ニセコエリアが雑誌「HO」に掲載されました!
旅行と観光で人気の北海道雑誌「HO」の最新号でニセコリゾートエリアを2ページ分特集して頂いてます。
「HO」 は、北海道で人気のある旅行と観光の雑誌で、北海道全土に80,000部が配布されています。
ニセコ特集記事には、「ハーベストカフェ」、「ビストロ・リ・アルボ―」、「ブラックウッドグリル」など、地元のレストランが掲載されています。
ヒラフにある高級ホテル「ザ・ヴェール」は、見事な温泉を中心に1ページ掲載。
ニセコビレッジにあるニセコの名ホテル「ヒルトンニセコビレッジ」も、美しい露天風呂を眺めながら紹介されました。
本屋で見かけた際は是非お手に取って見てみて下さい!
ニセコが北海道エアシステム機内誌「HAC MAGAZINE」に掲載されました!
ニセコリゾートエリアが、JALの「北海道エアシステム」向けに制作・発行されている機内誌「HACマガジン」に掲載されました。
HAC Magazineは、旅行者に北日本の目的地に関する興味深く刺激的な観光情報を提供しています。
HAC Magazineの11月/ 12月号は、象徴的な羊蹄山の景色を表紙とし、ニセコエリアを特集しています。
今回の主な特集記事は、ニセコでの冒険に焦点を当て、夏と秋にニセコを訪れた北海道を拠点とするブロガー「西友」を取り上げています。
記事にはニセコプロモーションボードと緊密に連携してきた多くの地元企業を特集しています。
- ニセコ人気居酒屋 "Bang Bang"
- The Vale - 管理会社 NISADE
- Muse - 管理会社 Vacation Niseko
- 天然泥温泉- 冒険家族によるツアー
- ニセコオータムフードフェスティバル
- 写真は全てニセコプロモーションボード撮影
パーク・ハイアット ニセコ - 点心ブランチ
本場中華料理の味をニセコで味わえます。
- パーク・ハイアット ニセコ Hanazono
- ホテル ロビー階
- 11.30 – 14:00 毎週土曜日・日曜日
週末のブランチに是非美味しい点心料理でお腹を満たしてみてはいかがでしょうか。
予約・お問い合わせは以下の電話番号から出来ます。
TEL: 0136-27-1234
Park Hyatt Hanazono
12月5日スタート!「ニセコシュートアウト2020-21」写真コンテスト
参加するもよし!見るもよし!
ニセコユナイテッド(Niseko United)、パウダーライフマガジン(Powderlife Magazine)、ゲンテンスティック(Gentemstick)、リズムジャパン(Rhythm Japan)、ロコ (Roko Skis) 他多数のご協賛を得て、ニセコプロモーションボードは今年もシーズン最高の、あなたが写す唯一無二の“ニセコの瞬間”を募集します。
今冬第4回目を迎える「ニセコシュートアウト」は、以下3つのカテゴリーで構成される写真コンテストです。
1. スキー
2. スノーボード
3. 風景
応募ルールは簡単!2020年12月5日~2021年3月1日の期間、ニセコエリアで撮影した写真にハッシュタグ「#nisekoshootout」を付けてインスタグラム(Instagram)に投稿するだけで、あなたのショットが下記スポンサーから贈られる各賞の候補にエントリーされます。さらに「#nisekoshootout」投稿作品の中から、雑誌「パウダーライフ(Powderlife)2021-22」に掲載される写真も選ばれます。
@nisekoshootoutをフォローして、シーズン中随時掲載されるあなたやほかの投稿者のショットの数々を見ながら、”最高の瞬間/1枚 in ニセコ”のイメージを膨らませてください!
ステキなショットで入賞した方に贈られるステキな賞品は以下の通りです:
Gentemstick スノーボード、ロコスキー、ニセコユナイテッド全山シーズン券、ブーツソリューションズ(Boots Solutions)賞品、Yama Plus賞品。。
スキー | スノーボード | 風景 |
---|---|---|
1位:ロコ (Roko)スキー | 1位:Gentemstick スノーボード | 1位:ニセコユナイテッド全山シーズン券 |
2位:岩内スキー場キャットスキー | 2位:Rhythm Japan + Oyuki 賞品パック | 2位:Yama Plus 賞品パック |
3位:アイスランティック(Icelantic) | 3位:ブーツソリューションズ(Boots Solutions)賞品パック | 3位:ニセコ343賞品パック |
1月にニセコエリアにいるなら、Niseko Shootout ProAMに参加しないともったいないですよ!
