第8回ワールドゴルフアワード:ニセコビレッジゴルフコースがノミネート!
今すぐ投票しよう!
この度、第8回ワールドゴルフアワードにノミネートされました。
日本一のゴルフホテル2021:ヒルトンニセコビレッジ
日本最高のゴルフコース2021:ニセコビレッジゴルフコース
次のリンクから、日本でお気に入りのゴルフコースとホテルにぜひ投票してください。
https://worldgolfawards.com/.../japan-best-golf-course/2021
https://worldgolfawards.com/award/japan-best-golf-hotel/2021
投票は2021年2月23日から9月1日まで行われます。
Spring is Here! ニセコ春の特別特典2021
2021ニセコの春
春は、ニセコを訪れるのに最高な時期の一つです。 天気も良く、バックカントリーやカービングに最適な雪、他にも楽しいアクティビティがたくさんあります!
お得な情報
春の間、ニセコの多くのアクティビティや宿泊施設がお得なプランを提供しています。 ぜひお得なプランをチェックしてみてください!
春の天気
春には、青空がとても美しい晴れの日が多いです。 気持ち良い天気と暖かい気候と共に羊蹄山の景色も楽しみましょう!
雪の状態
春の雪の状態は、あらゆる種類のスキーに最適です。
- カービングに最適なグルーマー
- 見通しの良い天気
- 上達するのにも適したコンディンション
- バックカントリーに適した、安定した固まった雪
宿泊施設
- 最大70%OFF
3連泊以上で20%OFF
全ての宿泊施設10%OFF
朝食バスケットスペシャルオファー 期間限定40%OFF
春/夏スペシャル
春の宿泊 + 花見パッケージ
最大70%OFFの宿泊プラン
オフシーズンスペシャル: 6000円 OFF
1泊予約で、2泊目が50%OFF
スノードッグビレッジ 10~20%OFF
春スペシャル10% OFF
各種割引 + 3泊のご滞在を2泊分の料金でお楽しみください
スキーレッスン、ガイド50%OFF 2泊予約で無料朝食が付いてくる!
アクティビティ
- 最大70%OFF
ツリートレッキング + 宿泊
春スキー&宿泊
商品最大70%オフ
プロモコードとオンライン予約でラフティング10%オフ
商品最大70%オフ
商品最大70%オフ
プライベートスキー&スノボードレッスン50%オフ
25% OFF+ ボーナス
プライベートレッスン10%OFF オンライン予約でプライベートレッスン19%OFF
春スキーランチパック
グルメ
- お得な情報
イートインでジンジャービア50%オフ
ニセコバーガー ¥500
母の日ギフト: 花たく x ピエールエルメ パリ
17時~20時ハッピーアワー
PAW(肉球)ラテと骨形クッキー(犬用)セットで¥500
北海道・ニセコのミシュランフレンチ KAMIMURA の 「トリュフバター」要望に応え、初の通販開始
北海道屈指の自然を誇る国際リゾート・ニセコの1つ星フレンチレストラン「KAMIMURA(カミムラ)」(所在
地:北海道虻田郡倶知安町、シェフ:上村雄一)は、開業当初からお客様に愛されてきた“店外不出”の味である
「トリュフバター」のオンライン販売を開始します。昨今の新型コロナウイルスの影響で「レストランには行け
ないが、記憶に残る“あの味”を自宅でも楽しみたい」という要望を受け、販売に踏み切りました。
KAMIMURA「トリュフバター」3 つの特徴
1.どんな食材とも替えがきかない唯一無二の香りがトリュフの個性です。その広がりを余韻まで楽しめるよう、
フランス産のフレッシュな黑トリュフとイタリア産の黑/白トリュフオイルをバランス良く調合しています。
2.「パンをおいしく食べること」に主眼を置きました。生乳バターのなめらかな食感。新鮮なマッシュルームの
