供できるよう、順次サービス提供車両を拡大してまいり ます。

1.サービス内容

○2018 年 10 月 30 日より、快 「エアポート」車内において、KDDI グループのご協力のもと、WiMAX2+ 回線を利用したJR北海道のオリジナル Wi-Fi 接続サービス「JR-Hokkaido Free Wi-Fi」の提 供を開始します。

※車両故障等により、サービス提供内容は急きょ変更となる場合があります。 ○お客様は携帯電話の通信契約がなくても、車両内に搭載された機器(アクセスポイント)から
2.利用方法
○SSID は「JR_Hokkaido_Free_Wi-Fi」です。 ○ご利用には、いずれかの方式による認証が必要です。の電波を利用し、無料でインターネットを利用できます。

○サービスのご利用が可能な車両には、車内に右のようなステッカーを 掲示しております。 
 1SNS アカウントによる認証 2メールアドレスによる認証(メールアドレスを入力後、その宛先に届くメールに記載された URL に接続することで認証) ※詳細な接続方法については、「別紙」をご覧ください。

○1日何回でもご利用いただけます。(1回の接続時間は最大2時間です)

○携帯電話の電波を使用したサービスであることから、電波の届かない区間ではご利用いただけません。

○訪日外国人のお客様に向けたサービスですが、日本人を含めどなたでもご利用になれます。 ○Wi-Fi 機器を搭載した車両が、快速 「エアポート」以外の列車として運転する場合も、サービ スをご利用いただけます。

お問合せ先:

JR北海道旅客鉄道(株)

 


「ニセコ・ウィンタースタッフトレーニング・プログラム2018」及び 「冬道ドライビング教習」の開催について

ニセコエリアは古くは温泉地として知られ、近年は海外からの旅行者を多数迎え入れるスキーリゾートとして、その名が知られています。旅行者はニセコの風景、雪、食に感動しますが、旅行を通じて一番印象に残るのは「人」ではないでしょうか。今年も冬シーズンには、多くの新しいスタッフが各事業所で働くことと思います。スタッフの教育は事業所の責務として、取り組まれていることと思いますが、当実行委員会ではその一助になればと今年も「ニセコウィンタースタッフトレーニングプログラム」と「冬道ドライビング教習」を実施します。

つきましては、下記のとおり参加申し込みの受け付けを開始します。会場等の制限から参加人数には限りがあるため、受付は先着順といたします。早めの申し込みをお願いします。

ドライビング教習については費用がかかりますので、必ず人数の確定を行ってから申し込みしてください。

 

「ニセコ・ウィンタースタッフトレーニング・プログラム2018 」

開催日時:2018年11月28日(水)、29日(木)、30日(金)

受付開始:午前8時45分(講義開始9時)

終了時間:午後12時30分(予定)

開催場所:ニセコ町民センター(ニセコ町富士見95番地)JRニセコ駅より徒歩約10分

参加料 :無料

参加定員:各回100名×3回=300名

講義概要:地域の基礎知識、ニセコの観光情報、主な交通手段及び近隣地観光情報、日本の文

化・マナー、安全に関するルール・情報、雪国での生活についての諸注意ほか

日本語講義は一部内容が異なります。また、29日(木)のみの開催です

 

「冬道ドライビング教習」

開催日時:2018年12月5日(水)午前・午後の2回、6日(木)午前・午後の2回※12/6 の予約は終了致しました。

受付開始:午前9時30分(講習開始10時)、午後1時(講習開始1時30分)

講習時間:各回2時間程度

開催場所:倶知安町総合体育館

参加者 :冬道運転の未経験者もしくは経験が少ない人

参加料 :お1人1500円(保険料、車両代込)

参加定員:各回30名×4回=120名

持ち物 :国際免許証(必須)注意:所持してない場合は、受講できません

 

○申込方法:別紙申込用紙(Word) 申込用紙PDFに必要事項を記入し、FAXまたはEメールにて申し込みください

FAX:0136-44-3500 Eメール:[email protected]