上記写真は2019-20 Niseko Shootout ProAM 審査委員賞 に輝いた作品です。
フォトグラファー: Tanner Dobbins
ライダー: 跡部 竜
一連のイベントの最後を飾る「ニセコシュートアウト ショートフィルムフェスティバル」。
あなたのその編集スキルに磨きをかけて、賞金総額250,000円を手に入れませんか?フェスティバルは3月13日(土)開催します。
こちらのコンテストはNiseko United, Roko Skis, Gentemstick, Iwanai Resort, Rhythm Japan, Oyuki, Yama Plus, Icelantic Skis, Boot Solutions & Niseko 343 の協力を得てニセコツーリズムにより開催されています。
メディアパートナー: Powderlife Magazine
ひらふエリアの公共駐車場
ひらふエリアの公共駐車場
- ひらふエリアの公共駐車場は夜間は除雪のために駐車できません。
- 夜間駐車により除雪の障害となった場合、車が雪に埋もれて動かせなくなります。
- 宿泊される方は、夜間は各宿泊施設の駐車場に駐車願います。
- 路上駐車は、歩行者の妨げや、交通障害の原因となりますのでお止めください。なお、ひらふ坂は勾配がきついため駐停車は禁止されております。
- 冬期間は路上駐車の取り締まりが強化されるとともに、地域団体による見回りも行われております。
ひらふ第1駐車場
- 送迎エリアは一方通行です。送迎車は会社名を表示してください。
- ひらふ第1駐車場では誘導係員の指示に従ってください。
- 夜間は除雪のために駐車できません。夜間駐車すると車が雪に埋まり動かせなくなります。
- ひらふ第1駐車場はスキー場等の利用者のための駐車場です。ひらふエリアで働く従業員の方々は、事業所の駐車場またはサンスポーツランド臨時駐車場に駐車願います。
- ひらふ坂沿いでの長時間駐停車は、他の車や歩行者の妨げになるのでご遠慮ください。
サンスポーツランド臨時駐車場
- 使用期間:12月中旬~3月中旬(雪の状況により期間が前後する場合があります)
- 駐車可能時間:午前8時~深夜0時 ▶対象:誰でも使用可能
- 夜間は除雪のために駐車できません。夜間駐車すると車が雪に埋まり動かせなくなります。
- サンスポーツランド建物前の駐車スペースは、サンスポーツランド利用者のための駐車場です。
ひらふ臨時交番横駐車場
- ひらふ臨時交番横駐車場は送迎等での一時停車のみ可能です
- 緊急車両が出入りすることがありますので、その際は緊急車両の通行を優先してください
- ひらふ坂での駐停車は、交通障害の原因となるので絶対にやめてください。
- 夜間は除雪のために駐車できません。夜間駐車すると車が雪に埋まり動かせなくなります。
作成:倶知安警察署、倶知安観光協会、ニセコひらふエリアマネジメント、ニセコひらふパトロール隊、倶知安町観光課
北海道ニセコに新たな温泉宿「楽 水山」2020年12月開業
宿泊施設は木造平屋建て、すべての客室から羊蹄山が望め、18室の離れを渡り廊下で結ぶ。
新日本海フェリーグループのオーセントホテルズ株式会社は、北海道倶知安町に宿泊施設「ニセコ樺山の里 楽 水山」(北海道虻田郡倶知安町字樺山、18室)を開業する。
宿泊施設は木造平屋建て、すべての客室から羊蹄山が望め、18室の離れを渡り廊下で結ぶ。
全室に源泉かけ流しの露天風呂を設えた、北海道産の木材を基調とした和の空間で、顧客にプライベートな寛ぎを提供する。
「楽 水山」は、世界有数のパウダースノーを誇る、ニセコアンヌプリ山の裾野に広がる4つのスキー場のうち、最大規模を誇るニセコグラン・ヒラフスキー場と東山のニセコビレッジスキー場を結ぶ、羊蹄山を望む自然豊かなエリアに位置。
料理は、北海道の大地や海で育まれた採れたての素材を活かし、料理人の発想に任せて枠に捉われない当日にメニューが決まる一皿一皿となるという。
食事処は3ヶ所あり、鉄板焼きや寿司・天ぷらを楽しむカウンター席も設えている。
四季折々のニセコの魅力を発信して、里山の原風景のなかで暮らすように過ごす、長期滞在者にも楽しんでもらえる施設を目指すとのこと。
施設内には、交流の場としてのサロンや、フィットネスジム、エステティックサロンに加え、スキー用具の乾燥室やロッカールームも用意する。
【施設概要】
施設名:ニセコ樺山の里 楽 水山(らく すいさん)