旨み。熟成チーズによる発酵の深みと力強さ。豊かなコクがトリュフとエレガントに調和します。
3.トリュフ以外の材料は全て北海道産です。十勝の生乳で作る「よつ葉北海道」の無塩バター、世界的にも希
有な好条件で育まれる十勝の高品質マッシュルーム「とかちマッシュ」、白糠町「白糠酪恵舎」の硬質チーズ・タ
ンタカを使用しています。
オンライン販売開始の背景
KAMIMURA では、創業当初からテーブルバターとして「トリュフバター」を提供しており、レストランに来訪
した国内外のお客様から「持ち帰りたい」と幾度もご要望をいただく人気がありましたが、ニセコの地の思い出
の味になってほしいという考えから、製品化は行いませんでした。しかし昨年からの新型コロナウイルスの影響
で旅行者が減少するなか、「レストランには行けないが、記憶に残る“あの味”を自宅でも楽しみたい」「ギフトに
して家族や知人にも食べさせたい」という声が届く事実を受け、初のオンライン販売を決意しました。外出が制
限されるなか、ご自宅でのパン時間が喜びに満ちるお手伝いができれば、またニセコ、ひいては北海道の魅力を
ご自宅で思い出していただき、いつかまたこの地に訪れてほしい、という願いを込めています。
「トリュフバター」のご自宅での食べ方・利用シーン
お好みのパンやクラッカーにたっぷりと塗ってお召し上がりください。焼きたてのトーストに塗ると、立ちのぼ
るトリュフの芳醇な香りを堪能できます。
他にも、
・スクランブルエッグなど卵料理に加えて
・オムレツやカルボナーラなどクリームソースの仕上げに
・茹でたてのパスタに和えて
・BBQ などのアウトドアシーンでグリル野菜と合わせて
といった多彩な調理シーンでお使いいただけます。
【製品概要】
製品名:KAMIMURA トリュフバター
価格:1缶 85g 2500 円(税込)
賞味期限:製造日から2か月
保存方法:要冷蔵(10°C以下)
販売方法:店頭(KAMIMURA)、オンライン、E-mail
販売店:KAMIMURA、オンラインストア「KAMIMURA at HOME」
製造者:カミムラ合同会社
※室温に 10〜20 分程度置き、柔らかくしてからお召し上がりください。
※保存料は一切使用しておりません。開封後は冷蔵保存で、できるだけお早めにお召し上がりください。
オーナーシェフ・上村雄一
●かみむら・ゆういち 北海道旭川市生まれ。オーストラリア・シドニーで「最も
予約の取れないレストラン」として知られる「Tetsuyaʼs」で料理哲学と技術を学ん
だ後、帰国。札幌市でのレストラン経営を経て、国内外の旅行者が集まる国際リゾ
ートであるニセコの地に 2007 年、フレンチレストラン「KAMIMURA」をオープン。
雄大な北海道で採れる山海の幸を素材としてふんだんに用い、和・洋・中のエッセ
ンスを自由な発想で取り入れた創造性あふれるフレンチメニューで、2012 年にはミ
シュランガイドの1つ星を獲得。ゴ・エ・ミヨ 2021 でも 3 トックを獲得した。世
界に誇る北海道の美しい自然と、四季折々の豊かな食材の魅力を一皿一皿に込め、
提供を続けている。
【レストラン概要】
レストラン名:KAMIMURA(カミムラ)
所在地:北海道虻⽥郡倶知安町字⼭⽥ 190-4 四季ニセコ1階
シェフ:上村雄⼀
設⽴:2007 年
URL:https://www.kamimura-niseko.com/
【お客様からのお問い合わせ先】
KAMIMURA at HOME(カミムラ アット ホーム) ※オンラインストア
URL: https://kamimura-100302.square.site/
TEL:0136-21-2288
e-mail: [email protected]
2021ニセコシュートアウトショートフィルムフェスティバル ドライブinシネマ大成功で幕を閉じる!