※申込は会社単位でお願いします(個人事業者の参加も可)

※スタッフトレーニングの講義は日本語と英語の2クラスです

※ドライビング教習は北海道警察の協力のもと実施します。

注意!ドライビング教習については教習当日に参加者が減っても申し込み人数にて参加料をいただきます。また、会場へは乗り合いにてお越しいただけるよう、ご協力ください。

○申込締切:11月16日(金)※締切日前でも申し込みが定員になりしだい締め切ります

○お問合せ:実行委員会事務局(ニセコ町役場商工観光課内)TEL:0136-44-2121  Eメール:[email protected]


ウィルダネス ファーストエイド Dr. David Johnson氏講演会のお知らせ

野外救急法(現在のウィルダネス医療)を専門的医学分野として築き上げた人物の一人である、Dr.David Johnson氏の来日に合わせ、倶知安で講演会を開くことになりました。来たるウインターシーズンに向けて野外救急法について、また情報交換等の場とさせていただきたく存じます。多数の皆様のご参加をお待ちしております。

とき  2018年10月28日(日)  PM 4:00~5:30(講演・ディスカッション含む)

ところ ニセコ グラン・ヒラフ マウンテンセンター2F レストラン タンタ・アン

参加費  無料

 

お問合せ先

倶知安観光協会   TEL0136-55-5372      [email protected]

Inquiry: Kutchan Tourism Association  [email protected]


国内の観光・交通・防災情報をウェブサイト、アプリから配信中!!

JNTOおよび北海道より旅行の際に旅の安全確認の為に発信されているウェブサイトリンクおよびアプリのご紹介です。

Safety Information of Hokkaido trips : ウェブサイト

北海道の観光・運行(航空/旅客船/JR/道路)・防災・旅に係わる安全情報を配信(英語 Safety Information of Hokkaido trip)日:英

https://hokkaido-safe-travel.brdg.site/

※上記についてはのお問合せフォームはこちら

②「Japan Official Travel App」国内の旅行情報全般を伝えるアプリ!!

日本全国の観光・飲食店・経路案内機能に加え、訪日外国人旅行者の安全や利便性に関する公的情報掲載のダウンロード先  :    英語简体中文 ・繁體中文 ・한국어

https://www.jnto.go.jp/smartapp/eng/

※お問合せ先:JNTOグローバルマーケティング情報戦略室 (担当:吉田・山本) TEL03-6691-3893

③Safety tips : 対応言語は5言語(英語・中国語(簡体字/繁体字)・韓国語・日本語)で国内における緊急地震速報などを伝えるアプリ!

訪日外国人旅行者が安心して旅行できるよう、平成26年10月から観光庁が提供を開始した外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ。対応言語は5言語(英語・中国語(簡体字/繁体字)・韓国語・日本語)で国内における緊急地震速報及び津波警報、気象特別警報、噴火速報をプッシュ型で通知できる他、周囲の状況に照らした避難行動を示した避難フローチャートや周りの人から情報を取るためのコミュニケーションカード、災害時に必要な情報を収集できるリンク集等を提供しています。

□ 基本機能

気象庁の提供する緊急地震速報、津波警報、気象特別警報、噴火速報のプッシュ型情報発信
※プッシュ型情報発信とはデータやコンテンツが利用者の端末に自動的に配信される方式
□ 対応言語  英語、中国語(簡体字/繁体字)、韓国語、日本語
□ 提供OS
・Android 5.0以降
・iOS9.0以降
□ ダウンロードURL
・Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rcsc.safetyTips.android
・iPhone: https://itunes.apple.com/jp/app/safety-tips/id858357174?mt=8
※下記QRコードもご活用ください。

※既に「Safety tips」をダウンロードしている場合はアップデートが必要です。

※ お問合せ先:観光庁 外客受入担当参事官付:山崎(27207) 、渡辺(27905)TEL:03-5253-8111(代) 直通:03-5253-8972 FAX:03-5253-1563