所在地:北海道虻田郡倶知安町字樺山
客室数:18室(洋室13室75㎡、畳の間と洋室5室95㎡)
源泉名:樺山温泉アンヌプリの湯
泉質:ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩温泉
開業日:2020年12月1日
料金:ウインターシーズン 一人 1泊夕朝食付き
110,000円(サービス料込・税別)~
メトロエンジンリサーチによると、北海道虻田郡倶知安町には宿泊施設が290、部屋数にして4,011室が提供されている。新規開業予定は6施設、部屋数にして627室が新たに供給される見込み。
AIチャットボット 「BEBOT」、国際的スノーリゾート・ニセコの地域DX推進支援
株式会社ビースポーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:綱川 明美)と一般社団法人ニセコプロモーションボード(北海道虻田郡、代表理事:ロス フィンドレー、菊井 隆則、以下NPB)は、本日2020年12月1日より、AIを活用したリアルタイムのコミュニケーションプラットフォーム「BEBOT」(ビーボット)のサービスを、ニセコスノーリゾートエリアにて開始いたしました。
ニセコエリアの観光案内に加えて、リフト運行情報や山頂の天候についても、API連携で、リアルタイムに回答可能になっており、ニセコエリアのスマートリゾート化の促進を支援いたします。観光客の情報を収集、分析し、再訪率向上に向けたデジタルマーケティング施策の強化にも貢献します(チャットボットとCRMツールとのデータ連携も予定)
1. 導入経緯
観光庁 重点支援DMOであるNPBは、ニセコをオールシーズン対応の国際的滞在型リゾートへ成長させ、宿泊客数を拡大することを目標として、地域の各事業者に代わりエリアのプロモーション活動を担っています。今回、ニセコ観光圏協議会(会長・片山健也・ニセコ町長)の事業として「Bebot」の導入により、以下の対応強化を目指します。
(1)利便性向上:観光案内や交通情報に加え、API連携によりリフト運行情報、積雪などの天気情報を、利用者が自身のスマホからチャットで手軽かつリアルタイムで入手可能にすることで満足度向上
(2)データに基づいた施策立案:チャットを通じて旅行者のニーズや不満を把握し、データを基にした施策を実行することで、エンゲージメントを高め、再訪率を高める。
(3)誘客:ニセコに来たことがない海外の方々に、ニセコの魅力を伝えることで、渡航規制緩和後の旅行先として選んでいただく。
2. 提供サービス概要
提供開始日:2020年12月1日(火)
提供先:エリア公共Wi-Fi、及び以下ウェブサイト
・NPB公式サイト:https://www.nisekotourism.com/ 他
対応言語 :日本語、英語
対象利用者:ニセコエリアを訪れる旅行者及び旅行を検討中の方
利用方法:
(1)上記の各ウェブサイトからアクセス または
(2)エリア各所に設置されたQRコードをスキャンし、指定URLへアクセス
NPBと連携し、BEBOTを用いた新たな取り組みを通じて、NPBのスマートリゾート化を支援すると共に、ニューノーマルに基づく持続可能なツーリズム環境の構築に貢献いたします。
■「Bebot」とは
・Bebotは、スマートフォンで利用する人工知能(AI)によるチャットボットで、「正確性」そして「リアルタイム性」が求められる環境において「安心・安全」を届けるために開発されたサービスです。ゲストの質問やリクエストに対して、スタッフに代わり、多言語で24時間365日リアルタイムに対応します。導入施設においては、窓口業務の一部をAIで自動化することにより、施設運営の生産性とともに利用者の満足度向上を実現します。
・導入実績:JNTO、成田国際空港、仙台国際空港、タンパ国際空港(フロリダ)、ウィーン国際空港、三重県、富山市、東京メトロ、JR東、富士急行、西日本鉄道ほか多数
お問い合わせ:
ニセコプロモーションボード
TEL: 0136-21-2551
メール: [email protected]
ウェブサイト: www.NisekoTourism.com
This story was featured by the following media outlets:
ニセコユナイテッド全山共通リフト5日間券や3万円相当の商品が当たるかも?!ニセコお客様アンケート(2020-21)にご参加ください!
