TOSHIRO'S BARハッピーアワー
TOSHIRO'S BARのハッピーアワーのご案内です!
時間:午後5時〜午後8時まで
対象:
生ビール、ハイボール 500円
グラスワイン 600円
また、メニューのドリンク20%offでご提供しております!(一部、除外あり)
<お問い合わせ>
Phone:0136-23-3377
Bang Bang 夏営業
お帰りなさい、Bang Bang!
Bang Bangでは7月23日から夏営業が始まっております。
皆様是非ご利用を!
こちらの情報はInstagram からもご確認頂けます。
Youtube動画『愛里沙の北海道暮らし』× ニセコ
ニセコからのおくりもの
ニセコプロモーションボード(北海道虻田郡倶知安町 代表理事:ロス・フィンドレー)は、株式会社TREASURE IN STOMACH(北海道札幌市、代表取締役社長:柴田 愛里沙)とタイアップ、地域の本質的な魅了を発信しニセコのPRにつなげることを目的とし、Youtube動画メディア『愛里沙の北海道暮らし』でニセコの農産物や特産品を扱った特別企画の動画を配信しました。
ニセコには海外からの観光客も多く、ベジタリアンやグルテンフリーを取り入れている人が他の地域よりも比較的多い傾向があります。地域の人にも喜んでもらいたい、そんな思いから、ニセコの食材を使用したオリジナルのベジタリアン/グルテンフリーのレシピを考案、ニセコの食材をたっぷり使用した様子を映像化、youtubeで配信しました。
『愛里沙の北海道暮らし』は今回のタイアップを皮切りとして、北海道内各地域との連携を深め、自治体と共に映像を作成発信ていきます。
■7月17日(金)配信動画について
https://www.youtube.com/watch?v=eqczZtnt5kE
ニセコ産の食材をふんだんに使ったベジタリアンメニューを3つ作ります。メインは『グルテンフリーのケーク・サレ』。『カブとササゲの塩スープ』と、デザートとして『生姜プリン』を丁寧に調理する動画を配信しました。
・グルテンフリーのケーク・サレ
小麦を控えている人でも食べやすいように、グルテンフリーのケーク・サレを考案。ニセコ産のズッキーニとじゃがいも、高橋牧場のチーズを使ってます。
・カブとササゲの塩スープ
子供もお年寄りも食べやすいシンプルなスープ。ニセコの野菜は味が濃くとても美味しいので、塩だけで味付けしシンプルながらも食材の味をしっかりと楽しめるよう、工夫しました。
・生姜プリン
ニセコで作られている発酵生姜という調味料と、ミルクと甜菜糖だけを使った、シンプルな材料で作る『生姜プリン』。生姜の酵素とミルクに含まれるガゼインの化学変化を利用して、固まらせるため、ゼラチンを使用しません。この生姜プリンは香港の伝統的なスイーツでもあります。ニセコには、欧米人の他に香港からの観光客や在住者もいます。ニセコの食材で地元の料理を作ることができたら嬉しいのではと考え、考案しました。ゼラチンを使用していないので、ベジタリアンの方でも食べられる材料です。
■ニセコからの贈り物について
動画で使われている食材の提供先は下記の通りです。
・小カブ、ズッキーニ、ササゲ ( ニセコビュープラザ)
・ジンジャーシロップ(発酵生姜)杏ダイニングのオーナーシェフ前田伸一さんの手作り
・チーズ (高橋牧場)
・じゃがいも 本間松蔵商店
■レシピブログについて
今回の動画に関しては、詳しい作り方をnoteにまとめて動画と一緒にアップします。
- ■『愛里沙の北海道暮らし」について後援:北海道観光振興機構 URL:https://www.visit-hokkaido.jp/)
北海道は雄大なる自然と豊かな食の素材があり、世界中から多くの人を魅了しています。また、日本古来の文化、アイヌ文化および外国文化の影響により独特の文化圏を組成している稀有な土地です。
この『愛里沙の北海道暮らし』では、北海道観光振興機構の後援を受け、北海道の自然環境の中で、原野の素材にこだわって調理した食事を家族と食べる事や、昔ながらの生活の知恵暮らしに活かすなど、伝統文化を体験、継承する事を通じて、手間と時間と心を込めた人の「暮らし」を作品として制作し、効率化や簡略化によって失われつつある文化的な生活の面白さを表現していきます。
URL:https://www.youtube.com/channel/UCZrmGZJ_LkovEtLrooIHcWQ/featured
■一般社団法人ニセコプロモーションボード(通称:NPB)について
代表理事:ロス・フィンドレー (株式会社NAC 代表取締役)
代表理事:菊井 隆則/ Takanori Kikui (ニセコアンヌプリ国際スキー場・中央バス観光開発株式会社 常務取締役)
所在地:北海道虻田郡倶知安町字樺山41−5
設立:2007年9月
事業内容:ニセコエリアの広報宣伝および販促活動を行う
■株式会社TREASURE IN STOMACHについて
所在地 : 札幌市北区新琴似3条2丁目6-3
設立 : 2017年4月10日
代表取締役社長 : 柴田 愛里沙
事業内容 : ビーガン/ムスリム/アレルギー向け製菓製造と販売、コンテンツ制作と運用
URL : http://tresto.me/
ニセコの魅力は来客の方全員の為!