ニセコシュートアウト主催者がまたやってくれました!第3回ニセコシュートアウトショートフィルムフェスティバルは、地元のボランティアによって雪で作られた10m x 8mのスクリーンに映し出され、2021年3月13日土曜日の夜にYouTubeLiveを通じて国内外に放送されました。
日本、アメリカ、カナダ、オーストラリア、エストニア、フランス、スコットランドなど、世界中から応募された20本の映画が上映され、ニセコプロモーションボードの理事、ジョン・バートンさんとDMOアシスタントのビバス・リリさんが司会をし、楽しい2時間にわたる上映会が開催されました。
地元の映像制作者、審査員、メディア、入賞者がゲストとして車に相乗りスタイルで参加し、視聴者と体験を共有することができました。
新型コロナウイルス感染症の安全対策により、会場入場客と車は制限されました。YouTubeライブ配信では、120人以上の視聴者がオンラインでイベントに参加し、約1300人以上の視聴者がライブ配信後に再視聴しました。
ニセコシュートアウトは現在、Tigne、Verbier、Morzineでマウンテンフィルムアワードと正式に提携しています。受賞者と特別な作品は、マウンテンフィルムアワードの主催者によって厳選され、ウェブサイトで紹介されます。
第一位に輝いたのは「What’s Your Name in Japan」はジュリエン・マザード監督の5分の作品です。日本で出来る沢山の楽しい瞬間を収めています:東京でマリオカートの運転からニセコでパウダーレンジャーの格好してパウダースノーおもいっきり滑る映像等が含まれています。
第二位に入賞したのはエリカ・トリップさんの「Meaning of Snow」
そして、第三位に輝いたのはニセコフォトグラフィーのダレン・ティ―スデイルさんとエルシー・ニールソンさんの「I am Niseko」です。
YouTubeライブ配信映像と応募作品はすべてNiseko TourismのYouTubeチャンネルからご覧頂けます。
ニセコシュートアウト、写真コンペの入賞者もライブイベントで発表されました。コンテストは、Instagramのハッシュタグ#nisekoshootoutを介して行われたエントリーによる冬期期間に開催される写真コンテストです。この冬は、スキー、スノーボード、風景の3つのカテゴリで1,200を超えるエントリー数がありました。
2020-21 Niseko Shootout入賞者 (写真はこちらから Nisekoshoot Instagram)
スキー | スノボー | ランドスケープ |
1st Place:@alister.buckingham | 1st Place:@vivividedede | 1st Place: @thejameswinfield |
2nd Place: @mac_jp | 2nd Place: @toshi_pander | 2nd Place: @rujigallery |
3rd Place: @ruairidhs | 3rd Place: @96_taka | 3rd Place: @applejak_jo |
ニセコサマーシュートアウトコンテストの詳細については、Niseko ShootoutとNPBのウェブサイトからソーシャルメディアフォローしてご確認下さい。
風景部門一位
スキー部門一位
スノボー部門一位
スポンサーの皆様応援頂き誠にありがとうございました。
Thanks again to all our sponsors & partners and until next year.
Niseko United, Powderlife ,Roko Skis, Gentemstick, Oyuki Japan, Rhythm Japan, Niseko 343, Boots Solution, Yama Plus, Iwanai Resort & Icelandic Skis
新型コロナウィルス感染症拡大を受け、雪の巨大スクリーンのドライブinシネマ上映会をニセコで開催
新型コロナウィルス感染症拡大を受け、雪の巨大スクリーンのドライブinシネマ上映会をニセコで開催
ニセコシュートアウト2021「ショートフィルムフェスティバル」(3月13日)のために、雪で作られたスクリーンの大きさは、幅10メートル、高さ8メートルになります。
20作品のショートフィルムが世界中から応募され、スクリーンのバックには羊蹄山が堂々と綺麗に見えます。
ニセコ地域は、さらさらのパウダースノーと安定した降雪量で有名であり、日本が誇る国際的リゾート地です。
ニセコシュートアウトの主催者の1人である、ウィンス・ヘイワードさんは、この冬は巨大スクリーンの作成するための降雪が充分にあったと語ります、
「2月末までに約15メートルの累計降雪が観測され、市街地は雪をトラックに積み雪捨て場に移動させないといけない程だったため、スクリーンを完成させるための雪は充分にありました。」
「この様な形で、ショートフィルムフェスティバルを開催するのは初めてで、2年前には、ニセコHANAZONOリゾートの屋内会場で約400以上の観客が参加して開催されました。」