今冬は毎月2名様に豪華賞品ゲットのチャンス!
2020-21のニセコ冬期アンケートは、ニセコユナイテッド、パウダーヨガ、杏ダイニング、 リズムジャパン、ヒノデヒルズニセコビレッジ、ニセコビレッジ、Vacation Niseko そしてニセコビレッジゴルフコースが手を組み、皆様のために豪華賞品をご用意しております!皆様からのご意見やご感想は将来のニセコにむけて大切なものとなります。
アンケート調査にお答えいただくことで、ニセコにお越しいただいた際にご利用いただける、全山共通リフト5日間券や3万円相当の賞品がゲットできるかも?!当選者は毎月13日に発表されます。こちらのアンケート調査は2020年12月から2021年5月まで実施されます。皆様のご回答をお待ちしております!
本抽選へ応募することにより、公式ルール及びニセコプロモーションボード(NPB)の決定事項に従うことに同意し、すべての応募資格要件を満たしているものとします。
2020-2021リゾートマップ&ニセコエリアガイド・WINE&DINEの冊子が到着しました!
2020-21リゾートマップとニセコエリアガイド WINE&DINEは、地元のレストラン、アクティビティ、さまざまなサービスに関する情報をご提供するニセコの公式エリアガイドです。
今年のリゾートマップとWINE&DINE の冊子が完成いたしましたので、ニセコエリアのインフォメーションセンターや多くの施設でご利用いただければと思います。
リゾートマップの表紙を飾っているのは、ニセコ在住の写真家 Aaron Jamieson により撮影された写真です。
WINE&DINEの表紙画像は、Tasting Kitchen Magazine チームがニセコエリアを訪れた際に撮影したものです。
更に今年のWINE&DINEには、さまざまなビジネスをさらに促進するための特別クーポンセクションも含まれています。
WINE&DINEがまだお手元にない場合は、こちら からご確認いただくことができます。
また、 公式の Wine & Dine website ではすべての飲食店情報が、
公式の Area Guide website ではすべてのエリアアクティビティ情報が閲覧いただけます。
ニセコの公式アプリからも、すべての出版物や情報にアクセスできますので、
必要な情報をすべて手のひらでご確認いただくことができます。
Appleデバイス用は こちら から、Androidデバイス用は こちら からダウンロードできます。
リゾートマップPDFをダウンロード:
ニセコ新たに2つのワールドスキー アワードを獲得
新しく輝く
ニセコは新たに2つの2020ワールドスキーアワードを勝ち取りました。
パークハイアットニセコHANAZONOは、オープンしてからたったの10ヶ月後、ワールド ベスト ニュー スキー ホテル2020として選ばれ、
白鳥山 は日本のベルトスキーシャレーとして選ばれました。
こちらの年次アワードは、世界中からのスキーリゾートを対象とし、アワードセレモニーはキッツビューリュで行われます。
今年はどの業界にとっても大変チャレンジな年でありましたが、パークハイアットニセコHANAZONOと白鳥山は、彼らのサービスとプロダクトで大変誇りを持てる用な結果を収めました。
パークハイアットニセコHANAZONOはオープンしてからたったの10ヶ月でありますが、彼らの特級のサービスと、多のレストラン、シガーバーとホテルの素晴らしいインテリアでお客様を喜ばせてきました。
"パークハイアットニセコHANAZONOが、世界のスキーツーリズムで最も名誉ある賞であるWorld Ski Awards(ワールド スキー アワード)にて、World’s Best New Ski Hotel 2020(ワールド ベスト ニュー スキー ホテル2020)に選出されました。今回の受賞は、私たちホテルにこれまでご宿泊頂きましたゲストの皆様、従業員一同そしてニセコ地域のコミュニティの皆様のご協力無くして成し得たことではありません。開業からたった10か月で成し遂げたこの受賞は、素晴らしいサービスを提供し、懸命に働き私たちの行動指標である“思いやり”を日々示してくれたチーム皆に捧げます。
パークハイアットニセコHANAZONOのアワードについての詳細はこちら、白鳥山のアワードについてはこちら ご確認頂けます。
また、パークハイアットニセコHANAZONOでは、GoToトラベルキャンペーンがご利用になれます。ぜひ彼らのウエブで詳細をご確認下さい。ウエブはこちらから。