ニセコの魅力は来客の方全員の為!
皆様にニセコの夏をで楽しんで頂くために以下のリストを作りました!ニセコの魅力って凄くないですか?
ご準備はよろしいでしょうか?
〜スポーツタイプ〜何個でも選んでください:
*ニセコ近所の場所を巡りながら楽しめます(積丹、富良野・美英・札幌、小樽、尻別川、洞爺、登別など)
- 羊蹄登山: ルートは真狩、半月湖、京極、喜茂別と豊富。クレーターを眺めながらお弁当でもいかが?
- アンヌプリ登山: トレールランにぴったりです。素敵な羊蹄山を眺めながら汗をかきましょう!
- イワオヌプリ登: トレールランにぴったりです。エキストラスポーツタイプの方!アンヌプリとイワオヌプリ一気に一日で登っちゃいましょう!
- リズムジャパン火曜日バイクライド: バイクライドだけじゃいですよ!ちゃんと汗かきます。
- 水上スポーツ: NAC, NOASC, Hokkaido Lion Adventure
- 花園アクティビティ: トレッキングツアー、ラフティング、カヌー、ダッキー、海カヤック、マウンテンバイクツアー
- 花園ゴルフ: ニセコで人気のゴルフコース
- ニセコビレッジゴルフ: 綺麗で広いゴルフスペース
- ヨガ: パウダーヨガ, Marika Ashtanga ヨガ, Jacヨガ
- グランヒラフマウンテンバイクトレール: アドレナリン満タン!
〜リラックスタイプ〜 スポーツタイプの皆様、汗かいた後にごゆっくりしては?
- アンヌプリゴンドラ: お昼寝はいかが?好きな本を読んだりもできますよ!
- ウポポイ: アイヌ文化が学べます。
- Camp&GoでのFarmer's Camp: Pyram Organics & Plants: 第2と第4日曜日、9月までやってます。新鮮な野菜が購入できます。
- グリーンファームカフェ: 美味しいコーヒー、パンそしてパステリー。雰囲気もよく、お昼コーヒーを手にゆったりできますよ。Facebook も是非ご覧になってください。素敵なイメージが沢山あります!
- ニセコ高橋牧場: スイーツは是非ここで!眺めも綺麗です。
- ニセコビュープラザニセコジェラート: ニセコのお気に入りジェラート!とっても美味しいですよ。
- Hokkaidian: オープンガーデンランチ!
- 温泉
エキストラアクティブ?
- NACロッククライミング: インドアクライミングはここ!
- リズムジャパンパンプトラック: スケートボードするのにぴったりですよ!24時間オープン、使用料無料!
ニセコのナイトライフ
- ルピシアビアガーデン: 毎週金曜日と土曜日、16時〜21時まで!エレガントなビアガーデンをお楽しみ下さい!
- 阿武茶2ビアガーデン: ニセコで人気のレストラン!16時〜22時!(月曜定休日)
- グリーンファームカフェBBQ: ニセコのアイコニックBBQ!日程要チェックです。
- Toshiro's Bar: 珍しいウイスキーはいかがですか?カクテルも美味しいですよ!
- Mick's ワインテースティング: 地元からも人気イベント!ワインのお勉強にもなります。
外食用にレストランもお探しですか?こちらをご覧ください。
ニセコの魅力は来客の方全員の為!
皆様にニセコの夏をで楽しんで頂くために以下のリストを作りました!ニセコの魅力って凄くないですか?
ご準備はよろしいでしょうか?
〜スポーツタイプ〜何個でも選んでください:
*ニセコ近所の場所を巡りながら楽しめます(積丹、富良野・美英・札幌、小樽、尻別川、洞爺、登別など)
- 羊蹄登山: ルートは真狩、半月湖、京極、喜茂別と豊富。クレーターを眺めながらお弁当でもいかが?