「新型コロナウイルス感染症の影響を受け、新しい視点を持って開催を検討する必要に迫られました。必要は発明の母であり、我々はこのユニークな新イベントを思いつきました。」
新型コロナウイルス感染リスクを下げるために、上映会の参加人数は制限されます。
TEASER OF "LEARN TO SNOWBOARD"
上映会は、ラジオニセコのパーソナリティを努め、ニセコプロモーションボードの理事でもあるジョン・バートンさんと、ニセコプロモーションボードのアシスタントのビバスリリィさんが司会を努めます。
今年の映像作品は、日本を含め、海外(フランス、エストニア、オーストラリア、アメリカ等)から数々の作品応募がありました。
ライブストリームからご覧になるには、NPBのYoutubeチャンネルからアクセスして下さい。
NPBのFacebook・Instagramをフォローして、ニセコシュートアウトの最新情報を手にして下さい。
Instagram写真コンテストの勝者はNiseko Shootout’s Instagramのアカウントからご確認下さい
TRAILER OF "LINE STALKER"
ニセコシュートアウトについて
ニセコシュートアウトは、NPBが主催する写真と映像の3部に分かれているコンテストです。①夏と冬の時期に開催されるハッシュタグを利用した(#nisekoshootout)Instagram写真コンテスト、②定められた4日間の期間内に開催されるプロアマ写真コンテスト、③ショートフィルムフェスティバル
TRAILER OF "I AM NISEKO"
見逃した方はこちらからご視聴できます:
https://www.youtube.com/watch?v=EzUSH-I89Bg
ニセコプロモーションボードについて
一般社団法人ニセコプロモーションボード(通称:NPB)は、“ニセコエリア”の広報宣伝および販促活動を行っている、非営利機関です。平成19年に設立された当機関は、ニセコをオールシーズン対応の国際的滞在型リゾートへ成長させ、400以上の個人・企業会員を代表して展開しているものです。2020年8月、観光庁の重点支援DMOに選定されました。
<お問合せ先>
ニセコプロモーションボード
メール: [email protected]
TEL: 0136-21-2551
ニセコプロモーションボードの新公式ウェブサイトを3カ国語で公開!
ニセコプロモーションボードは、本日公開された新しいウェブサイトを通じて、ニセコの四季の美しさを皆様にお届けします。
ウェブサイトは、観光情報を中心に掲載し、ニセコ地域の現代的な雰囲気を感じることができるデザインとなっています。
ニセコプロモーションボードのマーケティングディレクターのアクミ・ウー氏はこう語ります、「ニセコ地域の高品質な写真を中心に、まるでニセコに引き込まれたかの様な体験をできるウェブサイトに仕上げ、ニュースやイベントに関する公式の最新情報を提供するようにデザインされています」、さらに、
「閲覧者は、ウェブサイトで様々な情報を発見し、ニセコ地域を訪れ、休日を過ごしたいと考えるでしょう。」
新ウェブサイトは、次の3点に焦点を充ててデザインされています:
- 観光客にニセコを訪れるように促す
- ニセコ地域への旅行を計画を助ける
- すでにニセコ地域にいる観光客を案内サポートをする
ウェブサイトのナビゲーションが大幅に改善され、アクティビティ、温泉、ニセコへの行き方などの情報を簡単に見つけることができるようになりました。
さらに、訪問者が旅行を計画およびカスタマイズするための便利なツールを提供するために、新しい「旅のプラン」セクションが追加されました。
ウェブサイトは、英語、日本語、中国語の3か国語で利用できるようになっています。中国語は以前のウェブサイトでは利用できませんでしたが、ニセコを訪れる中国語圏の観光客が増え続けているために追加しました。
ニセコエリアは世界中の観光客から人気があり、新しいウェブサイトは、国内だけではなく海外観光客にも見やすい様にデザインされています。
このウェブサイトは、ニセコに訪れる前、そして訪れてからも役立つ情報を与えてくれるAIチャットボット機能も搭載しています。
ニセコプロモーションボードについて:
一般社団法人ニセコプロモーションボード(通称:NPB)は、“ニセコエリア”の広報宣伝および販促活動を行っている、非営利機関です。平成19年に設立された当機関は、ニセコをオールシーズン対応の国際的滞在型リゾートへ成長させ、400以上の個人・企業会員を代表して展開しているものです。2020年8月には、観光庁から重点支援DMOに選定されました。
<お問い合わせ先>
ニセコプロモーションボード
メール: [email protected]
TEL: 0136-21-2551
ニセコの飲食店
Niseko is one of the most exciting resorts in Japan, and its nightlife is no different.
