2023-24年 ウィンターシーズンガイド
今年のウィンターシーズンに必要不可欠な情報
2023-2024年のニセコのウィンターシーズンに必要な情報を本Webページにまとめました。交通機関、地図、リフト、食事など、重要な情報が網羅されています。ニセコを旅する上で必要な情報が満載です。
1.交通手段
ニセコへのアクセス
ニセコへの交通手段はたくさんありますが、一番手軽な交通手段は新千歳〜ニセコ間のバス移動です。 中央バスやWHITE LINER、北海道リゾートライナーなどたくさんのバスが新千歳〜ニセコ間で運行されています。 事前にバスの座席をご予約されることをお勧めしています。
また、電車での倶知安までの交通手段もあり、個人タクシーでお越しいただくこともできます。 ニセコまでの交通手段の詳細はこちら。
北海道新幹線
ニセコから車やタクシーで2時間半の函館には新幹線がございます。将来、倶知安にも新幹線が開通し、札幌まで直通で行けるようになります。それまでは、函館のタクシー会社を利用してニセコに行くことをお勧めします。 このサービスは午前8時から2時の間に利用が可能で、ジャンボタクシーがご利用いただけます。荷物を積無スペースがございますが、乗車人数のスペースに限りががございます。函館からニセコまでの片道のみの運行で、通常料金52,000円程度に高速料金2,720円が加算されます(合計54,720円程度)。 JRのレールパスを持っていて、新幹線での旅を満喫したい方は、新幹線での移動をお勧めします。
地元の交通機関
ニセコでの移動には、シャトルバスをご利用いただけます。タクシーもご利用いただけますが、数に限りがございます。
ひらふビレッジシャトル
ヒラフビレッジ内では無料シャトルバスが運行されており、皆様をビレッジ周辺からヒラフスキー場までお連れします。シャトルバスのルートは3つあり、それぞれ約20分と30分で循環します。
タクシー
この冬、タクシーを大幅に増便し皆様をお待ちしております。GOというタクシーアプリで、予約が可能となっております。
GOアプリでご予約の際は900円の追加料金がかかりますのでご注意ください。
ニセコユナイテッドシャトルバス
ニセコユナイテッドでは4つのスキーリゾートでのバスの運行を行なっております。 このバスはリゾート以外にも停車駅があります。 全山券をお持ちの方は無料でご利用いただけます。お持ちでない方は、路線バス料金(距離に応じて約300円~400円)がかかります。 詳しい情報はニセコユナイテッドのウェブでご確認いただけます。
Hanazono シャトルバス
Hanazono リゾートでは、冬期期間20分ごとに無料シャトルを走らせています。 ひらふ〜Hanazono間で走っているシャトルは無料です。
ニセコビレッジシャトルバス
ザ・グリーンリーフニセコビレッジとヒルトンニセコビレッジを結ぶニセコビレッジシャトルサービスは、ご宿泊のお客様だけでなく、一般のお客様にもご利用いただけます。
ローカルバスとナイト号バス
倶知安町までの交通手段として、この冬、公共バスと特別なナイト号バスが運行します。公共バスはニセコビレッジまで、ナイト号バスはヒラフまで(樺山まで)。詳しい時刻表とルートは下記をご覧ください。時刻表には列車の発着時刻も掲載されております。
2. リゾートマップ
リゾートマップはとても便利で、ニセコでの移動のガイドとなります。リゾートビレッジマップには、ほとんどの宿泊施設、ショップ、レストラン、施設などが含まれています。各建物は、実際の地図と同じように表示されているので、迷うことはありません。
リゾートマップはオンラインでダウンロード、または宿泊先で受け取ることもできます。また、ニセコ周辺のインフォメーションセンターでも配布しています。
3. ゲレンデマップ
2023-24年ウィンターシーズンのニセコゲレンデマップは、ニセコユナイテッドのウェブサイトから直接ダウンロードできます。 冊子をご希望の場合、各リゾートのチケット販売所、または宿泊施設よりお手に取っていただけます。
4. リフトパス
ニセコのリフト券には様々なオプションがあります。まず、全山券があれば、4つのリゾートを全て利用することができます。全山券をお持ちの方は、ニセコユナイテッドシャトルも無料でご利用いただけます。
グラン・ヒラフ、HANAZONOパスは、1枚のパスでこれら2つのスキー場にアクセスすることができます。 ニセコビレッジパスをご購入されると、ニセコビレッジのリフトのみとなります。またアンヌプリ国際スキー場も同様、アンヌプリ国際スキー場のリフトのみとなります。
すべてのリフト券の価格は、使用する日や期間によって異なります。
リフトパスの購入場所に関して
リフト券は各リゾートの麓にあるチケット売り場で購入できます。全山共通リフト券はオンラインでも購入が可能となっております。 グラン・ヒラフ、花園パスはオンラインでも購入可能です。 オンラインリフト券を使えば、リフト券売り場の行列に並ぶ必要なく、より早くゲレンデに行くことができます! オンラインリフトパスは、4つのリゾートのどこからでも受け取ることができます。