- アンヌプリ登山: トレールランにぴったりです。素敵な羊蹄山を眺めながら汗をかきましょう!
- イワオヌプリ登: トレールランにぴったりです。エキストラスポーツタイプの方!アンヌプリとイワオヌプリ一気に一日で登っちゃいましょう!
- リズムジャパン火曜日バイクライド: バイクライドだけじゃいですよ!ちゃんと汗かきます。
- 水上スポーツ: NAC, NOASC, Hokkaido Lion Adventure
- 花園アクティビティ: トレッキングツアー、ラフティング、カヌー、ダッキー、海カヤック、マウンテンバイクツアー
- 花園ゴルフ: ニセコで人気のゴルフコース
- ニセコビレッジゴルフ: 綺麗で広いゴルフスペース
- ヨガ: パウダーヨガ, Marika Ashtanga ヨガ, Jacヨガ
- グランヒラフマウンテンバイクトレール: アドレナリン満タン!
〜リラックスタイプ〜 スポーツタイプの皆様、汗かいた後にごゆっくりしては?
- アンヌプリゴンドラ: お昼寝はいかが?好きな本を読んだりもできますよ!
- ウポポイ: アイヌ文化が学べます。
- Camp&GoでのFarmer's Camp: Pyram Organics & Plants: 第2と第4日曜日、9月までやってます。新鮮な野菜が購入できます。
- グリーンファームカフェ: 美味しいコーヒー、パンそしてパステリー。雰囲気もよく、お昼コーヒーを手にゆったりできますよ。Facebook も是非ご覧になってください。素敵なイメージが沢山あります!
- ニセコ高橋牧場: スイーツは是非ここで!眺めも綺麗です。
- ニセコビュープラザニセコジェラート: ニセコのお気に入りジェラート!とっても美味しいですよ。
- Hokkaidian: オープンガーデンランチ!
- 温泉
エキストラアクティブ?
- NACロッククライミング: インドアクライミングはここ!
- リズムジャパンパンプトラック: スケートボードするのにぴったりですよ!24時間オープン、使用料無料!
ニセコのナイトライフ
- ルピシアビアガーデン: 毎週金曜日と土曜日、16時〜21時まで!エレガントなビアガーデンをお楽しみ下さい!
- 阿武茶2ビアガーデン: ニセコで人気のレストラン!16時〜22時!(月曜定休日)
- グリーンファームカフェBBQ: ニセコのアイコニックBBQ!日程要チェックです。
- Toshiro's Bar: 珍しいウイスキーはいかがですか?カクテルも美味しいですよ!
- Mick's ワインテースティング: 地元からも人気イベント!ワインのお勉強にもなります。
外食用にレストランもお探しですか?こちらをご覧ください。
アンヌプリゴンドラ営業時間・アクティビティ
アンヌプリで贅沢な夏を!
太陽がやっと続いて出てきました!ニセコも夏らしくなってきましたね。
今年もアンヌプリで贅沢な夏をお過ごし下さい!アンヌプリゴンドラ夏営業とその他のアクティビティなどが楽しめます!
詳しい情報はこちらから。
アンヌプリゴンドラ営業時間・アクティビティ
太陽がやっと続いて出てきました!ニセコも夏らしくなってきましたね。
今年もアンヌプリで贅沢な夏をお過ごし下さい!アンヌプリゴンドラ夏営業とその他のアクティビティなどが楽しめます!
詳しい情報はこちらから。
20
阿武茶2からのお知らせ
阿武茶2では、毎年9月1日より開始していた冬季オンライン予約が、2020-21冬季シーズンのみ8月1日(土) 18:00から受付開始と変更になりました。
予約対象期間:2020年12月1日〜2021年3月31日
ご予約はこちらから。
阿武茶2外飲・BBQ
阿武茶2では来週から、阿武茶前の駐車場にて外飲・BBQが開催されます!