There are many famous restaurants and lively bars around town serving a variety of Japanese and international cuisine, as well as cocktails and exciting drinks.
It’s the perfect mix for an enchanting Apres Ski atmosphere.
This season, all bars and restaurants in the Niseko area have been taking safety precautions, so visitors can relax and enjoy the experience.
Featured in this video:
- Toshiros Bar
- Black Wood Grill
- Bar Gyu+
- The Bar – Park Hyatt Niseko Hanazono
- The Barn By Odin
- Musu
- Niseko Taproom
『Between Air & Water 風と水のはざま』
北海道の四季を15年以上撮り続けてきたオーストラリア人写真家が、北海道の厳しくも美しい冬の姿を世界へと届けます。
『Between Air & Water 風と水のはざま』と題されたこのフォトブックを手掛けたのはオーストラリア出身でニセコ在住の写真家 アーロン・ジェイミソン氏。
ジェイミソン氏はオーストラリア、アイスランド、グリーンランドやパタゴニアといった地の自然風景やそこに暮らす人の営みを写真におさめて来ました。
そんなジェイミソン氏が2006年に初めて訪れた日本の北の大きな島、北海道。世界各地を見てきた同氏を、北海道の壮大で優美な自然風景が一瞬で虜にしました。ジェイミソン氏は以降ニセコに定住し、15年に渡り北海道の山々を登り、野を歩き、海や湖へ漕ぎ出し、北海道の魅力を撮り続けています。
同氏にとって2冊目となるフォトブックである『Between Air & Water 風と水のはざま』は北海道の春・夏・秋・冬、をそれぞれ1冊の作品として納める全4部作となる予定です。
第一作目となる本作では「冬」にフォーカスしています。
第一作目の季節として冬を選んだ理由をジェイミソン氏はこう話します;
「私が初めて北海道を訪れたのが冬で、毎日のように降る雪が織りなす風景に目を奪われました。日によって、時間帯によって変化する神秘的な風景をもっと見たくて、15年かけて北海道の隅々まで撮影に訪れています。北海道の冬景色をカメラにおさめるのは、寒さや天候との戦いでもあり、時に非常に厳しく、困難なものでもあります。ただ、そういった厳しい面も北海道の冬の一面です。この一作目では、多くの方が目にしたことないだろう冬の北海道を紹介します。」
更に同氏は北海道の魅力をこう語ります;
「15年で何十万キロも北海道の大地を走り回っていますが、訪れたことのない、見たことのない魅力がこの島にはたくさんあります。何度か生まれ変わらないと北海道の全てを探索し切ることはできないと思います。私の北海道探検はまだまだ終わらないですし、探検の途中で偶然にも目にすることのできた美しい風景を世界中の皆様とシェアしていきたいです。」
『Between Air & Water 風と水のはざま』はニセコにある同氏のギャラリー「 AJ Gallery」 または ゲンテンスティックショールームにて購入可能。
アーロン・ジェイミソン氏のインスタグラム @AJgalleryniseko 又は [email protected]へ海外国内送料無料にて、直接のオーダーもお受けいたしております。
本プレスリリースについてのお問合せは;
アーロン・ジェイミソン
080-4044-9693
Niseko United Shuttle 2020/21 - Timetable Updates
現在、運行しいるユナイテッドシャトルバスについて、新型コロナウイルス感染拡大の影響による利用者の減少と緊急事態宣言と感染症収束の見通しが立たない状況である為、今後も利用者の回復が見込まれないものと想定されることから減便を実施致します。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
◎運行便数 7往復
◎実施予定日 2021年2月15日(月)