アンヌプリでは、ゴンドラの下にあるリフトチケット販売所でご購入いただけます。ニセコビレッジも同等に、ゴンドラの下にあるリフトチケット販売所でご購入いただけます。グラン・ヒラフのリフトパスはゴンドラに隣接するグラン・ヒラフマウンテンセンター、または ファミリーランの下、.Base (ドットベース) にてご購入いただけます。
全山券はオンラインでは購入できません。全山券は、各リゾートのカウンターにてお買い求めください。 シーズンパス購入の際は、必ず身分証明書をご持参ください。身分証明書がないとパスは購入できません。 ニセコユナイテッドのシーズンパスについては、こちらをクリック。
リフトパスの値段はウェブサイトよりご確認いただけます。
Ikonパス
ニセコ各リゾートにてIkonパスでご利用いただけるニセコユナイテッドリフト券を発行しております。通常、各リゾートのリフト券カウンターで手続きを行います。アンヌプリにお越しの際は、チケットカウンターの奥にある事務所にお越しください。 手続きには、パスポートと、パス番号が記載されたIkonパスの確認書を必ず持参するようお願い致します。 Ikonパス確認証を、携帯画面で直接表示できるので便利です。
5. リフトスケジュール
各スキー場営業期間
期間 | |
ニセコアンヌプリ国際スキー場 | 2023年12月2日~2024年5月6日 |
ニセコビレッジスキーリゾート | 2023年12月1日~2024年4月7日 |
ニセコ東急 グラン・ヒラフ | 2023年12月2日~2024年5月6日 |
ニセコHANAZONOリゾート | 2023年12月2日~2024年4月7日 |
※営業期間は変更となる場合がございます。
期間 | |
ナイタースキー | 2023年12月16日~2024年3月20日 |
営業時間詳細
アーリーシーズン | 2023年12月2日~15日 8:30~16:00 |
---|---|
レギュラーシーズン | 2023年12月16日~2024年3月20日 午前8時30分~午後7時30分 |
スプリングシーズン | 2024年3月21日~4月7日 午前8時30分~午後4時30分 |
ファイナルシーズン | 2024年4月8日~5月6日 9:00~16:00 |
HANAZONOリゾート、グランヒラフとニセコビレッジ
8:30~16:30(ナイター16:30~19:00)
6. ワイン&ダイン
ワイン&ダインは、ニセコで利用できる数多くのレストラン、ショップ、アクティビティをご覧いただける最高の情報誌です。お食事だけでなく、ご旅行中のアクティビティもこれまで以上に簡単に計画することができます。オンラインでも印刷物でもご利用いただけます。印刷版は、宿泊施設やインフォメーションセンターでお求めいただけます。
ワイン&ダインでは、ニセコが誇る美味しいレストランを紹介しています。値段、場所、お勧めメニューも掲載されています。 ワイン&ダインはニセコ旅行で手放せない大切なトリップガイドになるでしょう!
エリアガイドでは、多くのお楽しみいただけるアクテビティーやショップを紹介しています。 エリアガイドを片手にニセコ旅行を満喫しましょう!
7. 駐車場
レンタカーを使ってお越しの場合、地元の駐車規制について知っておくことはとても大切です。 ニセコでは路上駐車は禁止されております。指定された駐車場以外で路上駐車をすると、駐車違反の罰金を取られたり、車がレッカー移動されたり、雪に埋もれたり(車が壊れてしまう)する可能性がございます。レンタカーを借りる前に、考慮すべきことがいくつかあります。
- レンタカーを借りる前に、泊まる宿泊施設に駐車スペースがあるか確認することをお勧めしています。
- 雪や氷の上を運転するには、経験が必要です。経験なしに雪や氷の上を運転することは非常に危険です。ニセコでレンタカーを借りる前に、運転講習を受けることをお勧めします。
- 倶知安やニセコを訪れる際は利用施設以外での駐車はお控えください。
- 信頼のある会社からレンタカーを借りましょう。良い状態のスノータイヤや、適切な安全機能を持っていることを乗車前に確認しましょう。レンタカーを借りるのに適した場所については、レンタカー・ディレクトリをチェックしてください。
また、飲酒運転は法律で禁止されていますので、運転をする場合飲酒はしないでください。
4つのリゾートにはそれぞれ広い駐車場がございますが、車で到着するゲストが多いため、駐車場が満車になることが多いです。各リゾートに駐車する際は、係員の指示に従ってください。
ひらふのウェルカムセンターは混雑する駐車場であり、バスや宿泊施設の送迎場所でもあります。駐車は必ず駐車スペースに停め、混雑するバスやシャトルバスのレーンは避けてください。詳しくは下の図をご覧ください。 詳細は、こちらからPDFをダウンロードしてください。
今冬シーズンより、ウェルカムセンターの駐車場が一部有料となります。
ひらふエリアでは、ゴンドラに隣接するパーキングと綾ニセコ正面にあるサンスポーツランドくっちゃんに駐車ができます。
- 42台の駐車スペースがあり、事前にオンラインで予約することができます。