日程:7月21日(火) 〜 8月16日(日)
時間:16:00〜22:00
会場:水墨ビル正面駐車場スペース(地図はこちら)
※ 月曜定休になりますのでお気を付けください
また現在、阿武茶2号店ではテイクアウトも行ってます。
<お問い合わせ>
Phone:0136-22-5620
「山の気魂」動画配信、ニセコに観光客を再び迎え入れる
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、ニセコエリアの観光は大きな影響をうけました。
一方、緊急事態宣言が解除され、新たな生活様式で感染予防策を図る一方、経済の立て直しが急務であり、観光においても、「どうみん割」や「Go to キャンペーン」などの支援策が講じられ、少しずつ回復の兆しが見られています。
こうした中、ニセコ観光圏協議会(会長:ニセコ町長 片山健也)は、ニセコエリアに観光客が安心して訪れることができる日をを心待ちにしていることを発信する動画制作を、一般社団法人ニセコプロモーションボード(代表理事:フィンドレー・ロス・アントニー、略称:NPB)に業務委託し、この度、動画が完成したので、皆様にご案内させて頂くものです。
つきましては、動画の概要をご案内いたしますので、取材等についてよろしくお願いいたします。
1.動画の概要 |
(1)概要について
北海道で最も有名なリゾート地ニセコでは、地域を紹介しながら、再び観光地を活性化させるための新たなキャンペーンとして「山の気魂」(やまのきこん)の動画をリリースします。
ニセコプロモーションボード(以下NPB)では、4シーズンリゾート地であるニセコに再び観光客を迎え入れることを目標にこのプロジェクトを始めました。
この動画を通して初めて、「山の気魂」(英訳:The Spirit of the Mountain)を紹介します。
(2)動画タイトルについて
動画タイトルの「山の気魂」は、英語タイトルにある 「Spirit」を日本語訳する際様々な意見を頂いた後、漢字から見て読み取れることを重視し、このタイトル名に至りました。
「山の気魂」は、NPB最新プロモーションキャンペーンのテーマになります。
ニセコ地域を取り巻く3町(倶知安町・ニセコ町・蘭越町)の町長を含め、エリアを代表する人物30人以上が登場するこの動画は、ニセコの四季の趣、そしてそこに宿る魂を感慨深く演出しています。
2.NPBマーケティングディレクターのアクミ・ウーからのコメント |
山の気魂はニセコの多様性を表現しているとのこと。
「山の気魂」は、何故世界中からの多くの人々がニセコに魅了されているかを紹介しています。「山の気魂」は私達皆が共有しているものです。「山の気魂」は、人々がニセコを訪れる理由になっただけではなく、中にはニセコに移住するきっかけになったという人もいます。日本全国から愛されることは勿論、世界中の人々に「山の気魂」を是非体験して頂きたいと願っております。
3.ニセコ観光圏協議会を構成する三町のそれぞれの町長からのコメント |
(1)倶知安町長 文字一志
「1分間で二セコの大自然、大事な要素がクローズアップで、そしてコンパクトに表現されていてとても良い。コロナ禍の中、こういったメッセージを今改めてすることはとても意義がある。」
(2)蘭越町長 金秀行
「ニセコ地域の魅力、様々な資源を皆さんにこの映像を通して発信する事によって、いずれ新型コロナウィルス感染症が終息したら、皆さんにニセコに来て頂いて、ニセコの大自然を充分に堪能して頂きたい。」
(3)ニセコ町長 片山健也
「ニセコの四季の良さを端的に表現していて、とても良いと思います。」
4.動画監督のアロン・ジャーミソンからのコメント |
この企画にとても熱い想いがあると言い、「このプロジェクトのテーマに非常に共鳴できたので、ニセコ地域の住民からの想いを伝えられように、ボランティアとして撮影監督を担うことを引き受けました。」
5.ニセコの現況 |
新型コロナウィルスの感染拡大より国際的に多大な影響を及ぼしたため、ニセコの冬季シーズンは、通常よりも約1ヶ月早い3月頃から観光客が減り始めました。
リゾートでは新型コロナウィルス感染症例はほとんど見られず、自粛要請解除後、北海道では徐々に営業を再開しています。渡航制限は未だ続く一方、国内の観光客は、北国の涼しい気候、新鮮な農産物、多様なアウトドアアクティビティ体験などを求めて、夏の期間中ニセコエリアを訪れることが期待されています。
■問い合わせ: 一般社団法人ニセコプロモーションボード
メール: [email protected]
電話: (+81)136-21-2551
https://youtu.be/YeKG6gtL_CM
蘭越町貝の館開館しております
北海道の海の世界
蘭越町は後志支庁管内の羊蹄山ろく7カ町村中、唯一、海岸線 (約4 Km) を有しており、海を生かした地域振興を目指しています。「蘭越町貝の館」は、海と新たな関わりを進める「シーサイドパークみなと構想」の一つとして建設されました。平成3年 (1991年) 開館の、世界に生息する海産・陸産貝類、北海道のアンモナイトなどの貝類化石を展示している、貝類専門博物館です。
7月と8月は無休です。さらに詳しい情報や将来の開館スケジュールはこちらから。
<お問い合わせ>
Phone: 0136-56-2102