- ご予約は2週間前から前日まで可能です。
- この制度は、2023年12月16日から2024年2月29日まで実施されます。
- 入場時間:午前8時から午後3時まで。 予約当日の再入場は可能。
- 通常価格:3,000円、12月23日~1月8日は5,000円。
- スマートフォンで下記のQRコードを読み取ってご予約ください。
詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。
8. スキーバッグの発送とロッカー情報
旅行中に他の地域を訪れるなら、スキーバッグをホテルやスキー場に発送するのが最適です。
ヤマト運輸(通称:クロネコ、宅急便)のご利用をお勧めします。 日本の主要空港にはヤマト運輸のカウンターがあり、日本に到着したらすぐにスキーバックをニセコのホテルに直送することができます。チェックイン前に到着する場合は、スキー場にスキーバッグを送り、ロッカーに荷物を預けることも可能です。 宅急便を利用する場合、配達日とおおよその時間を指定するようお願いします。ヤマト運輸がしっかりとお荷物をお預かりし、ご指定の時間にお届けします。 東京や他の都市から荷物を送る場合は、配達に2、3日かかります。通常は3日程度で十分ですが、冬季は吹雪のため北海道やニセコへの配達が遅くなることがありますので、余裕を持って行動しましょう。
手荷物配送(宅急便)のご利用方法
- ヤマト運輸のカウンター、または営業所にお越しください。空港内には「手荷物宅配」の看板が出ていることが多いです。また、ホテルやコンビニエンスストアなどにも、手荷物預かり所が設置されていることがあります。
- 送状に行き先と連絡先を記入してください。送る荷物の中身を詳しく書いてください。
- 料金を支払い、荷物を送ります。荷物の送料は、大きさや重さによって異なります。参考までに、スキーバッグ一式で3,000円程度です。
- バッグの受け取り:ホテルに送った場合は、チェックイン時にバッグをピックアップできます。リゾートに送った場合は、指定した日時にリゾートの住所とカウンターを訪れてください。受け取りが遅くなる場合は、リゾートに電話で連絡することをお勧めします。
ロッカー情報
アンヌプリには、ゴンドラとヌックの建物内にコインロッカーがいくつかございます。 様々なサイズがあり、一番大きいものは90cm×53cmとなっております。
ニセコビレッジには、ヒルトンの向かいのゴンドラビル下にコインロッカーががございます。 様々なサイズがあり、料金は1日300円から500円。
ニセコグランヒラフのロッカーは、ひらふゴンドラのすぐ近くにあるマウンテンセンターにございます。
HANAZONOでは、308にロッカーがございます。 カードキー式のロッカーは1日1,000円で、1日中何度でも開け閉めできます。
9. イベント
この冬、たくさんのイベントが開催されます!この冬に開催されるすべてのイベントをイベントページでチェックして、盛りだくさんのイベントを見逃さないようにしよう!
10. 家族向けアクティビティー
ニセコには家族で楽しめるアクティビティがたくさんあります。 子供たちと充実した時間を過ごしたい、あるいは小さな子供たちと楽しめるアクティビティーのをお探しの方は、以下のリストをご覧ください。 ニセコでの冬のアクティビティについては、こちらをご覧ください。
北海道の素晴らしい雪遊びを楽しみながら、貴重なアウトドアスキルを身につけよう。
HANAZONOには、スノーラフティング、チュービング、インドアクライミング、「ギャラクシー・キッズ」と呼ばれるアクティビティセンターなど、家族で楽しめるアクティビティをたくさんご用意しています。
EdVentureは、ニセコで子供たちに、スキー場の中でも外でも楽しめるユニークな雪上体験を提供しています。
ニセコビレッジには、スノーラフティング、キッズクラブのアドベンチャー、ポニーが引くそりなど、エキサイティングなアクティビティがあります。
NACアドベンチャーパークは、様々なスキルレベルに適した刺激的なロープコースがございます。 ここは日本最大級のツリートレッキング・コースで、グランヒラフのエースファミリークワッドのすぐ隣にああります。 ぜひこの冬体験してみてください。
このプログラムは、全くの初心者から上級者まで、あらゆるレベルの子供たちに最適です。 子どもたちは年齢と能力レベルに応じてグループ分けされるので、同じレベルの子どもたちと自分のペースで学ぶことができます。
ニセコキッズクラブは、ニセコでの保育のことなら何でもお任せください。 質の高い託児所をお探しの方、経験豊富なベビーシッターをお探しの方、ベビー用品のレンタルをお探しの方、どんな方でもお気軽にご相談ください。 ニセコキッズクラブでは2012年以来、ニセコを訪れるご家族の楽しい休暇の思い出作りのお手伝いをしています。
WIN D’OLベビーシッター&チャイルドケアサービスは、親御さんとお子様が楽しい時間を過ごせるようお手伝いいたします。 お子様をWIN D’OLベビーシッター&チャイルドケアサービスに預け、スキー、お食事、スパをお楽しみください。